1988年04月号
ソフトウェア危機雑感 田中穂積
分散アルゴリズム入門 萩原兼一
ニューロ・コンピュータに挑む富士通 5月の技術展にシミュレータ応用の学習ロボット実演 栗田昭平
ビジュアル・プログラミング 市川忠男, 平川正人
bit悪魔の辞典
まにゅある倶楽部⑪ マニュアル・サプライヤ 玉井清之
マイコン・トピックス Revolution.Revolution! 前田英明
マルチパラダイム言語TAO④ 代入,閃数,catch 竹内郁雄
つれづれなるままに日ぐらしワープロに向いて⑥ コンピュータとの良縁求む? 坂巻佳壽美
7bits ロボットトと会話する夢 THEMSKY
新しいプログラミング・パラダイム⑥ 項書換えシステムと完備化手続き 大須賀昭彦
プログラムの設計論⑪ ゴミ・ベース 戸川隼人
コンピューティングの玉手箱㊵ 非対称多次元尺度構成法 岡太彬訓
オペレーティング・システムの設計 OS/omicronなどを例として④ コード系の検討とOS/omicronの開発開始 高橋延匡
研究者のテイスト④ 科学的RISC論 鈴木則久
TEX入門⑪ METAFONT 北川和裕
GPCCウルトラ・ナノピコ問題 小谷善行
ナノピコ教室出題(疑似ローマ字入力変換方式) 高橋理
ナノピコ教室――解答(最短の道を見つけよう) 和田秀男