禅と暮らす一週間。体験記 六日目 2024年秋
https://gyazo.com/f44793ffe7e76d6ebc9dad172f048029
龍雲寺 涅槃堂
はじめに
この記事は一週間の禅寺体験記の六日目をお届けします。これまでの体験記をまだ読まれていない方は、ぜひ先にそちらをご覧ください。
最後の一日の始まり
六日目の朝を迎えました。明日は朝のお勤めを最後にこのお寺を出ることになりますが、それ以外の活動は今日が最後となります。一つ一つの動作を丁寧に行い、初めてここに来た時の気持ちを常に忘れないようにしながらこの貴重な体験を心に刻んでいきたいと思います。
毎日続けている坐禅も、だんだんと体が慣れてきました。呼吸に意識を向ける数息観も、以前より長く集中できるようになってきました。ただ、この静かな時間が終わってほしくないという気持ちが強くなればなるほど、あっという間に時が過ぎていくように感じます。
昨夜の夕食時に集まったメンバーを見てわかったのですが、9名の新メンバーが増えていました。見知らぬ人でいっぱいになると次の世代への移り変わりを肌で強く感じました。
法話 - 三毒との付き合い方
今日の法話は「三毒」についてでした。三毒とは、貪欲(とんよく)、瞋恚(しんに)、愚痴(ぐち)の三つの煩悩を指します。
三毒と上手に付き合っていく必要があります。お釈迦様でさえ、悟りを開くまでには長い修行の道のりがあったそうです。そして、三毒を完全に消し去ることができたのは、歴史上お釈迦様だけだとおっしゃいました。
西遊記という有名な物語があります。三蔵法師の17年半に及ぶ天竺への旅は、三毒との戦いを表現していたのだそうです。孫悟空、猪八戒、沙悟浄という三人の個性的な仲間たちは、それぞれ三毒を擬人化したものだと教えていただきました。
私たち凡人にとって大切なのは、これらの煩悩を完全になくすことではなく、上手にコントロールすることなのだと学びました。時には息抜きをしたり、欲に従うことがあっても、やりすぎず、かといってやらなさすぎもしない。その中庸を探ることが、仏教でいう「中道」の精神なのだそうです。
デジタルデトックスの効果
これまで6日間、スマートフォンやパソコンから離れて生活してきて、心の中に大きな変化を感じています。これまで常に気にしていた些細な心配事が、自然と薄れていきました。代わりに、目の前のことに集中できるようになり、一瞬一瞬を大切に過ごせるようになってきました。
今悩むことがあるとすれば、この心をいかにして今後も持っておくのかということだけでした。一日一度は座って身と呼吸を整える習慣をつけておきたい。食事の時も貪るように食べるのをやめて、丁寧にゆっくり噛んで食べ、作ってくれる人や命に感謝していただきたい。そんなことを考えていました。
木魚体験
最後の仏教体験として、木魚について学びました。一見シンプルに見える木魚ですが、その歴史と意味を知ると、とても深い学びがありました。
大きな木魚は製作に15年もかかるそうです。その時間のほとんどは、木材を自然乾燥させる期間だと伺いました。木魚の表面に彫られた龍の体と魚の顔、持ち手の二匹の魚が玉を咥えようとする姿は、悟りを目指していることを意味しているそうです。
実際に木魚、小鏧(しょうけい)、大鏧(だいけい)を使った演奏体験では、その難しさを痛感しました。右手で木魚のリズムを保ちながら、左手で鐘を鳴らし、さらにお経を唱えるという複雑な作業は、想像以上の集中力と技術が必要でした。朝のお勤めや法事で毎日ミスなくこなせるお坊さんの凄さを感じました。お坊さんの修行は精神修行だけじゃないんだなぁ。
明日の読経で参加者が木魚を叩くことになりました。その際に叩く曲をあみだくじで決めたところ、私の担当は般若心経に決まりました。ちなみに「あみだくじ」という言葉自体も、阿弥陀如来の後光に由来すると調べたら書いてありました。
最後の夜を迎えて
この日の最後、シャワー後の浴室掃除をしながら、様々な思いが湧き上がってきました。次に使う人への思いやり、清掃員の方への感謝の気持ち。目に見えない心の繋がりの大切さを、改めて実感しました。
荷物を整理し終えた後、窓から見える夜景を眺めながら、この六日間の体験を振り返りました。明日で終わってしまう寂しさと、新しい自分と日常生活への期待が入り混じる複雑な思いを抱きながら、静かに就寝をしました。
この連載も次が最後になります。最後までお楽しみに。
https://i.gyazo.com/5fa2dc4032f29bc4910e74668d8beba5.png https://x.com/share?url=https%3A%2F%2Fscrapbox.io%2Fwada-blog%2F%25E7%25A6%2585%25E3%2581%25A8%25E6%259A%25AE%25E3%2582%2589%25E3%2581%2599%25E4%25B8%2580%25E9%2580%25B1%25E9%2596%2593%25E3%2580%2582%25E4%25BD%2593%25E9%25A8%2593%25E8%25A8%2598_%25E5%2585%25AD%25E6%2597%25A5%25E7%259B%25AE_2024%25E5%25B9%25B4%25E7%25A7%258B&text=%E7%A6%85%E3%81%A8%E6%9A%AE%E3%82%89%E3%81%99%E4%B8%80%E9%80%B1%E9%96%93%E3%80%82%E4%BD%93%E9%A8%93%E8%A8%98+%E5%85%AD%E6%97%A5%E7%9B%AE+2024%E5%B9%B4%E7%A7%8B