1991年04月号
「情報学」の教育と研究 早稲田大学理工学部情報学科の試み 寺田文行
計算科学教育に関する討論(前編) エズガー・ダイクストラの問題提起 安村通晃
AIとハイパーメディア 矢田光治
bit悪魔の辞典
かな漢字変換システムSKK 佐藤雅彦
生命科学と新しいコンピュータ 神沼二真
アレフ・ゼロ 片手で開くかラップトップのカバー
マニュアルで身につける ドキュメント・リテラシ① 連載にあたって/たかが表紙,されど表紙 海保博之
7bits 鳶もいつかは鷹を生むか? THEMSKY
マイコン・トピックス ハードディスクのロワーレベル・フォーマッティング 前田英明
スーパスカラコンピュータへの道⑦ ノイマンコンピュータは並列処理をすてて成功した.並列処理コンピュータは何をすてればよいのか!? 曽和将容
システム救急箱⑯ システムのQ.C.D.S.(7) 川辺良和
並列計算機のためのアルゴリズムとアーキテクチャ⑪ シャフル結合計算機 梅尾博司
プログラムの設計論㊼ プロノミヤ 戸川隼人
リアルタイムシステムのためのCASE⑥ 最近のハトレーのリアルタイムSA手法(1) Imtiaz Pirbhai, 立田種宏
コンピューティングの玉手箱(76 ) 続・自動微分――Taylor展開 久保田光一
ソフトウェア探訪⑯ ディスクユーティリティ総揃い 高橋三雄
単語帖 コンピュータリテラシ,NSFNET,CD-ROM,ゲーム理論
GPCCウルトラ・ナノピコ問題 フットステップとスーパーパズ 南雲夏彦
オブジェクトデータベースの動向 OOPSLA/ECOOP'90を中心に 下條真司, 田中克己, 吉川正俊