2022年9月読書会レジュメ
←2022年8月読書会レジュメ
開催予定日:2022年9月30日21:00~
どなたでも自由に書き込めます。
参加方法 →このプロジェクトについて
ブックカタリストScrapboxの使い方ガイドライン
2022年9月読書会メモ(ごりゅご)
2022年9月読書会メモ いいだ つとむ
2022年9月読書会メモ(tks)
2022年9月読書会メモ(ゆうびんや)
2022年9月読書会メモ(catinthehead)
2022年9月読書会メモ(まさきいずみ)
2022年9月読書会メモ(tasu)
2022年9月読書会メモ(倉下)
すべのー再読
メダリストを読んで、スポーツ観戦に興味
パッケージになっていなかった『花の詩女 ゴティックメード』
映画『とら男』メタが入り混じってややこしいけど面白そうですmskizm.icon
TsutomuZ.icon 「さかなのこ」もさかなクンが映画の中でさかなクンにならなかった不思議なおじさん(ギョギョおじさん)で出演する虚実入り乱れる映画でした。
隣のお姉さんが好き 【コミックス第1巻発売中!!】 | 藤近小梅 | 試し読み・無料マンガサイトはマンガクロス
mskizm.icon↑「好きな子がめがねを忘れた」の作者さんの作品なんですね
TsutomuZ.icon 劇場版ピングドラムで「何者」が反転したのが良かった。
tks.icon未視聴なので見たいですー
TsutomuZ.icon 「サマータイムレンダ」もゲームの文法を取り込んだ漫画それを見事にアニメしました。後半ずっとラスボス戦です。
mailman.iconオッドタクシーはおもしろいですね!/icons/iine.icontks.icon
mailman.icon映画「横道世之介」は私も好きです。/icons/iine.icontks.icon
TsutomuZ.icon ジョーダン・ピール監督『ゲットアウト』『アス』も説明できない。見るしかない。
mskizm.icon杉浦日向子さんの『百日紅』は映画化もしていますので、それも是非!
TsutomuZ.icon https://www.chikumashobo.co.jp/special/sugiurahinako/ 原恵一監督ですね。「百日紅」は。監督の新作楽しみ。『かがみの狐城』https://movies.shochiku.co.jp/kagaminokojo/
TsutomuZ.icon 納豆ーブータンは照葉樹林文化論ですね。https://ja.wikipedia.org/wiki/照葉樹林文化論 『もののけ姫』の元ネタの一つ。中尾佐助『栽培植物と農耕の起源』(岩波新書、1966年)は宮崎駿の愛読書だったと記憶しています。
mskizm.icon大豆のタンパク質が分解されてアミノ酸の塊になってますね、納豆
技法とアウトプットの不可分性——自分なりのやり方の開発
TsutomuZ.icon 『戦略読書日記<本質を抉りだす思考のセンス>』でのスキルとセンスにつながるかも。センスはマネできない。センスを磨くには時間がかかる。そのために著者は他人の日記を読み、その人の強み=習慣を知るを薦める。/icons/iine.iconcatinthehead.icon
TsutomuZ.icon 『BlogArts: 書評記事の書き方』/icons/iine.iconcatinthehead.iconhttps://www.amazon.co.jp/dp/B00U1M1H90/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_RGNXJR1JJCA6DPW2NXHK
2022年10月読書会レジュメ