著作権
著作権法によって保護される
第一条 この法律は、著作物並びに実演、レコード、放送及び有線放送に関し著作者の権利及びこれに隣接する権利を定め、これらの文化的所産の公正な利用に留意しつつ、著作者等の権利の保護を図り、もつて文化の発展に寄与することを目的とする。
https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=345AC0000000048#A
文化の発展に寄与することが最終目標
著作権で保護されるものはアイデアではなく具体的な表現
著作者の権利の内容について | 文化庁
「著作権」と一言で言ってもかなりいろいろある
まず、ざっくり2種類に分かれる。
人格権(著作者人格権):人格的利益の保障
著作物の公表、著作者名を表示するか、改変されないか
この権利を譲渡・放棄することはできない
https://ja.wikipedia.org/wiki/著作者人格権#日本
同一性保持権があるので、イラストを売ったりするときに、納品したイラストを顧客が修正したりできないという問題がある
このため事実上、出版社との契約では著作者人格権不行使条項があったりする
著作権(財産権):利用の許諾
財産権なので売ったりできる
61条 著作権は、その全部又は一部を譲渡することができる
翻案権
複製権
公衆送信権
など
参考:著作者の権利 | 特許業務法人 三枝国際特許事務所
請求できること
著作物を無断で使うと? | 著作権って何? | 著作権Q&A | 公益社団法人著作権情報センター CRIC
もっと知りたいときの資料
著作権ガイドブック
サイバーセキュリティ基礎論の「著作権」に関する講義資料からの抜粋
判例
著作権判例データベース