ADHDライフハック
from 非定型発達ライフハック
ADHDライフハック
@anteianshin: ADHDの二大ライフハックは、寡黙とミニマリスト化です。
つまり、自分が適切に扱える範囲内に刺激の量と質と速度を抑えることです。
これを極めたADHDは、これまでの評価から一転、管理能力が高い人へと変わります。中身は変わりませんので、驕り高ぶらないように。
作業と同じ画面でサボる
9割さぼってしまっても、思い出した時にちまちまやった1割でも成果を生み出せてれば成功
どうせサボってしまうのだから復帰する導線上でサボった方がいい
音楽を聴きながら作業する
情報への対応力を下げ、無心で作業に没頭する
就寝時はどのような意識を向けたらいいに生かされてる
人にお金を使うのはプレゼントだけ
@chunworking: ADHDが「お金の管理にルーズ」というのは複数の研究で説明されている。
これに衝動性が加わって「お金が無いのに気前が良い」という謎の状態になるんだと思う。
お勧めの対策は「人にお金を使うのはプレゼントだけ」と決めることで、これだけで無駄に奢りすぎることも無くなるし、ごちそうするよりも感謝されることが圧倒的に多い。
人間関係も円滑になるから是非試してみて欲しい。
ジャーナリング
同性にモテる意識
@chunworking: ADHDは「同性にモテる」というのを目標にするとかなり生きやすくなる気がしている。
同性にモテるというのは男性も女性もなんとなく「カッコいい生き方,性格」のイメージがあり、それを目指すだけで好かれやすいコミュニケーションがとりやすくなる。
もし自分の中で理想の人がいたらそれをロールモデルに試してみることをお勧めする。
ただし同じコミュニティの人を真似したら普通に怖いのでやめよう!!
自分の改善
@chunworking: ADHDで一番人生が好転するのは「自分の改善にハマる」ことだと思う。
ADHDは興味のあることにはとことん集中力を発揮できるが、自分の改善にハマることができれば必要なことをなんでも頑張りやすくなる。
やりたくない事務作業ができない時も「じゃあ誰かにやってもらえるようにするには?苦も無くやるためには?」と改善の思考を回すことができる。
自分がどんどん改善されていくのは気持ちが良いしドーパミンもでるから全ADHDは試してみて欲しい。
五箇条
ADHDの人生が好転する行動5選
・自分との約束を守る
(毎日小さな目標達成)
・やる事を減らす
(嫌われても良いから頼まれ事や自信ない事を断り続ける)
行動力を活かして人と繋がる。
・人に会ったり、イベント参加したり
・自分の強みを強く認識
それが活かせる働き方を突き詰め続ける。
・借金返済は優先順位第一
返済中に投資や新たな借入はしない。