1977年09月号
計算機に対するいじわるな夢 長尾真
計算の中のおとしあな① なぜ数学の本だけでは足りないのか G.E.フォーサイス, 清野武, 津田孝夫, 市田浩三
マイクロコンピュータその9 プログラミングの基礎 斎藤栴朗
信じられているから 古山高麗雄
ハッシュ関数 後藤英一
ナノピコ教室出題(数値計算) 一松信
IBMの挑戦⑤ マンモス企業もよろめかす世界的な再編成の引金となったGEの撤退作戦 北正満
FORTRAN プログラム 診断のすすめ 8 前処理部の解析 牛島和夫
電子化ケームとマイクロプロセッサ 畠山耕一
三巴の大決戦 郵便・電話・計算機 赤木昭夫
コンパイラの作り方 9 関数呼出しと添字付き変数の処理 中西正和, 大野義夫
デバイスのはなし MOSとバイポーラ 石井治
1976年度ACM学生論文コンクール受賞論文第一席に関して
プログラムが正しいと信ずることについて D.Gries
プログラムの正当性について P.Wadler
ガーベジ・コレクション解説 黒川利明
東南アジアにおけるコンピュータ・サイエンス 森正武
ソフトウェア・エンジニアリングへの道(5) テスト技術について(I) 宮本勲, 東谷秀夫
データベースIX 設計ならびに開発の諸問題(2) 穂鷹良介
16ビット マイコン キット LKIT-16 原田雅英
テラスコープ
四色問題と電子計算機③ 廣瀬健
ナノピコ教室解答(集合演算) 後藤英一, 佐々政孝
マイコン・ニュース