『特性のない男』
"Der Mann ohne Eigenschaften"
論文や研究書で使われる略称はMoE
概要
ロベルト・ムージルの未完の大長編小説。
思想・哲学・文学・芸術・宗教・政治など、さまざまな事象が扱われた小説である。それらはしばしばエッセイ的に語られる。
第一次世界大戦前夜のオーストリアとおぼしき国家(カカーニエン)の首都ウィーンが舞台。ある一年を描いている。
1930年に第1巻が、1933年に第2巻が出版された。
あらすじ
第一部 「一種の序文」
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1335522/10
第二部 「同じようなことが起る」
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1335522/49
第三部 「愛の千年王国の中へ(犯罪者たち)」
父が死去し、ウルリヒは平行運動から距離を置き、存在さえ忘れていた妹のアガーテと暮らし始める。
第四部 「 一種の終り」
書かれる予定だったが、定稿として完成することはなかった。
翻訳
日本語訳には、新潮社の高橋義孝監修のものや、松籟社の『ムージル著作集』の加藤二郎訳などがある。未定稿・遺稿の一部をあわせて二段組で六巻。
何章かは、田中一郎氏による訳が、ネット上で読める。
田中一郎ブログ: 翻訳作品
取り扱っている記事
アマゾン救済 2006年分: 特性のない男など - 山形浩生の「経済のトリセツ」
『特性のない男』をおススメしない動画
リンク
『特性のない男』の登場人物
『特性のない男』ってどんな小説?
『特性のない男』映像化の計画
『特性のない男』をオンラインで読む方法
『特性のない男』と関連ありそうなページ
『読んでいない本について堂々と語る方法』読書会#6017f6c39de6a40000912731
『特性のない男』の話……感想や考察ページリンク集
『特性のない男』の朗読