1988年09月号
1988年09月号
https://gyazo.com/a052f3159a5fbea8e5a05c78a3fac28a
柔らかなコンピュータの発想のために 野口正一
TEXプロジェクト David Fuchs, 来住伸子
USENIX-1988を訪ねて 今泉貴史
非ノイマンコンピュータはノイマンコンピュータを越えるか? ②データフローコンピュタは天下を取るか? 曽和将容
bit悪魔の辞典
並列オブジェクト指向言語ABCL/1(完) 柴山悦哉, 米澤明憲
マルチパラダイム言語TAO⑨ オブシェクト指向論理型プログラミング 竹内郁雄
7bits 必燃的にオブジェクト指向 THEMSKY
マイコン・トピックス 国際化時代 前田英明
まにゅある倶楽部⑯ マニュアル文化の背後にあるもの パンツァー・リーダー
新しいプログラミング・パラダイム⑪ 抽象データ型とOBJ2 二木厚吉, 中川中
オペレーティング・システムの設計 OS/omicronなどを例として⑨ 日本語ワードプロッサを用いたプログラミング 高橋延匡
10月号予告
つれづれなるままに日ぐらしワープロに向いて⑪ マイコンの高機能化と応用製品開発の方向 坂巻佳壽美
研究者のテイスト⑨ プロアラミンシグ・ニンバイロンメント 鈴木則久
プログラムの設計論⑯ SE志願者のための就職ガイダンス 戸川隼人
コンピューティングの玉手箱㊺ 反復改良法 野寺隆
OS/2入門④ 両モードプログラム 鷹野澄
ナノピコ教室出題(対応パズル) 小谷善行
ナノピコ教室 解答(拾い碁) 嶋田君枝