アープラノートを井戸端のようにするにはどうすればいいか
(※このページの上部はくま子.iconが言い出したことであり、雰囲気的に某氏が巻き込まれているが(書き方が悪かったですごめんなさい)、以下は自分の思っていたことであり某氏は関係がないことに注意してください)
もしちがうところがあったら訂正を入れてくれるはず。あとは他の人のリテラシーを信じればOKそう久住哲.icon
以前、ある人とあるページのついて通話でお話していたが、話題が逸れて「アープラノートをどう利用するか」というような話になった。 このコンセプトは、ブラッシュアップできるならしてもいいと思う久住哲.icon
最大なのかな?久住哲.icon
ここでは、日々多くの所属ユーザーがアイコンを利用してのやりとりが行われている。
アープラノートでは議論とまではいかなくともこうしたアイコンを使ったやり取りが少ない。そういうことを懸念されていた(曖昧な記憶)。 実際、とある人はその懸念のためか、それに関連する色々なページを作成している。
以下、脳内会話
??「井戸端は一つの理想ではあるけれど、実際どうすればいいんでしょうかね?」
くま子.icon「……ス」
??「は?」
くま子.icon「……エス」
⁇「すみません、聞こえにくいな。入り直しますかね」
くま子.icon「S・N・S‼︎」
事実、アープラノートはコンセプト通りの使い方しかないわけではない。
色んな使い方が想定できる。
わざとちょっと極端な意見をブログ感覚で書いてしまうとか。
例えば、最近だと以下のようなページは一つの理想ではないだろうか。
反論:アープラノートをSNSのように使ってほしくない
なるほど.iconたしかに.icon
それまで囲いのなかったところに、使い方が一本化されるような雰囲気の読み〟に対して窮屈と感じるかもしれない。賑やかさに価値があると思いがち、とかも。性格の癖だと思う。こひつ.icon
独自の交流方法が生まれたり活発になることはいい半面、管理者の負担増や反応疲れが発生しやすくなる、人の増減が気になるようになるなどの心配もある。(アープラノートにはすでにアープラ本部という交流場がある)
くま子.iconすごいことを閃いたと思って上を書いて思ったのが、何の解決にもなっていないページだということだ……🥺
cman.icon井戸端に入って見て思ったのだけど、アープラノートは別ページで言及するの方が向いているのではないか この一塊も別ページにしたいみたいな欲求がcman.iconにはあります。
たしかに.icon
言えてるかもはるひ.icon
井戸端では、開発陣の思想に言及されることが多い気がします
なるほど.icon
こういうのとか
設計思想はScrapboxのさまざまなところに浮き出てくるはずなので、意識するのはよいことだと思う
といっても、本当に箇条書きばっかしてるのが良いのかはわからない
井戸端の交流/議論の発端は小さな投げかけから始まっている?
これはイメージだけかもしれない。
Scrapboxの性質上、長い問に長い注釈をつけ続けるとページが破綻する
「重くて動かない」「長くてスクロールが大変」「インデント深すぎて読めない(スマホ)」など
最初の草稿に流れがあって、その流れを切りたくないみたいな心理ある?
長い文にそれなりに慣れているので、一覧性がある状態で文脈や流れがあったほうが理解しやすい
箇条書きに対する適応度もあるが、一番はアイコン領域の浸透性(文化)じゃないかなァ この違いだと思う久住哲.icon
https://gyazo.com/ecb4add4e07cf67626b763a1a98ac8f2https://gyazo.com/3424be75e1c5afb956107cacc7c42be8
つまりそもそもアクティブであると自己申告するメンバーの数が違う
なるほど.icon
こひつ.iconこちらの表と直接関係があるか判らないけど、アープラノートには本部のディスコードがあり、交流が行われる会場数の有無という違いもありそう。(コミュニティの溜まり場所が一か所であれば集中する)
こひつ.iconよきページだと思いますぞ。
+1久住哲.icon
ありがたきお言葉…‼︎(ハハー