巣状分節性糸球体硬化症FSGS
#腎泌尿器科
#糸球体疾患 #ネフローゼ症候群
【鑑別】微小変化型ネフローゼ症候群。臨床症状と合わせて診断!
【だれ】若年
【問診】
いつから→緩徐
浮腫
高血圧
【検査】
尿蛋白、潜血、尿沈渣赤血球、卵円形脂肪体
血中蛋白、アルブミン↓、トリグリセリド、LDLコレステロール
血中IgG↓=血中IgGの尿中への大量漏出より、尿蛋白の選択性の低下を示唆
腎生検
https://scrapbox.io/files/680ea7f995cf6a6785c995c9.jpg
糸球体の一部分に(分節性に)硬化所見を認める(円内).
【治療】
ステロイド抵抗性(微小変化とのちがい)