WIPを明示するためにノートを罫線で分割する
ことがある
使い方おかしいが、引用記法を使っている
https://gyazo.com/97099174622146c18615dbc1cffef38d
線の上部に、ある程度整理された内容を書き
線の下部に、乱雑なメモを書いている
どういう意味があるか
モチベーションがない時に整理する気がないので、乱雑に書いている
「一部は整理できる」フェーズに移行する際に、
いったん線を引いてから、ページを切り分けたりしつつ整理している
第3者に「ここより下は#WIPなので参考にしないでね」というのを伝えてるつもりというのもある
↑これらの理由で線引する必要がありそうな場合のみ、罫線で分割している
逆に言えば、
ノート全体が整理されていれば書かないし、
ノート全体が明らかに整理されていない場合も書いてない
他にも同じ意味での運用がある
理解が上がった時に保険のためにつける
整理された過去のノートを見返した時に、「このノートの内容怪しくない?」という時は、スッと2行目辺りに> #WIPをつけて保険をかける
情報が古くなっていることに気づいた時
過去に時間をかけて調べたlibraryなどの情報が、触っていない期間が長くて更新されてるっぽい時も、スッと2行目辺りに> #WIPをつける
library v10の頃の内容を、v11に更新する時も、いったん> #WIPにして、整理し直すことがある
こういう運用が必要になるのも、名詞タイトルのノートが多いのが理由かもしれないmrsekut.icon