最強の引きこもり術
とことんマニアックに、図太く生きていくと決めたア レ ク サ ン タ(a l e x a n t a) です。
https://gyazo.com/e0b8fddc2e8082f0119a3d6effe8b544
コロナの外出自粛要請に、季節外れの雪に、引きこもり力が問われているみたいです。
はい、アレクサンタの得意分野です笑
子供を2人授かり、独身の頃のようには、自由が効かなくなったのをきっかけに、とことん、家での非日常感演出に力を入れてきたからです。
埼玉県から都内に不要不急の用事以外は行くなとのこと。冗談でなく、リアル「翔んで埼玉」になってきました。
※アレクサンタ、通行手形を自作しており、都内に行っては自虐ネタとして披露してましたが。。。
冗談ではなくなってきたかも。
https://gyazo.com/bc534fc37afc67ff718702bfbd640b9c
お風呂で非日常感を演出する
雨の日こそ非日常感を
リビング多機能化のススメ
できるだけ、家が常に快適な場であるように、リビングだけは、なるべく生活感から守り、かつ家族の憩いの場になるように気をつけています。
また、必要な家事、ルーチンワークは、便利家電をフル活用して、できるだけ仕組化・効率化して最小限にしています。
ワーキングマザー百種の神器
生活の自動化・仕組み化を進めてみる
これにより捻出した時間と温存した意志力で、したいことを楽しんでいます。
アレクサンタの1日のスケジュール
アレクサンタがアレクサでしていること
意思力を節約する「人感センサーライト」
このアレクサブログもそうですし、逆に、丁寧に家事をしてみるとか、子供と創造的に遊ぶとか。
デビューまではリビングキャンプを極めてみる
昭和のスナックへようこそ
ツイスターもおすすめです
https://gyazo.com/ff6d4d3b32c61343ef5ab12a03c28af0
例えば、こんまりさんの本「人生がときめく片づけの魔法 改訂版」を読んでから、
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/714pWzj-3FL.jpg
ほぼ毎日「玄関のたたき」を水拭きしています。
家の入り口が綺麗に保たれていると、気持ちがいいです。
オレンジを食べたら、その皮でシンクを磨いたり、超撥水スプレーで水回りを汚防したり。
風呂も、排水溝の受け皿を変え、蓋を取っ払ったら、毎日一拭き、綺麗に保てるようになりました。
ワーキングマザー百種の神器
また、子供のおもちゃもまずは手作りをモットーにして楽しんでいます。
手作りバスケットゴール
娘のキッチンを作った話
押入れ秘密基地
手作りガチャで遊ぼう
コロナが収束し、世界中が笑顔で1年後の東京オリンピックに集うまで、家での引きこもりがちな生活を、多くの人が少しでも楽しめるようなお手伝いができたらいいなと思います。
リモートワークにはこちらもいかが?
リモートワークのお供にアレクサ
目次はこちら
2020/04/05
◀2020/04/06
▶2020/04/04