読みたい専門書本棚
最近全然このページを更新できていないな
面白そうだと思ったらとりあえずポチってKindleに追加するようになった
/tkgshn-private/toyoda noizによる #これくらいは読んどけ
---
積んでる本や、気になっている本のリスト
リストは基本的に順不同だけど、曖昧なルールで個人的に意味を持たせることもあるかも
特に気になるのを上に持ってきたりとか
20220514 さすがに乱雑すぎるので、ざっくりジャンル分けした
in queue (読む予定)
202207-08にやりたい事の本
具体寄り、技術系
すごいHaskell
作って動かすALife
コーディングを支える技術
オブジェクト指向UIデザイン──使いやすいソフトウェアの原理
Wizard Bible事件から考えるサイバーセキュリティ
メカ屋のための脳科学入門-脳をリバースエンジニアリングする
Deep Learning 0から作るやつ
リーダブルコード
作ろう! CPU ~基礎から理解するコンピューターのしくみ~
しっかり学ぶ数理最適化 #数理最適化
イラストで学ぶ認知科学 https://www.kspub.co.jp/book/detail/5215180.html
プログラムはなぜ動くのか 第2版 知っておきたいプログラムの基礎知識
インフラエンジニアの教科書
Magentaで開発 AI作曲
抽象寄り、哲学/思想/数学系
多元世界に向けたデザイン
脳の意識 機械の意識
はじめての構造主義
岩波科学ライブラリー アフォーダンス
「時間」を哲学する
脳と時間
認知科学講座
記号と再帰
錯乱のニューヨーク
数学ガール
数学ガール ゲーデルの不完全性定理
バーチャルリアリティ読本
人工知能のための哲学塾
メディア論―人間の拡張の諸相
ギブソン 生態学的知覚システム
新・身体とシステムシリーズ
身体とアフォーダンス: ギブソン『生態学的知覚システム』から読み解く
具体の知能
ソーシャル物理学
融けるデザイン
反脆弱性
Sociomedia HIG
新記号論
UNIXという考え方
「集合と位相」をなぜ学ぶのか ―数学の基礎として根づくまでの歴史
/villagepump/虚数の情緒
/villagepump/数学の直感的イメージ#6153b5a31280f00000596270の本
現代思想入門
勉強の哲学
再帰性と偶然性
VRの哲学的研究・著作の本ら
知られざるコンピューターの思想史
その他(興味広げる系)
ノンデザイナーズ・デザインブック
岩波新書「ニューヨーク」
エモーショナル・デザイン
東大TV公開講座 (本じゃないけど)
キヨミズ准教授の法学入門
言語学バーリ・トゥード
CULTURE HACKS
ライフロング・キンダーガーテン 創造的思考力を育む4つの原則
経済学を味わう
not in queue (読み終わった、もしくは飽きた)
文体の舵を取れ
教育工学への招待
魔法の世紀
宇宙と宇宙をつなぐ数学 IUT理論の衝撃
ディジタル画像処理
自在化身体論
サピエンス全史
誰のためのデザイン
妄想する頭 思考する手
拡張する脳
地政学入門 外交戦略の政治学
From Newspeak to Cyberspeak: A History of Soviet Cybernetics
サイバネティクス全史
セカンドオフラインの世界
聞きまくり社会学―「現象学的社会学」って何?
まだ買ってないけど読みたい本