罫線を用いて視覚的にページを分割するタイミング
そもそも分割しないって人もいるだろうし
分割するteyoda7.iconmeganii.iconsta.icon
まれに分割するMijinko_SD.iconwogikaze.iconmrsekut.icon
分割しないshoya140.icon
罫線分割ではなくページ分割をするMijinko_SD.iconcFQ2f7LRuLYP.iconhatori.icon
罫線は使わない、使うようならページを分割する、というのはどっち? suto3.icon
(たまに罫線を使うこともあるけど…)
視覚的という部分が重要なので含まないかなteyoda7.icon
teyoda7.icon
書籍のページで上部に感想、下部に目次を貼り付ける
Mijinko_SD.icon
個人プロジェクトにおいては罫線を引くこと自体がレアケース 見出し記法が罫線の代わりを果たしていると言えなくもないけれど
罫線を使って複数の事柄を1ページにまとめると縦に長くなってしまう +1cFQ2f7LRuLYP.iconshoya140.icon
1ページにまとめられていると初見で何も知らない人は便利かもしれないけれど、Scrapboxの用途的に同じページを何度も見返すことが多いので、情報が見つけにくくなるのは避けたい
大抵は、茶番・蛇足・余談を本文と分けるのに使っている
その場合、罫線の周囲に「以下、〇〇」みたいな文章を書いている
本筋から逸れていて、ごちゃまぜに読むと何のページかがわかりにくくなる時に使っているイメージ
かといって、ページを分けて独立させるのも微妙な時
他には、ちゃんと書いた文章と書きかけのまま書き切る気のない文章を分ける時
これも上と同じカテゴリ
更新履歴と本文を分ける時
https://gyazo.com/6ed3682bbc83362a1f8e405d9c95fa93
本文と(長めの)箇条書きを分ける時
https://gyazo.com/9ba6fc3f0f4d7bf42b546e042e43523e
上記2つの例は、自分の中で罫線の上下を編集するタイミングが明確に分かれているので使っているイメージ
視覚的に位置がわかりやすくなれば、編集しやすくなるので
ただ、この場合は見出しを使うことの方が多くて、罫線を使うのは稀
見た目上の判断で決めていると思う
cFQ2f7LRuLYP.icon
罫線昔は使ってたけどまったく使わなくなった
個人プロジェクトを検索するとまだ残ってるかもしれない
いくつか残っていた
方針と本文の間に挿入していた
罫線があると内容が切断される気持ち
suto3.icon
Scrapboxに罫線の記法がないのは、それなりの理由があると理解している
meganii.icon
Scrapbox で思考や議論を行うと、何十行何百行もの箇条書きが出来上がることがあります。これをそのまま放置しておくと、他メンバーや未来の自分はこの何十何百行の塊を読み直すハメになってしまいます。 この悲劇を防ぐには、以下のようにします。
1: 過程はそのまま残しておく
2: 1 の要約をつくっておき、そうだとわかるようにしておく
自分もまさに使ってますsta.icon
wogikaze.icon
これだ!
これを個人で入れたらいい感じになるのかな
mrsekut.icon
割と感覚で、たまに分割することがある
言語化したことがなかったので書いてみた
sta.icon
(自分の中での)前提
自分は頭の中ではなく書いたものを見ながらあれこれする&処理速度も遅い&書いたことは基本的に覚えてないタイプなので、「読みやすくなっている」とか「整理されている」は超重要
罫線は、言語化せずに感覚的に意味の塊を分けるのに役立つ
空行でもできるけど、空行よりもうちょっと意味的に強く分けたいときに使う
(罫線の話題から外れるけど)今のところ区切り系は以下を使い分けている
空行1行
空行n行
空箇条
造語だけど
↑こういうやつ
---
---
[-.icon]
-.icon
ページの切り出し
---
「分割」にも解像度があるかもしれない
ページAに、A以外のことを罫線で書く
ページAに関することだけど毛色が違うXとYを、罫線で区切って書く
発散ネタと収束ネタとか
ページA内の記述を、時系列的で罫線で区切る
毎日書いてた x5日継続してた → 4日空いた、という場合、後者を前者の塊から切り離すために罫線を引くとか
etc
↑ 試しに使ってみた
これは --- の上が「このページの趣旨に則った、sta.iconの意見」で、下が「脱線して雑多に書くエリア」
しかし「脱線するけど」など明示的に書いた場合は、上の方に書いても良い