朝の習慣(2時間メニュー)
自分のメニュー
起床
水、コーヒーを飲む。
カーテンを空ける。
アテインブロックバーを食べる。
ヨガ 6分
動的ストレッチ 8分        :運動前に動的ストレッチと静的ストレッチのどちらをすべきか
ノルウェイ式HIT (30分)
トレーニングの合間の勉強用アカウント:https://twitter.com/anime00812
・A:スクワット、腹筋 4分全力で
・B:腕立て、背筋 4分全力で   
※筋トレは NHKで放送されていた 「みんなで筋肉体操」を参考に行う。
3分軽く足踏み
韓国のアイドル筋77878u8u888トレ 4分
公園に移動(3分)
A:4分全力縄跳び
B:ダッシュ(ボールを蹴りながらやるかも)
3分前飛び軽く
A:4分全力縄跳び
B:ダッシュ(ボールを蹴りながらやるかも)
徒歩で帰宅 (足が痛い場合は別メニュー)
又は家でHITトレーニングを行う。
プロテイン摂取
家帰宅して、風呂に入り、水を浴びる。 (15分)   :やったら、良いもの (風呂の中での習慣)
ストレッチ(ヨガ)10分
ストレッチ(開脚)20分
瞑想 20分
8+6+30+10+10+20+20
=2h
その他やること
ブログの書き込み:朝のトレーニング
0秒思考
嘘の無いノート
★トレーニングの目的
(1) 運動する際に、怪我のしにくい、柔軟かつ動いても筋肉痛などになりにくい身体づくりを行う。
(2) 運動することにより、学習効果の向上及び、仕事の効率の向上、勉強を少しでも楽にする。
(3)出来る限り、身体が動く状態で老後を迎えたい。 運動ができる状態でありたい。 介護の世話には出来る限りなりたくないため今から身体づくりに励む。
注:筋トレは、筋肉体操を元に、トレーニングを行う。 その中で心拍数の上がりやすいトレーニングを選択すること。
基本的に筋トレ自体は回数を求めず、ゆっくりやるものが多いが、筋トレ+HITをやりたいため、多少心拍数を意識した方法を行う。
腹筋時に意識すること:腹筋時の注意点
心拍計:YAMAY の スマートウォッチ
ヨガマット:Gruper ヨガマット 185*80mm
いつか買いたいもの:瞑想用、脳波測定
朝の習慣やることyoutubeリスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLCn6jP5kQ1HrGW4vaLXa-z9OH2kiV6JFq
上記トレーニングをする際に参考にした動画のメモ
モーニングルーティン(メモ)
1.朝飲んでいるサプリ:カフェイン、 Lテアニン、L-チロシン
2.ノルウェイ式HITトレーニング
目標強度運動(最大酸素摂取量の85~95%) 4分
軽い運動 3分
上記、目標強度運動と軽い運動を4セット
3. 瞑想 20分
最大酸素摂取量(220 - 年齢)
目標強度:0.9×最大酸素摂取量
=(220 - 25) ×0.9
=175.5 以上の運動強度が必要 (自分の場合)
参考: https://melos.media/training/30170/
http://www-user.yokohama-cu.ac.jp/~sport/menu/staff/tamaki/edu/training.html
ノルウェイ式HITトレーニングの効果
細胞レベルで身体が若返る。(ミトコンドリアの性能が上がる)
ミトコンドリアの性能が上がると、気力の向上や、健康、アンチエイジングになる。
老化したタンパク質の除去
若者は、ミトコンドリアの性能が49%UP
高齢者(65~80)は、ミトコンドリアの性能が69%UPした。
ミトコンドリアについて:「ミトコンドリアのちから」 https://amzn.to/3dE1Xwm
参考URL:http://www.touyouigaku.org/blog/2015/08/-2781-1175848.html
https://www.youtube.com/watch?v=uW0RkKtBr7o
#習慣
#自己啓発
朝の習慣の記録
朝トレーニング後にやること。 (余裕があれば)
ブログの書き込み:https://project-oki.hatenadiary.com/
インスタグラムの投稿:https://www.instagram.com/oki_project/
朝のブログテンプレート