読み間違えて覚えていたもの
月極
げっきょく南極大冒険
初見で読める人0人説wogikaze.icon
月次
「げつじ」または「つきなみ」
「つきじ」ではない
I2C
あ、あいつーしー?基素.icon
あいつーしーのほうが発音しやすいですね。hata6502.icon
あいすくえあどしー が正しいと知ってても、面倒で発音したくない。
$ I^2Cということだったのか、知らなかったmiyamonz.icon
IEEESummer498.icon
誤: アイ・イー・イー・イー
誤: イエーー!アイエエエエ! ニンジャ!? ニンジャナンデ!?
正: アイトリプルイー
TeX
xをXにして気が付いたけどCase InsensitiveなんだなScrapboxってkuuote.icon
SAP
周りに合わせて「サップ」と読んだり、頑なに「エスエイピー」と言い直したりするmeganii.icon
ASUS
誰がなんと言おうと「えーさす」と読んでいるtakker.iconsta.icon
SAY ASUSMijinko_SD.icon
今見たら普通に迷ったsta.icon
えいすーす45Nuyagawa.icon綾坂こと.icon
あさすerniogi.icon
浅洲Mijinko_SD.icon
あすーすsume.icon
内田洋行
うちだひろゆきって読んでた
元凶
がんきょうだと思ってた 増井俊之.icon
上意下達
げたつだと思ってた 増井俊之.icon
えっ違うの?takker.icon
かたつだった……
頭寒足熱 増井俊之.icon
とうかん かと思ってた
象る
ぞうる ではない 増井俊之.icon
かたどる!なるほど…yosider.icon
飛浩隆の小説「象られた力」。飛浩隆が最初読めない基素.icon
諮る
ねぶる とか?かな?と思っていた45Nuyagawa.icon
つのるだっけ?takker.icon
ちがった。つのるは「募る」でした
「はかる」かよtakker.icon
全く予想外の読み方だった
諮問会議(しもんかいぎ)というワードをたまに聞くyosider.icon
無謬
むびょうだと思っていたが、むびゅうtetsuya-k.icon
す...巣窟?
すくつ(なぜかへんかんできない)
これ系統だとふいんきなんかも
そうくつだった
漢字と読みが一致したtakker.icon
雰囲気
ふんいき
よく「ふいんき」って読んでた
我々はふいんきで日本語を使っている綾坂こと.icon
Nota
ノータだと思っていたらノタだった
/icons/まじかよ.icontakker.iconMijinko_SD.iconkana.icon
でもノータのほうが好き(頑固)takker.icon
ノータと言ってる気が 増井俊之.icon
ノート(note)の派生ならノータと読んだほうが自然な気がyosider.icon
結局どっちMijinko_SD.icon
社長はノータと言ってます 増井俊之.icon
良い
「よい」だと思ってたのだけど「いい」が正しいのかも 増井俊之.icon
どちらでもいい気が……45Nuyagawa.icon
文章書いているときは響きや雰囲気が良い方を選びますね
「大変良い」「良い気分だ」
逆に「いい」でこの漢字を当てはめることの方がが少ない気もする(平仮名で書いてしまうことのほうが多い)
じ...時雨
漢字系はIMEを使っているとよく気づく
間違った読みだと候補に出ない
ATOKは読み間違えていると教えてくれる45Nuyagawa.icon
https://gyazo.com/8efb8b8a4ab30bc0abef2338d5fc8fb0
https://gyazo.com/4ddc514dd1093685ef2ef6b6377825c3
https://gyazo.com/7a0a22e626c4d8f78a463668e9ba8a45(Google日本語入力)bsahd.icon
MS-IMEは出してくれないのに
これ便利だったtakker.icon
雰囲気の読みもこれで知った気がする
原因を「げいいん」と読み間違えていたときは出てこなかった気がする
古いversionだったからかな
最近はGoogle日本語入力しか使っていないので恩恵に預かれていない
AndroidだとGboardも出してくれる
https://gyazo.com/381e12d483378b73d95de947f61d2f14
あ...阿る?
おもねる
剽窃
強権
ごうけんだと思ってた(正しくはきょうけん)...tetsuya-k.icon
歩いてた知らない人が強権トークしてて、んって思って調べたら自分が間違ってたという
「十戒」は「じっかい」、「十手」は「じって」
「じゅっかい」だと思ってた 増井俊之.iconsume.icon
零細sta.icon
x ぜろさい
ゼロだと英語読みになっちゃうtakker.icon
o れいさい
零
誤: ゼロ
正: れい
幼少期、ぜろ・いち・にぃ…だと思っていたSummer498.icon
ゼロは英語だと言われて驚いていたyosider.icon
喰霊-零-(がれいぜろ):ゼロと読む作品
化学
「科学」と区別するために「ばけがく」と読むのは正しいのだけど間違ってると思う人がいるらしい 増井俊之.icon
「有機化学」を「ゆうきばけがく」とは言わないけど
「ゆうきかがく」と言えば間違えることはないから
ぶれいぶさいえんす基素.icon
相殺
ぷよぷよで読み方を知りましたmaichan.icon
代替
度重なる
「どかさなる」って読んでたtakker.icon
「たびかさなる」という言い回しは知っていたし使っていたが、それとこの文字列が一致していなかった
破綻
「はじょう」だと思ってたMijinko_SD.icon
初潮
「ういしお」と読んでたsta.icon
干潮 / 満潮
潮という感じを知らず、湖という感じを知っていたwho.icon
干潮は、千歳飴のチと読んでチコ
満潮は、漫湖
後になんて読み方を……となる
音読させると、間違って覚えてる奴が意外と多いことに驚いたりする 増井俊之.icon
まぁ自分も同じなんだけど
唯一
「ゆういつ」って読んでいたkaya.icon
尤度
初見が本だったので、正しい読み方を知らずに言葉に馴染んでしなったblu3mo.icon
いまでも「けんど(犬度)」が頭に最初に浮かぶ
本当はなんだっけと考えてやっと「ゆうど」を思い出す
「最尤推定」で覚えてる基素.icon
測量でやったので読めるtakker.icon
蚩尤で覚えてるcFQ2f7LRuLYP.icon
蚩尤 - Wikipedia
中国神話の神
競プロ
「けいぷろ」ではなく「きょうぷろ」が正しいblu3mo.icon
けいば、けいりん、きょうてい…となっているはるひ.icon
競(けい)馬(ば)輪(りん)は漢音、競(きょう)艇(てい)は呉音
プロは呉音の可能性。
https://ja.hinative.com/questions/25161108
有象無象はるひ.icon
音読みしてた
大所帯はるひ.icon
ダイしょたいと読んでた
何卒
「なにそつ」だと思っていたが「なにとぞ」だったyosider.icon
脆弱性
きじゃくせい (ぜいじゃくせい)
既出
がいしゅつ
コロナ禍
ころなうず (ころなか)
既出
がいしゅつ(きしゅつ)
固執
これは こしゅう でも正解なのか
こしつ も正解
凡例
ぼんれい(はんれい)
清々しい本田圭佑.icon
きよきよしい
ただの読み間違いでむっちゃ馬鹿にされた
@kskgroup2017: お恥ずかしい。漢字が苦手で。
でも、もうしっかり覚えました。 https://t.co/c4DyLix224
しかし、その後のツイートで好感度が上がった
Webex
うぇぶいーえっくす派がいるmeganii.icon
Slido
「すらいどぅー」と言われて気になって読み方調べたら、「すらいど」っぽいmeganii.icon
テザリング
「デザリング」と読んでたtakker.icon
バグを「バク」などと呼ぶ人をよく見る気が。mgn901.icon
takker.icon
https://gyazo.com/7cd7fb7c7dfa7a6f2d7fabbb34829746
画像はまちカドまぞくに登場する白澤(しろさわ)
純喫茶あすらのオーナーである
見ての通り、白澤(はくたく)と呼ばれる幻獣=動物系まぞくの一種
なのだが見た目は獏(バク)である
重複
じゅうふく
こっちが定着してしまっている……sta.icon
が、慣用読みになってしまっているらしい?
ちょうふく
装丁はるひ.icon
⭕ソウテイ
❌ソウチョウ
物色
ものいろじゃなかった……うそだろ……takker.icon
概日リズムはるひ.icon
⭕ガイジツ
❌ガイニチ
バーピー(運動)はるひ.icon
部活で「バービージャンプ」と言われていたので全員バービーと言っていた
この手のも読み間違いではあるからいいか
バーピートロット
言外
ごんがい だと思ってたRR.icon
正しくはげんがい
これ自分も間違えてたsh1ma.icon
捏造
ていぞうと読んでる友人がいた
たしかに右側が呈に似てる
正しくはねつぞう
造詣
「ぞうし」だとおもってたsh1ma.iconはるひ.iconkana.icon
悪手
誤: 好手の対義語だからアクシュ…でもそれだと握手と被るな。アクデ?
一度正解してるのに間違った数少ない例Summer498.icon
正: アクシュ
長尺
ちょうしゃくで変換できなくて気づいた
精霊馬
せいれいばだと思ってたつばくろ.icon
マヌルネコ
マヌルネコをヌマルネコだと昨日まで思っていたcak.icon
マヌルネコのうたを聞いて気づいた
上意下達はるひ.icon
「上意下達」の読みは ジョーイゲダツ ジョーイカタツ ? | ことば(放送用語) - 放送現場の疑問・視聴者の疑問 | NHK放送文化研究所
読み間違えやすい漢字100選!実は間違えて読んでいた日本語 - 日本文化研究ブログ - Japan Culture Lab
プトレマイオス
プレトマイオスと読みそうになるterang.icon
畢竟
「かきょう」と読んでいたterang.icon
闖入
乱入と同じ読み方をしていたterang.icon
奢侈
「ちょた」?てなってたterang.icon
蓋し
「がいし」だと思ってたterang.icon
クッピーラムネ
グッピーラムネだと思ってたつばくろ.iconyosider.icon
グラップラー刃牙
「ぐっぷらーはが」だと思ってた。terang.icon
Ether
エザーじゃなくてエーテルらしい(は)Mijinko_SD.icon
Laurぐらいわけわからん
所信表明
初心表明だと思ってたつばくろ.icon
えっ違うの?takker.icon
政治家がやるのはこれつばくろ.icon
所信表明演説 - Wikipedia
死に体
しにていだと思っていたHyou.iconはるひ.iconつばくろ.iconbsahd.icon
なぜわざわざイレギュラーなていで読みたくなるんだろう!はるひ.icon
死にたい、を避ける説
わたしもそうだと思ってるHyou.icon
ping
.pngと同じ発音してたGattxxa.icon
えっ違うの?takker.icon
発音的には「ピン」のほうがより近いらしいGattxxa.icon
でも伝わりやすさ考えて今でも「ピング」って読みがち
怨嗟はるひ.icon
「えんさ」、おんさではない
書見台
しょみだい、だと思ってたmeganii.icon
https://kotobank.jp/word/%E6%9B%B8%E8%A6%8B%E5%8F%B0-295678