✅次に買うルーターの検討(〜2025)
ルーターを検討する
現在はGoogle WiFiを使っている
MUST
WiFi 7対応、トライバンド
MAP-E対応
回線をNURO光に変えてもいい
2025-05-07 変えるの面倒だしNUROにいい噂を聞かないのでやだ
メッシュWiFi
近年は普通のルーターがメッシュにできるようになっているらしい
設定アプリが使いやすいこと
日時の転送量が見られる
デバイスごとの転送量が見られる
ゲスト用パスワードが払い出しできる
デザインがいかつくない
目につくところに置かないと効果がないが
目につくところにいかついものがあるのは嫌だ
いかつくないとは次のような見た目のことを言う
orbi
https://www.jp.netgear.com/orbi/rbk50.aspx
Google Wifi
2025-05-07 これを満たすものが市場にほとんどない
SHOULD
2.5/5/10GbE対応
候補
BE75
シャオミから「攻め」のWi-Fi 7ルーター登場! 意欲的な価格と機能を兼ね備えた「Xiaomi BE3600 Pro」【イニシャルB】 - INTERNET Watch
DS-LiteもMAP-Eも対応している気合の入った機種
eero
QHora-301W
IPv6の対応がない
メッシュはれない
RTX830 + APでOrbi
10GbEが欲しい
この構成はコスパ悪い
Google WiFiの後継(IPoE + WiFi6対応)
一生でないので諦めた
OrbiのIPv6対応待ち
一番必要なのはWiFi6なので(Oculus Quest 2を無線でやるため)
出るまでの繋ぎでAccess Point modeのWiFi6のルーターを使うのでも良いかも
from 2025-06-30
ルーターが不調なので買い替えたい。
見た目が良い(隠さずにおけるという機能)
メッシュで2台設置できる
MAP-E対応
というと結構限定されてくる(バッファロー製品が見た目で落ちてしまうため)。TP-Linkの製品か割高なeeroとなる。
そうそう買い換えるものではないのでWiFi 7のeero Pro 7にしようかと思ったが、最近出たばかりなのでプライム会員限定セールの対象にはならないみたい。ブラックフライデーまで待ったらセール対象になるかな。
Pro 6Eがセールで41000円。Pro 7がセールなし75800円なので結構価格差が大きい
Virtual Desktopは Quest 3 で最大 500 Mbps。圧縮あり8K 90fpsありだと1Gbpsぐらい行くんだろうか。
6E(6GHz 160 Mhz 2x2)だと実行スループット(リンク速度の6-7割想定)が1Gbpsぐらい
2 × 2ストリーム・160 MHz・4096-QAM ≈ 2.9 Gbps
code:txt
2.9 Gbps
│ ×0.5 (メッシュ半二重)
└─→ 1.45 Gbps
│ ×0.8 (MAC/暗号オーバーヘッド)
└─→ 1.16 Gbps
│ ×0.6〜0.7 (実環境ロス)
└─→ ≈ 700〜900 Mbps
7(320MHz, MLO, 2x2)だと2-3Gbps
よりハイスペックな仕様のBE75が85800円、セールで72000円なのでこれもまああり
オーバースペックだが先を見越してBE75をセールの時に買おうかな