デジタルお絵描き年表
1985年
6月 世界初のデジタルアメコミ MichalSeanz & Peter Gillis "Shatter"がFirst Comicsより発売
7月寺沢武一、8色のカラーマンガ
80年代はじめからPCでの創作に着目し、85年8色のカラーマンガを「BAT」の巻頭で発表。
https://note.com/msugaya/n/nf20883f9fb8c
1980年代の半ばに、手書きの原稿をスキャンしてコンピュータ上で彩色することを始めて、漫画制作のワークフローをデジタル化する道を作った。
https://realsound.jp/book/2023/09/post-1430579_2.html
「アメリカではMacで描いた漫画があるらしい」とすがやみつるが知る。マウスで漫画を作画する
9月 すがやみつる、Macでマウスで作画した突撃ヒラリーマンを週刊ポストで連載開始
ワコム、世界初のコードレスペンを発売
1986年 漫画制作ソフトComic Works(コミPo!のようなもの)発売
1987年 ワコム、ペンタブレットSDシリーズリリース
1988年 Michael Seanz IRONMAN
1990年
Photoshop 1.0リリース
Pepe Moreno Batman
1991年
Painter 1.0リリース
セルシス、アニメ制作ソフトRETASをリリース
1994年 マッキントッシュの電脳漫画術 / 寺沢武一
1996年2月 タカミンお絵描きチャット公開
1998年 ペンタブレットIntuos発売
1998年6月 Adobe Photoshop 5.0日本語版発売
2000年8月7日 🇺🇸deviantartリリース
Yahoo!ジオシティーズ
2001年
液晶タブレットcintiq C-1500X発売(Cintiqシリーズの初代)
しぃお絵かき掲示板配布開始
infoseek isweb
8月10日 ComicStudioリリース(2012年からはCLIP STUDIO PAINTへ)
2002年 blender UGCにおけるCG技術年表(主に日本)#6141c21f774b17000018aecc
2004年 Intuos 3リリース
2006年
ソフトバンク携帯向け「電子コミック」開始
3月 Twitter開始 インターネットの歴史#5e428e7a774b1700007e5474
10月13日 SAIアルファ版リリース
5000円買い切りと廉価であったため日本で広く使われた
2007年3月 tumblrリリース
2007年9月10日 pixivサービス開始
2007年 TINAMIユーザー投稿の試験運用開始
2007年からは「2.0β」として、ユーザー参加型コンテンツの試験運用を開始し、 さらにその1年後の2008年5月からは、作品投稿システムを核とした「2.0γ」をリリースしています。
https://www.tinami.com/info/intro
2008年12月25日 SAI製品版リリース
2009 Intuos 4発売
2009年11月14日 ニコニコ静画サービス開始
2010年5月28日 iPad初代日本発売
2010年10月6日 instagramリリース
2010年12月15日 コミPo! リリース
2010年12月BOOKWALKERスタート
2010年 Jコミ(マンガ図書館Z)スタート
2011年 PC向けドローイングツールFireAlpacaリリース
2011年3月16日 Procreateリリース
2011年6月21日 iPhone, iPad向けアプリアイビスペイントリリース
2011-11-30 長月みそか「当時はデジタルは邪道だとよく言われた」
2012
ペンタブレットIntuos 5発売
液晶タブレットCintiq 13HD発売
ワコム初のタブレットPC Cintiq Companion発売
2月10日 ニジエサービス開始
3月13日 ニコニコ漫画サービス開始
5月31日 CLIP STUDIO PAINT 1.0.0リリース
10月25日 Kindleストア日本で開始
2013
3月 iBookstore日本でサービス開始
5月 Adobe製品がCreative Cloudになりパッケージ版が終売へ
12月10日 SAI2
2014年
9月 🇺🇸イラスト投稿サイトArtstationリリース
11月27日 PC向けコミック作成ツールMediBang Paintリリース(CloudAlpacaという名称)
2015年
Intuos Companion2発売
5月 Entyリリース パトロンサービス年表#61b57d84774b17000017fcef
10月 🖥️CLIP STUDIO PAINTにアニメーション機能が搭載
11月11日 iPad Pro、Apple pencil初代リリース
iPadのOSの使いやすさでペンが単体でまともに使える革命
2016年5月 fantiaリリース パトロンサービス年表#61b57d84774b17000017fcf2
2017年6月22日 ジャンプPAINTリリース
2017年11月8日 CLIP STUDIO PAINT EX for iPadリリース
Cintiq Pro 16
2018年
2018年7月5日 Kindleインディーズマンガサービス開始
11月30日 Skebサービス開始
2019年
アニメ技術 2019春
コミックは電子が紙の売り上げを抜く(全国出版協会・出版科学研究所による出版月報2月号(2月25日発行))
2021年4月30日 🇺🇸Epic Gamesがartstationを買収
2022年8月 Stable diffusion公開 インターネットの歴史#64202ce3774b170000a528d6
2023年
7月12日 World makerサービス開始
11月22日 Procreate Dreamsリリース
2024年4月17日 pixiv、iPad向けアプリPastelaをリリース