「◯◯不足」のリカバリーの指針
個別のリカバリー策はそれぞれやるとして、どの類いでも共通する部分について
https://gyazo.com/69e5498fbb08fa21622c1f7b30acdd03
0. 増やす/補う/足す→節約→再発防止の順
まずこれを基本にする。コストカットは必ずやるけど後
資源不足なら先ずは掘る
けっこう、「普段の採掘探索をしなくなって、内政や設備の建築ばかりしていて資源不足」なパターンが多い
1. 量を増やすよりも、"種類を増やす"を優先
食糧不足なら、作物の株数を追加するのでなく、''育てる作物の種類"を増やす
なんでかというと、資源不足の連鎖につながるから
ミールウッド→土不足
ブリッスルブロッサム→水不足
ダスクキャップ→ヘドロ不足
水草→塩水不足 or 漂白石不足(転じて塩素不足)
スリートウィート→水不足 or 土不足
ノッシュ豆→エタノール不足 or 土不足 and 水不足(豆腐は必須)
株数を増やす前に、まだ育ててない作物に挑戦するほうが良い
ダスクキャップ.iconダスクキャップ育ててなかったらキノコ栽培を始める 水草.icon水草 育ててなかったら水草の栽培を始める ピンチャペッパー.iconピンチャペッパー を育て始めて、料理でカロリーを稼ぐことを狙う 電力不足なら、発電機の増設よりも、”発電方式の種類”を増やす
「石炭発電しか知らないから、石炭発電機増やそう」→「石炭、無くなった……」
ゆくゆくは全種類の発電機を使っていくのを目標に
薪ストーブを除く。(流石にエタノール発電以後はやめよう) 水素発電
天然ガス発電
できればアーバーツリーは栽培よりも自生の数で → ピップ ソーラー発電
特にタービン作れるようになると、あらゆる熱が電力に見えてくるので
水不足なら、水源の種類を増やす
石油発電機の汚染水
今増やせる種類や手段を足しきってから、既存手段の「根っこ」の増設
たぶん、発電や栽培の種類を増やす作業が終わったら、そもそも深刻な不足からは抜け出せる希望が見えてるはず
もともと悩んでいたところじゃなく、それが必要になる資源の供給を増やす
石炭発電機の追加よりも、先にハッチの飼育頭数を増やして石炭枯渇を防止する
農業作物の株数を増やすよりも、先に肥料の生産ができるように肥料合成機のプラントを作る
作物の種類を増やせたなら、料理する料理メニューを増やす
採掘要員にコロニーの住人を追加するよりも、先にEXOスーツドックの台数を増やす
外に探検できる人数を増やす
転じて、酸素生産力&供給ラインを増強
節電、節水、省力化
「◯◯不足が解消されたみたい」で満足しない
https://gyazo.com/f6459a9ecf0f5f7ea2dd63fedc478750
フェニックス一輝もこう言ってる
聖闘士に同じ技は二度も通じぬ。今やこれは常識!!
カイジもこう言ってる
…一度割れたグラスはいくらその破片を集めてももう元のグラスには戻らない…
なぜか人は一度…こうと決めた戦略を貫こうとしてしまう…
それがもう今の状況に合わぬ…欠陥だらけの時代遅れポンコツだと薄々知りながら…
しかし放すことができない…狂躁に駆られてしまう……抑えがたく……
なぜだ……?
そのとおりで、同じ対処法がまた有効になるとは限らない
「別の天然ガス間欠泉が見つかったやったー!」
↑ これは”次”でも出来ること?
「もうマップにはこれで最後」のつもりの方がよい
一通り、”慢性的な◯◯不足”から脱したタイミングで必ず見直す
こういう風に、今まで放ってたところに改善の手を入れていく
「気圧〜〜g以上だったら吸気ポンプを動かす」
「気圧〜〜g以上だったら炭素スキマーを動かす」
各発電所に結んでる、スマートバッテリーの発電条件の割り振り直し。例えば以下のように
蒸気タービン&水素発電(1番よく発電するように。99〜80%)
天然ガス(2番め。80%〜60%)
石炭(3番め。60%〜40%)
エタノール(4番め。40%〜20%)
石油(天然ガス間欠泉が休眠期に入って、本当に電力が足りなくなった時だけ動くように)
人力(最終手段的に。20%〜10%)
不足の解消と、省資源省力化を終えた後に、全体の整理と再構成
次になんか問題になった時に身動きできるように
このゲームの最大の、レベルアップしていく敵は「自分が作ったコロニーのつくり」
その後に、何か別の不足問題などが起きたときに、それまで作った仕組みや配管、配電などがジャマになって進まなくなる
「更に発展しやすいようにスッキリ配管、スッキリ配線に作り直しておく」
「部屋ごと、もっと効率が良いように移設する」
「役目を終えた部屋の中身をさっさと解体して、空きテナントにする」