自分の落ちパターンと勝ちパターンを知る
https://gyazo.com/4810dd54218ccaaea959827f0224dcb5
🔼TMレボリューションとコタツの天板お立ち台でハッスルする娘
アレクサンタ、時に落ちます。疲れます。なんだかめんどくさく、嫌になっちゃいます。
頭の中が原因不明(複合的)のモヤモヤに脳のCPUを食われ続けます。
でもきっと、似たようなことは誰しも経験あるはず。
そこで、今回の「落ち」とは反対に位置する、自分が、リズム良く回転しているときにしている習慣に着目しました。
落ちる時は、大体、それらがおざなりになっています。
それと、「落ち」の原因を明確に分解できていない。
少し時間がかかるけど、きちんと原因を知り、良い習慣を守ればまたいい感じに回り出すことに気づきました。
そのためには時間の捻出が必要ということも。
なんでも自分でしようとしない
https://gyazo.com/d1c4b9d83b2548494e2e9df831d26ba6
元気を維持する、取り戻す良い習慣(総じて自分を大切にする行動)
木々の中を散歩する
花を飾る
植物に水をあげる
好きな音楽を聞く
映画に感動する
早く寝る(夜更かししない)
創造的なことを楽しむ
野菜をたくさん食べる
1日3個感謝する
「自分がありたい状態」に近い人の発信に触れる(voicy、ブログ)
モヤモヤの原因を分解し理解する(そんな余力がない時は休む寝る。回復の時間が必要)
アウトプットアウトプットアウトプット!(インプットは自然としてる。出さなきゃ始まらない)
だんだん自信を取り戻す。自分で自分をいいね!と思える
そして、落ちてしまう時のパターンも理解
自分がコントトールできない突発的な仕事(しかもでかい、難しい)に翻弄され、計画していたことができずに時間がどんどんすぎてしまった時
(子育ては仕方ないし、それを楽しみたいけど、仕事でもこれだと一気に疲れてしまう)
一つ一つきちんと理解しながらの積み上げたいのに、それを大きく上回る業務の質と量に圧倒されてるとき
線引きが曖昧な仕事にどこまでどう関わればいいのかわからなくなっている時
自分一人でしようとしている(頼れていない)
誰かと比べて自信を失っている時
自分で自分を攻め始めた時(みんな頑張っているんだからとか)
〜〜しなければならない、こうあるべきだと自分で自分を縛り出した時
他人の感情を自分の中に取り込んでしまった時
たくさんある「できること」ではなく、「できないこと」にフォーカスしてしまっている時(自信喪失)
なぜ苦しいのか分解できずに、ただただ嫌、辛いと思っている時(理由がわかれば対処ができる)
単純にオーバーワーク状態が続いた時(1日に何個も予定があり余裕がない。でもこれは休めば早く回復)
勝ちパターンをする時間がいつまでもとれない(戻れない)
バイオリズムの問題(睡眠、生理、気候など)
飾っている花が萎れている(世話できてない)
さらに、分解したモヤモヤを自分でコントロールできることとできないことに分離 5.24追記
自分の思い込みからきているものや、コントロール可能なものは、1つ1つ対応する。
コントロールできない部分は、思いを馳せてもどうにもならない
⇒少し長いスパンでその環境から離れるよう行動する
渦中にいる時のテクニック(※)
少し高いところから自分を見下ろすように、自分で自分を客観視する(俯瞰して見る)
他人の感情を自分の中に入れないようにする(コマが軸を中心に回って安定している状態)
自分で自分を抱きしめてあげるイメージ
※インナーリーディングのコーチに教えてもらいました
https://gyazo.com/0269f58f3bf9268ade9809cb08784d80
自分が落ちやすいパターンを理解し、そしてそこから
自分が元気になれる勝ちパターンを知ることは、とても重要なことだなと思います。
どうしても人間、調子いい時そうでない時と波はあるので、それは受け入れつつ、でも上のサイクルを回して復活をくり返しながら、根本原因を減らす方向へ行動していく。
いろんな人が言っているだろうけど、自分ごととして府に落ちた、
アレクサンタにとって、とても大きな気づきです。
まとめ
自分の落ちパターンを知り、理由を分解する
自分の勝ち(復活)パターンを理解し、あらかじめアウトプットしておく(見返せるように)
自分の勝ちパターンには、総じて時間が必要なので、やるべきことを必要最低限にできるよう仕組み化を進めておく。
長期的に、自分の落ちパターンを「ゼロ」に近づける行動を進める
あなたの落ちパターン、勝ちパターンは何ですか?