自動化ワイヤーを挿せない設備を自動化する
https://gyazo.com/1570dd2feb3a07ce01eccdd7dc961994
設備に自動化ワイヤーを差せないなら、床に差せばいいよね
原理
https://gyazo.com/de32ef2f53dfd79e558388ca47fc5028
幾つかの設備は 「必ず床にタイルが設置されている」ことを前提にしている
タイルが欠けている設備は、床が埋まるまで本来の動作を行えない
これを利用して、『自動化ワイヤーで床代わりのドアを開閉させて、自動化できない設備を無理やり自動化する』
(当たり前だけど)自動化ワイヤーを挿せる設備は自動化ワイヤーを挿そう
無駄が多いし、開いているドアには気密性が無く、モノの落下も素通りする
動物とかも床代わりのドアを通り抜けて脱走できたりするので、部屋のデザイン込みでよく考えて使うこと
個別に見ていこう
https://gyazo.com/c18b14dd1ce9a459a8e7fca37faa31da
液体を溜めているプールが溢れそうになっていてもボトル空けに液体を運んでしまう対策として
水圧センサー.icon水圧センサーでプールの液体量をモニタして、「もう溢れそうだからボトル空けは使わないで欲しい」時に機械式エアロックを開く 「プールの中の底の水圧が1000kgまでだったらボトル空けを使っていい」としたい場合なら以下のようにする
水圧センサー.icon水圧センサーの条件を 1000kg未然(日本語化MODでは「以下」)でオン https://gyazo.com/c73b521d55900b713627d3b1510ec484
テラリウムには気圧上限が無いため、複製人間の鼓膜が破裂する 3kg/tile の気圧を超えていても酸素を出し続ける
また、「酸素自体は充分にある」場合でも、複製人間は水と緑藻をテラリウムへ運び続けてしまう
なので、機械式エアロックを床代わりにした上にテラリウムを置くことで、好きな条件の時だけ使われるようにできる テラリウム.iconテラリウムについてはもっと色々できるので、それは別途解説する予定 https://gyazo.com/f16658ca49dddf585d53c76cf3ef9950
https://gyazo.com/0f6b8d895a488626a2d94517cdbdda0d
ウィーズウォートは -60℃に自身の体温が冷えるまで周囲を冷やし続ける
「ここまでやったら冷えすぎて逆に問題になる」温度になったら開くようにする
https://gyazo.com/6d12c67542277e206bbfb996cb65607a
これをやると、床のドアが開いたときに貯蔵庫の物流出力ポート.iconから中身が出なくなる
けれど、物流入力ポート.iconは関係なしに流体は注がれ続ける
つまり、「一方的に中に一時的に貯める」ことができるようになる