すごいHaskell
https://m.media-amazon.com/images/I/51eiKJEossL._SY346_.jpg
Haskell等の関数型言語、前から気になってたので学んでみる
m1で環境構築面倒そうなので、とりあえずrepl.itでコード書く
参照透明性
if文も変数宣言も全部関数ってことか?
面白いblu3mo.icon
型クラス、protocol(Swift)みたいな感じかな
HaskellのEq、SwiftでいうEquatableと同じ感じ
感想
すごい「数学」っぽさを感じる
数学そのものというより、数学者による数を扱うための言語の「数学」っぽい(?)
表現の方法がよく分からん
仕組み(遅延評価とか参照透明性とか)もそうだし、
文法(リスト内包表記とか)もそう
新鮮でとても面白い
プログラミング言語界の霧を晴らしている感じの面白さ(?)