1977年07月号
老化を防ぐ 戸田英雄
四色問題と電子計算機(1) 廣瀬健
枯れ木に花を・・・ いぬいとみこ
マイクロコンピュータ(その7) テレタイプライタの基本(2) 安田寿明
判決予測とコンピュータ(3) 早川武夫
大学野球部でのコンピュータ作戦の話 三島良績
1976年度ACM学生論文コンクール受賞論文 第一席 実時間ガーベジ・コレクションのアルゴリズムの解析① Philip L.W adler, 黒川利明
新ナノピコ教室――出題(LRU) 後藤英一
FORTRANプログラム診断のすすめ 6 記憶場所の節約 牛島和夫
データの抽象化(2) 紫合治
IBMの挑戦③ 社運を賭けたIBM360戦略シングル・プロダクト・ライン概念の断行 北正満
アメリカ短信 最近のマイクロコンピュータ 安村通晃
ソフトウェア・エンジニアリングへの道(4) プログラミング技術 宮本勲, 東谷秀夫
デバイスのはなし ハードとソフトの谷間 石井治
テラスコープ
中国のソフトウェア用語 赤木昭夫
データベースVII DBMSの構成(その2) 穂鷹良介
コンパイラの作り方7 コード生成 中西正和, 大野義夫
計算機科学において何を初めに教えるべきか 金山裕