「ChatGPTやgoogle検索は、知識を身につけるツールでは無いので、そんなもので頭に入れても思索のしようがない」(意訳)
from 2023/04/08
学校の先生がchatgptのことにたいして面白いことを言っていたGorira Tatsu.icon
「ChatGPTやgoogle検索は、知識を身につけるツールでは無いので、そんなもので頭に入れても思索のしようがない」(意訳)
そうなのか知らなかった()
少なくともJavascriptはほぼググりで学んだんだけどなー
ChatGPTはエアプなんだろうなー基素.icon
ググって出ない情報はあるけど本になっていない情報もあるので端的にこの発言は誤り基素.icon
ただ文脈があるだろうからそこはわからない
図書館の紹介で、調べ物をする時は必ず本を読みましょう的な文脈です。まあ本に載ってる情報の方が信頼性が高いのは否定しないgorira tatsu.icon
そちらの方が信頼性が高いジャンルはままあるのでそうですね基素.icon
/motoso/信頼できる情報源に関する認識が違いそう基素.icon
個人出版は偽情報多かったりするbsahd.icon
「ChatGPTやgoogle検索は、知識を身につけるツールでは無いので、そんなもので頭に入れても思索のしようがない」(意訳)#644ad9c7aff09e000098ab6fとか
本も「知識を身につけるツール」ではないなnishio.icon
電極のついた帽子を被って30分寝たら知識がインストールされたらいいのに!()
現在の技術で一番近いのはAnkiかなぁ
知識を身につけるツールとして無理矢理捉えるとしても、効率最悪Gorira_Tatsu.icon
いやどうなんだろう...?(言ってから考える
suto3.icon
「本に書いてある知識なんかニセモノで、本物の知識は自分の経験からでしか身につかない」
のようなことを言う人もいる
おそらく、効率は本を読むより悪い
いや、多分得られる知識の種類に差がありそう(図解しないと言葉では誤解を招くがクロスしたベンズのイメージ)nishio.icon
その先生は「ラノベを読むと馬鹿になる」と指導されたと同じ人?Mijinko_SD.icon
だとしたら、なんとしてでも(自分が良いと思う)本(だけ)を読ませたいのかな
同じですが、あんまりそういう感じではなかったですね~Gorira_Tatsu.icon
度々注意を引いているので逆にいい先生なのかもしれないmtane0412.icon
見当違いなことばっかり言ってる大人のサンプリングに便利
文字通り反面教師というか…cFQ2f7LRuLYP.icon
多分大人になったときに記憶に残る先生
Scrapboxなら思索が捗ります!yosider.icon
ネットで見た雑な記事の内容を鵜呑みにしてしまう人がいるのはよく聞くが、その人は何をすればそうならなくなるのだろうか?inajob.icon
逆に本に書いてあるから信頼できる、、というのも怪しい
怪しい代替医療の本を出して、本が出てるから正しい、的なことをいうことがまかりとおってる気がするnishio.icon
自分はこのごろうさんくさい本ばかり読んでいる(なぜ?)ので本と言えば嘘という頭になっているはるひ.icon
逆に何をしろって言ってくれたんだろう、代案を出すコストを負担しようとしないのは不誠実wogikaze.icon
chatGPTは平気で嘘をつくから、知識だけを問う質問は大喜利以外の用途では無益だと思うtakker.icon
ということを言いたかったのかなと最初思ったが、google検索と並列して主張しているから、そういうことではなさそう
ChatGPT pluginsで検索機能がついても同じなのだろうか?wogikaze.icon
同じようなBing AIが嘘だらけならそうかもしれない
知識を身につけるの定義がほしい
以前に『学ぶ』と『知る』の違いを調べてたときに、
これでいうLv0→1:知るで、Lv1からのレベル上げが学ぶかな~って結論になって、
知識を身につけるというのが何を指しているかによるけど、
GPTさんとかは、Lv0→1にはすぐできるツールかなぁって思っている (間違いがあるのは人でも間違えるからしょうがない。。)
サンプルコードとかも貰えるからLv1相当のスキルも使えるチートともいえる・・??sk6cleine.icon
table:lv
Lv0 知識、経験なし(試したい含む)
Lv1 トレーニングを受けた程度の知識あり(試したい含む)
Lv2 サポートがあれば実施できる、またはその経験あり
Lv3 独力で実施できる、またはその経験あり
Lv4 他者を指導できる、またはその経験あり
Lv5 全体に貢献できる
4と5の違いは何だろう?基素.icon
個人か全体かの違いか
LLMは0-4のいずれにも使えそう基素.icon
/nishio/AI Teaching Assistant
これはLv4?nishio.icon
ぽい基素.icon
ここでいう「知識」はDIKWピラミッドでいうWisdom(知恵)に近い概念ではないかな suto3.icon