何がきっかけでScrapboxを知りましたか?
書いてけ
Scrapboxを知った時の高揚感について も参照
kentnkmr.icon
数年前、大学の授業でscrapboxつかうのが流行ってた気がする(おぼろげ)。たぶんそれで知った。
kuroma6666.icon
学生時代、課外活動でノウハウ管理サービスを運用しようとしていたときに知った(2020年)
社内Wikiやノウハウ管理のxx選のようなよく転がっている記事を見た
他所のコミュニティのノウハウ管理にScrapboxを使っているという話を聞いた
はるひ.icon
直接的なきっかけを順に遡ると
Scrapboxingの告知
倉下忠憲.iconさんのTwitter
知的生産界隈を傍目にObsidianなどをヘビーユーズ
Tak.さんのアウトライナー本
アウトライナーを使い始めた
千葉雅也の勉強の哲学を読んだらアウトライナーでの執筆についての言及があった
ある読書ブログに触発され読書をしだす
読書ブログのVtuberについての論考?お気持ち?忘れたがそれがバズってゲームキャストのDiscordサーバー貼られたのを目にする
限定の対談が読めるということでゲームキャストのDiscordサーバーに入る
数少ないスマホゲームサイトのゲームキャストを読み出す
スマホゲーム、非ソシャゲが好き(原点)
teyoda7.icon
/syunichisugeさんのtwitterがきっかけ
sta.icon
覚えてない
一度触ってから一年以上空いていた気がする
たまたま暇な月があって、Scrapboxでも触ってみるかでガチりはじめて今に至る、みたいなのだった気がする
hnymht.icon
倉下さんか、近くの誰かのTweetだった気がします。もうずいぶん前ですが。
cFQ2f7LRuLYP.icon
結城浩さんのツイートから
2020年8月
shoya140.icon
製品版はGyaPC2016
その少し前にNotaでデモ版を触らせてもらったのが本当に最初のきっかけだったと思う
ページタイトルを変えるとアドレスバーのURLが変わることに感動した記憶がある
amemy.icon
Evernoteの移行先として「メモ クラウド」とかで調べて見つけた
一通りやってみて、一番しっくりきた
scrapboxが存在していなかったらNotion使ってたと思う
kutsumofu.icon
ゲーム開発のコミュニティでscrapboxに自分のページを作るルールになってたからその時に知った
この時はよくわからないまま自分のページを作って終わってた
scrapboxにある読書猿さんのマシュマロまとめを見始めて検索方法とかをちゃんと知った
wogikaze.icon
/aioilightさんから
kyamad9.icon
/tkgshn さんから
芋づる式に
/blu3mo-public さん、/nishio さん、/shokaiさん
あと友人の紹介から知ってた
けど、本格的に価値を理解り始めたのは /tkgshn さん周辺の情報見てから
本格的に書き出したのも /tkgshn さんの周辺読んでから
blu3mo.icon
/blu3mo-public/Scrapboxを気に入った流れ
nishio.iconさんから
「Scrapboxを誰から知ったか」でグラフが作れそうな気がする
+1 kyamad9.icon
terang.icon
詳しくは/komoji-od/Cosense
紙copi、NOTAの/rakusaiさんのプロダクトならいいものだろうという感覚
あとサーチ縁人というのもやってはったなあ。急に思い出した。