1982年03月号
人工遅脳から人工知能への脱皮は可能か? 田中幸吉
イーグル村通信⑱ 設計――そのロマンと現実 ジェラルドM.ワインバーグ, 木村泉
Raymond T. Yehコーナー ソフトウェアの生産性向上 B. W. Boehm, 山本勣
独白 科学と芸術 田中四郎
算譜作法③ わかりやすい算譜 島内剛一
マイコン・トピックス UNIXは標準的なOSとなるか 前田英明
よい子のはいぱーりすぷ 萩谷昌己
データベース・マシンの現状と未来展望 田中譲
ディジタル時代の万能実数値表現法 浜田穂積
プログラミング・セミナー 作譜冗論 TSINKY
卜ーイプログラム・ライブラリから⑪ 置換の位数 有澤誠
プロセスと同期㉑ 待合せ 土居範久
UNIXシステム入門⑥ UNIXのファイル・システム 石田晴久
ナノピコ教室出題(平方採中法復活) 十代田三知男
LSIによる論理設計(完) 並列処理(2) 奥川峻史
ISSUE'81会議だより SPSS-9とSPSS-X 中野嘉弘
ナノピコ教室解答(数数の計算) 嶋田君枝