スキンケア
大別すると2種類ある
外側からのスキンケア(外部刺激を防ぐ)
洗浄、保湿、遮光、賦活
内側からのスキンケア(皮膚の細胞活性を高め、健康な皮膚を作る)
生活ケア、栄養ケア、ストレスケア
こっちもかなり重要なのだが、習慣を変えるのは大変なので軽視されがち
https://www.youtube.com/watch?v=5Pv7nfWpBjQ
以下、主に外側からのスキンケアを扱う
商品の傾向
https://gyazo.com/cc9d311f4e455278c2dd5e0041f5aecf https://youtu.be/CSy4Uv__NgM?si=btVQfyS2gwA7e7kq
AADのガイドラインをもとに解説している動画
https://www.youtube.com/watch?v=X3NbGZc0zRQ
Skin care on a budgetの要約
https://www.youtube.com/watch?v=hXHLJ90Kjkc
https://www.youtube.com/watch?v=33TxfVC3BW8
https://youtu.be/bZ9L81Z0NmQ
多分米国皮膚科学会の動画だったのだが非公開になった
アメリカ皮膚科学会(AAD)の一般向けのletter
https://youtu.be/WnLtgIALGdg
アメリカ皮膚科学会(AAD)が一般向けのletterを出している
Skin care secrets
10 skin care secrets for healthier-looking skin
1. 外に出る前に日焼け止めをぬれ。SPF 30以上
2. 禁煙しろ
3. 皮膚癌のために肌を検査しろ(チェックリストあり)
4. 日焼けしたように見せたいなら、self-tannerをつかおう
日焼けすると、皮膚の廊下が早まるし皮膚癌のリスクも増加する
self-tannerを使うとそういうリスクなく日焼けの見た目にできるHow to apply self-tanner
self-tannerを使ったとしても皮膚は守っといた方がいい
5. 皮膚に合うスキンケア製品を使おう
肌はオイリー、ドライ、普通、複合、敏感?状態は?
肌のlook&feelがベストになるのを助けるために、肌のニーズに明確に必要な製品を使おう
見分け方まで教えて欲しい基素.icon
化粧品の選び方
6. ゴシゴシ洗っちゃダメ
めっちゃ汗書いたりニキビができたりするとゴシゴシするのがいいように思えるけど、違う
肌のコンディションが悪化するのでダメ。ニキビも悪化する。
7. 寝起き、布団に入る前、汗をかいた後には顔を洗おう
ホコリを落とせる
ねてる間に顔につくバクテリアや汚れを落とせる
8. 顔を洗うときは優しくして
ぬるま湯で濡らす
マイルドな洗浄剤をつける
指先で丸を描く賞に洗浄剤を優しく塗る
ゆすぐ
乾いた清潔なタオルで優しくふく
9. ストレスを軽減しろ
10. 問題が起きたら皮膚科医へ
日焼け止め
保湿剤(油膜を作る)
ワセリン・ココナッツオイル
6:00ごろ 化粧水不要
化粧水だけだと蒸発する
化粧水 + 保湿剤 と 保湿剤 だけで効果に差がないという論文(出典は?)
保湿剤のみでよい
毛穴は物理的に開閉しない
クリームには保湿剤が入っているから効く
ほとんどの物質は肌に入っていかないので意味がない
高級品は金の無駄?Daigoさんオススメ米国皮膚科学会スキンケアを考察 | すみしょうの化粧品成分解析
紹介された内容は本当か?と私なりに気になったので、調査して考察しました。
AADはこのスキンケアが絶対!と言い切っているわけではなかったです。また、高級品は意味がないと言っているわけではなく、高級品が必ずしも効果的ではないよという注意喚起をしているという印象。
乾燥肌はワセリンだけでは足りないという批判
角質に水分を生み出す能力が低い
多分 humectantの話をしている
https://youtu.be/oqcekA1BOOg
なるべく擦ってはいけない
京急蒲田駅直結の皮膚科、たけうち皮フ科クリニック
乾燥を何とかしたいという方は、しっとりさせようと化粧水や乳液、クリーム等を塗り重ね、そのたびに皮膚を擦るため逆に保湿成分が奪われ、更に塗ったものをしっかり落とそうとしっかりと洗浄するという、乾燥の悪循環に気づかずに陥っています。擦り方が優しく丁寧であっても、時間をかければ同じことが起こります。その解決策として、化粧品の数を減らし皮膚を擦る回数を減らすことを医学専門家は強調しています。
https://www.kao.com/jp/skincare/skin/work-03/
https://youtu.be/n3HZY1xnKZw
年齢による老化は2-3割、紫外線による光老化が7割と言われている(どこで?)
肌老化の7割は、紫外線による光老化です。紫外線を全く浴びていなくても年齢とともに生理的老化は起こりますが、日に当たりやすい手の甲や顔には光老化も加わります。露出しにくい太ももや腕の内側の肌と比べると、その違いは明らかです。
いちき皮膚科 院長 市來善郎 先生
意外と知らない?紫外線対策|皮ふ科医に聞く ミニ知識|d プログラム(d program)|資生堂
SPFやPAは日常生活とは違うのでもっと低いはず
擦れ、汗、動き
紫外線
UVAはガラスを透過する
紫外線環境保健マニュアル2020
http://www.env.go.jp/chemi/matsigaisen2020/matsigaisen2020.pdf
さまざまな人のルーティン
https://www.youtube.com/watch?v=O5Et2XDV8qE
クレンジング(油性の汚れ落とし)
乳化で落とす
洗顔フォーム(水性の汚れ落とし)
泡立てるネットを使う
化粧水
美容液
https://youtu.be/vNzTAs41x_E
サムネが面白い(以上)