知的バカ
https://gyazo.com/141139c66908a97a6c80065d2e340136
アメーバの変わり身
from 身銭を切れ――「リスクを生きる」人だけが知っている人生の本質
非常に痛烈な風刺の章で、自分の心にもグサグサ刺さった
自分のことだと思って知的バカの思考を改めないと
分かったつもり、教養つけたつもりになっている
学んだ気になってる問題
書籍の内容が完全に頭の中に入ったとしても、それは大したことではない
知的バカは、庶民がその人自身にとって合理的な行動を取ったとしても、自分にとって合理的に見えなければ、「無教養」呼ばわりする。
ナシーム・ニコラス・タレブ. 身銭を切れ「リスクを生きる」人だけが知っている人生の本質 (Japanese Edition) (Kindle の位置No.2622-2623). Kindle 版.
合理主義者というのは、自分が理解できないもの、相対価値の非対称性があるものを「非合理」や「無教養」と決めつけてしまう考えに近い
「教養のある人の会話」は、お互いに大量の「相手の知らない知識」を持っている人が、会話の状況に合わせてその知識を出してきて、相手が「その知識面白いね!」という「知識の交換」
「教養」の捉え方が、マウントをとるためのものか、知識の交換をできる人なのかで違う