雑談ページ2
prev 雑談ページ1
2023/10/29
nishio.icon
なめら会議で紹介するので、初めての人にわかりやすいように「初めに読んでね」を整理しなおした
Plurality関連の日本語記事整理した
鈴木健 - PICSY : ソーシャル・コンピューティングを活用した新しい通貨システムの提案、日本の複雑系研究者による「Plural Money」の紹介
英語から日本語に翻訳しておいた
2023/10/30
Plurarityを理解するには、何を読んだらいいのか
2023/11/6
Gathering Storm買ったのだけどプレイする時間あるのだろうか…nishio.icon
高速設定にしても1週2~3時間くらいかかるかも?cFQ2f7LRuLYP.icon
nishio.iconさんの忙しさからすると重そう
難易度最低でゆるやかに遊べば最終イデオロギーには到達できる
21世紀のイデオロギーが面白いのでこんなのを作った
/nishio/21世紀のイデオロギーで3人の仮想人格を作って議論させる
👀cFQ2f7LRuLYP.icon
システム化するのも面白そう
2023/11/25
6-2: 職場 (2024-01-17時点)
6-4: メディア (2024-01-17時点)
Audrey Tangの最新作、昨日マージされたよnishio.icon 👀cFQ2f7LRuLYP.icon
コメントありがたい、ワイワイする雰囲気にしていきたいnishio.icon
思っていたより敷居が低い感じでした!cFQ2f7LRuLYP.icon
自分の現状とゆるくつなげば書くことはあったcFQ2f7LRuLYP.icon
VivaldiでTab Tilingして翻訳してたんだけど、これはPCでしかできないので忙しいと作業が滞りがちnishio.icon
まずはスマホでざっと読むか
僕は土日に合宿があるので電車移動の時にスマホで読んだ
2023/11/28
お、公式リポジトリのofficial-translation-repositoriesに掲載されてるnishio.icon
https://github.com/pluralitybook/plurality#official-translation-repositories
2023/12/7
公式リポジトリのofficial-translation-repositoriesに掲載されたのでそれを辿ってくる人がいるかも知れないからリポジトリのREADMEにこのフォーラムの紹介を書いたnishio.icon
https://github.com/nishio/plurality-japanese
🎉cFQ2f7LRuLYP.icon
これが上流でREADMEが更新された時に問題なくマージされるかは心配
問題が起きてから直す
2023/12/11
Plurality SeoulやFunding the Commons Taipei(FtCTaipei)が行われて色々面白い情報が増えていますnishio.icon
Chat with Gisele 2023-12-11
アテナ
2023/12/13
書籍の本編はチラチラ読みながらもまだ底本が変わる可能性があるからなーと翻訳に本腰を入れてないのだけど、先に私が多元主義者である理由を訳すのもいいかもなと思いましたnishio.icon
これまたなかなか読み応えのある記事だcFQ2f7LRuLYP.icon
ページの底が深い
なかなか難しかったnishio.icon
知らない概念が割と出てくる
せっかくGiseleと毎日チャットしてるわけだし、Giseleの出来たてほやほやの発表の方を訳す方がいいか、と思い直した
華文の道
今まで英語から翻訳された和訳で読んでいたけど、mandarinで読むことが大事っぽく思えてきたcFQ2f7LRuLYP.icon
Mandarinからの翻訳が日本語に合っていることがとても多い
https://www.plurality.net/v/chapters/01/zh-tw/
うーん、辞書がいるな!
2023/12/17
完了!Access in Plurality by Gisele Chounishio.icon
nishio Plurality SeoulでのGisele Chouの講演を訳しました
🎉cFQ2f7LRuLYP.icon
2023/12/18
英語力足りない!cFQ2f7LRuLYP.icon
「まだ完成してない書籍の翻訳」はゴールが遠くて何をする場なのかイメージがつきにくいけど、スライドとか、その中の面白そうな図の1ページとかだとゴールが遠くてわかりやすそうなので、オンボーディングのチュートリアルとして都合がよさそうだなぁと思いましたnishio.icon
2023/12/21
『天才IT大臣オードリー・タンが初めて明かす問題解決の4ステップと15キーワード』の128ページ付近を読んでいて、自分にもオープンソースとしてなにか投げたくなったcFQ2f7LRuLYP.icon
せいぜい渡せるものがこれまで作ってきた短歌とこれから作る短歌だと思ったので、それをCC0とすることとした
どうなることやら
2023/12/22
オードリー・タン氏の本を注文したcFQ2f7LRuLYP.icon
二十七日に届いた!
人生初めてのcontributionができたcFQ2f7LRuLYP.icon
Audrey Tang Remarks in Plurality Seoul
微力!
Great first step!nishio.icon
2023/12/25
Glen Weyl on Plurality Seoul 作りました
読むぞ〜cFQ2f7LRuLYP.icon
2023/12/27
Audrey Tang Remarks in Plurality Seoul Code for Japanチャンネルで公式公開done!nishio.icon
imgisele
It was a truly fantastic co-creation ...naturally creating.
The Japanese translation was excellent!
Collaborative 協作
「協調」的多様性- 「協働」的多様性 (持續流動..
Thank you @codeforjapan @nishio for the collaboration.
#plurality English/華文/日本語 — CC0
https://www.youtube.com/watch?v=4_tge6XJhGA
🎉cFQ2f7LRuLYP.icon
アホな質問をたくさんするぞ〜cFQ2f7LRuLYP.icon
という心持ちで基本的で当たり前なことでも書いていくぞっ
本が届いた、読むcFQ2f7LRuLYP.icon
何もない空間が価値を生む AI時代の哲学
まだ誰も見たことのない「未来」の話をしよう
いいね!nishio.icon