1976年06月号
マイクロプロセッサ時代への期待 高橋秀俊
パターン認識のための視覚法則 上坂吉則
マイクロコンピュータの組立て方とソフトウェア①――マイクロコンピュータ時代来たる 池野信一
早射ちロバート ずどんと一発 ああ・・・・・・ 赤木昭夫
性欲昇華説とコンピュータの一特性 鎮目恭夫
世界の計算機学科めぐり⑥ トロント大学 亀田壽夫
新FORTRAN演習2 卵の軽重を問う――判断と枝分れ 西村恕彦, 田中裕一
効果的プログラム開発技法① ストラクチャード・プログラミングの周辺 久保未沙, 国友義久
アメリカ短信 馬鹿ばなし 土居範久
計算機よもやま話② デバルビン氏とプログラム整形機関――その設計思想 木村泉
論理へのアプローチ(完) フリップ・フロップの誤解と理解 馬目洋一
ナノピコ教室 TULIPS
FORTRANユーザとしてのたしなみ(2) コーディングにはいってから 飯田記子
データ構造2 データ型と基本オペレーション 大須賀節雄
テラスコープ
ミニコンによる数値計算のおとしあな 精度のよい組込み関数をつくるには 春海佳三郎, 檜山澄子, 小竹美子
ALGOL 60講義⑥ 行先式と構文図 米田信夫, 野下浩平
bit Hoyle 計算譜 西村恕彦, 田中裕一, 桜井彰人
ナノピコ教室解答(3月号) 駒木悠二