2019年10月のアイデアライン
/icons/hr.icon
2019/10/1
公共性の原理はいかにして立ち上がるか
意識は観測者である
情報をプールする方法の巧拙
我々は、なぜ時間的にどんどん貧しくなっているのだろうか
痛いときは注意が集まり、痛くないときは気にならない
セルフオーガナイズで欲しいもの
有料記事のツイートの難しさ
リベラル的態度の重さ
/icons/hr.icon
2019/10/7
市場がなければ、セリもない
高校生からはじめる「現代英語」
/icons/hr.icon
2019/10/9
知識の新陳代謝
J-popのスタイルと、書籍の文体の流行廃り
ライフハックニュース
/icons/hr.icon
2019/10/25
本を捨てることと片付けの魔法
「アウトラインの作り直し、生活の」を保存しておく場所とその扱い方
Ulyssesで読むこと、メモすること
染みこんでいるマインドセット
自分の「仕事の仕方」を理解しておくこと
SNSの限界点
WorkFlowyによるやることマネジメントシステム
「話の流れ」と「書きたいこと」と「本文」を並行で走らせていく
『本を書く本』
2019/10/26
デイリーはまず一週間のページに作り、その後一日ページとして切り出してログにするinScrapbox
『脳に悪い7つの習慣』
直感は思念が入らない
梅原猛のリーダーとなる必要な条件
KISSアプローチ
『ノートについて』
三冊のノート
2019/10/27
やるおわのスターターキット
2019/10/29
超訳への批判は偏狭なインテリズムか
情報三書
体の緊張とアウトラインの緊張
教える人生と、書けない本
2019/10/30
ロールモデルの呪縛と自由に生きること
自分のロールモデルをつくる
弱くて、見えにくい僕ら
どうしようもないときは逃げる
2019/10/31
目次案『僕らの生存戦略』20191031ver
相手のことは理解できていないというスタンス
"世の中には歌を歌える人間がおり、歌を歌えない人間がいる"
2019年企画案ノート
#アイデアライン