膜性腎症MN
<原因(二次性膜性腎症を引き起こす)>
1.悪性腫瘍:胃癌、大腸癌、肺癌、乳癌、リンパ腫
2.感染症:B型肝炎、梅毒
3.膠原病:SLE(ループス腎炎Ⅴ型)、関節リウマチ RA
4.薬剤:金製剤、D-ペニシラミン、ブシラミンなどの抗リウマチ薬
【だれ】
中高年
成人のネフローゼ症候群の約3分の1を占める
【問診】
非急性発症(緩徐に浮腫が発生する)
浮腫
ネフローゼ症候群
既往歴:悪性腫瘍に併発
内服薬:NSAIDs、ブシラミン(RA)、タクロリムス→薬剤性腎障害
【検査】
血尿陰性
腎生検
https://scrapbox.io/files/680a14f89a4de9af71da54c5.jpg
https://scrapbox.io/files/680a1505dca76f60acf4a556.jpg
https://scrapbox.io/files/680a1a7856571b9d6e00403d.jpg
https://scrapbox.io/files/680a1a7b73988b26cc62fec4.jpg
D:スパイク形成あり(9~13時方向)
※:基底膜上皮側の高電子密度沈着物の沈着.主にIgGと何らかの抗原からなる免疫複合体(画像Cの赤に相当)