1971年04月号
航空と報情――東京航空交通管制部
タンパク質分子とコンピュータ
島内武彦
コボル入門(完) 連載を終わって――コボル語のJIS規格はいつ制定されるか。その内容や機能の構成は
西村恕彦
,
植村俊亮
PLCに出席して
植村俊亮
リレー式DIGI-COMP1
宮南啓
組合せ数学入門④ 母関数(2)――順列や分配などを扱う場合,指数型母関数が役にたつ。例をあげて解く
C.L.Liu
,
伊理正夫
さわやかな女
俵萠子
ナノピコ教室
オペレーティング・システム② オペレーティング・システムの機能(1)
上條史彦
続 SCIENTIFIC APPLICATION③――野菜高騰流通不備
飯坂譲二
バクテリウム・プラスティカエ
A.Bats
アレフ・ゼロ――レット・イット・ビー?
発見的プログラミング技法――人工知能をめざして
森俊治
シミュレーション言語⑪ GPSS(8)――GPSS/360の改良によってどのように機能が拡張されたか
関根智明
,
若山邦紘
,
大瀬貴宏
WFF'N PROOF
関根智明
JIS FORTRANとALGOLの改定
菅忠義
ナノピコ教室解答(12月号)
コンパイラのうちとそと④ コンパイラの道具だて(1)――コンパイラは種々な構造のデータを扱う。最も基本的な道具類を調べてみよう
広瀬健
,
中田育男
,
筧捷彦
,
佐久間紘一
,
島内剛一
読者の広場――基本外部関数について頭が空なら