身銭を切れ――「リスクを生きる」人だけが知っている人生の本質
https://gyazo.com/27daf334a975cc82edc8457a81a18e0f
「身銭を切れ」の法典
シンプルさと、専門家による複雑なもの
身銭を切っているかどうかで愚鈍になるかどうかも変わる
全然おもしろくない
無料でダウンロードしたゲーム
身銭を切るリスクが減る
ここでひとつ、非常に実践的な話を。私がもらった人生最高のアドバイスのひとつは、大成功を収めた(そして幸せな)ベテラン起業家のヨシ・バーディから言われたものだ。
「アシスタントは雇うな」
アシスタントがいるだけで、本能的なふるい分けが利かなくなる
ナシーム・ニコラス・タレブ. 身銭を切れ「リスクを生きる」人だけが知っている人生の本質 (Japanese Edition) (Kindle の位置No.854-856). Kindle 版.
学習というものは反復や凸性に根差している。つまり、同じ文章を2回読むほうが、別々のふたつの文章を1回だけ読むよりも有益なのだ(もちろん、ある程度の深みがある文章ならの話だが)
ナシーム・ニコラス・タレブ. 身銭を切れ「リスクを生きる」人だけが知っている人生の本質 (Japanese Edition) (Kindle の位置No.1049-1050). Kindle 版.
商人が商品を盛んに勧めるのは、それを処分するため
商取引において、売り手と買い手の情報の非対称性により、一方だけが結果に関する不確実性を抱えていて、もう一方が抱えていないという状態は窃盗に等しい
「絶対に儲かるXX」みたいな商品
穀物の需要と供給量が分かっていて値段を高くしている売りてと、何も知らない買い手
人前で悪態をついたり強い言葉を使うのは、自分が自由の身であり、逆説的に有能であるという高コストなシグナリングをしている
損失回避の心理は人を脆くさせる