副腎皮質刺激ホルモン
https://gyazo.com/b3180ae328d4d0aeb39d2690fe4d0f21
source: By Gargameo - Own work, CC BY 3.0
副腎皮質刺激ホルモン - Wikipedia
副腎皮質刺激ホルモン(ふくじんひしつしげき-。adrenocorticotropic hormone,ACTH)は下垂体前葉から分泌されるホルモンのひとつ。視床下部-下垂体-副腎系(hypothalamo-pituitary-adrenal axis HPA系)を構成するホルモンである。39個のアミノ酸からなる。ACTHの1-13番アミノ酸までは、切断されてα-メラニン刺激ホルモン(MSH)となる。
視床下部からの副腎皮質刺激ホルモン放出ホルモン(CRH)により分泌が刺激される。また、糖質コルチコイドにより分泌が抑制される(ネガティブフィードバック)。
副腎皮質に作用し、糖質コルチコイドなどの副腎皮質ホルモンの分泌を促進する。