1986年12月号
本当の人工「知能」は可能か 戸田正直
知る人ぞ知るLOGOの隠れたおもしろさ 鎌田富久
32ビット・マイクロプロセッサCLIPPER(下) 大貫徹
統合化ソフトウェアの製品思想 その背景,現状,将来の展望 菅茂
イーグル村通信(75) オールインワンの是非 ジェラルド M. ワインバーグ, 木村泉
bit悪魔の辞典
7bits データ型,その継承論 THEMSKY
Making of TRON⑧ MTRON コンピュータの,コンピュータによる,コンピュータ化した社会 坂村健
マイコン・トピックス Modula-2 ? 前田英明
認知科学と人工知能⑪ 知識表現(2) 安西祐一郎
アラビア文字コードの標準化について 矢島敬二
計算術講話(完) 刻み幅の自動調節 森口繁一
Common Lispアラカルト ④ VAX LISP 川合進
ナノピコ教室出題(カックロ(CROSSSUM)) 枚田正宏
アルゴリズムのはなし (完) バックトラッキング/文字列照合 野崎昭弘
ソフトウェアのテスト技法 ⑧ 静的解析技術(2)――データフロー解析 玉井哲雄
コンピューティングの玉手箱 ㉔ CGにおける曲線 上田恵一郎, 川嶋弘尚
ナノピコ教室解答(サインカーブを描く) 高田正之