2025/03/29
第13週: 日月火水木金土
2025年 24.11%経過
今日のn年前
nishio.icon
2:20 お風呂にhi入って寝ましょう
5:00!
Friction welding
https://gyazo.com/b675345a52215f1de1e21fbfa2e090d8
すごい
摩擦による溶接は知ってたけど、こんな風になるのかHiro Aki.icon シールドガス出てるのかなterang.icon
溶けた金属球の水滴(?)が四方に飛び散ってるtakker.icon
sta.icon
(固定レイアウトは読みづらいけど)
つくりたくなる
僕は発散と収束と読んでいるが、拡散と集中と呼んでるね(和訳なので原文は知らない)
検証とは批判であるという言い方も出てきて、なるほどと思った
ぼろくそで草
特にビジョンや目標がないと秩序保てない的な指摘が一番大きそう、この点は取り上げてないので加筆要りそうだなぁ
あとは回答書いてるけど通じてないことがある
僕の表現の仕方がおそらく甘いのだなと
ひとりの限界か。まあプロでも編集者いるし、仕事でもレビュアー使うしなぁ
もっと使いこなせば代替できるだろうか
他の章の内容を入れてないので、他の章で書いてあることが踏まえられてない
技術的負債はてっとり早さを選んだときに増える、的な表現も良い 包丁でまな板を連打する
根菜を切ると包丁にひっつくことがある
手で取るのは危ないし、剣士が血を飛ばすように振るのも危ない
手で取ってる、慣れればそれほど危なくないcak.icon
道具で取るのは面倒だし手で取るのが早くて安全だと思うmaichan.icon
少なくとも包丁を振り回したりするよりは…。
振動で取ることを思いついた → 振動は連打で発生させることができる
ダダダダダダダダ
音ゲーと料理がつながった
inajob.icon
今週のモノづくり系気になったニュースまとめました!
急にシリアス!
花粉飛散の始まりのところだけ不調だった
新しい環境に入った新参者が正論を振りかざす系のやつ
ここでのすり合わせが、既存メンバーにも新人にもなかなか試練になる印象
ここをどうふるまうかはかなり個性が出ると思っている
4歳の娘の指示でプログラミングしてみる
とにかく画面をオブジェクトで埋め尽くしたいらしい
taktamur.icon
雨で寒い
今日は友人達と飲み会。楽しみ。
楽しかった。良き飲み会
いい話だ.iconterang.icon
Hiro Aki.icon
暑いから寒いへ
丁度よいはどこ
Steam起動したらユーザーのハードウェアは何かの調査に協力してくれと言われたので、はいはいと許可
あまりSteamでプレイしないからか初めて見たけど、こういう統計取ってるのか
収集した結果を示してくれたけど、未だWindows7を使っている人がいることに驚愕
https://gyazo.com/bf2579a34d37aca941f93512f0398cfe
あと、言語別だと中国語が50%超えてて、やっぱ中国ってデカイなと認識
https://gyazo.com/01331ea5eeb65db7a7e2c0eff43ac827
知見.iconterang.icon
すごいな、そんなに多いのかyosider.icon
bsahd.icon
https://gyazo.com/985535b70ee9476b15ffec5193feb35e
Steamユーザーの1.45%がLinuxなのか
ちなみにArchは0.14%で、Windows7より少し多い
ロシア語対応をお金払ってやるべきかどうか悩み中kidooom.icon
ウランを使った電池、とだけ見ると怖そうだけどそうでもない、のかな
terang.icon
ぞくぞく村
シリーズが19巻も出ていた
なんか全体的に笑った
著者ノリノリだなnishio.icon
bsahd.icon
https://gyazo.com/2fc4d8e93c0344fc24a4575200d86522
OSSでの代替実装か〜
プロジェクトファイルをリバースエンジニアリングして移行が楽にできるようにするとか?
Electron+Reactとか多少重くてもいいのかな
KDEにはKdenliveがあるけど、Windowsに移植できるのかな
プロジェクトは1ファイルにする必要はないだろう
code:ファイル構成
- 動画ディレクトリ
- videomodule.js
- (タイムライン内で、他のvideomoduleや入力ファイルの場所の動画に依存できる)
- (入力ファイルをここに)
code:videomodule.js
import internalEffects from "@bsahd/videoeditor"
export default const video = {
version:1,
timeline:[
{
type:"video",
filename:"input00.mpeg",
inStart:0, // input00.mpeg内の開始時間
inEnd:60, // input00.mpeg内の終了時間
outStart:0, // この動画内の開始時間
outEnd:60, // この動画内の終了時間
zIndex:0, // 重なるときのインデックス
withAudio:true,
// エフェクト関数を渡すと、出力時に順番に受け渡してくれる
}
]
}
DLL互換とかは諦めたほうがいいだろうが、
動機が完全に一緒
とはいえ今そこまでやるキャパがない……。
昔Blenderで動画編集してたなinajob.icon
あの時は機能が足りない感じがあったけど今はどうかな?
これを作るのは大変なのでDavinciResovleのエコシステムを拡充する方が筋がいい気もする基素.icon
でも一人の狂人が作ったら盛り上がるかも
明日でサイト閉鎖らしい
OSS版Chromiumでも、アクセスしたURLはGoogleに送信される
ウェブを読む能力はPerplexityの方が優れている
https://gyazo.com/b7128fc092b0e3276d81b76c8d1b6da3
つばくろ.icon
外出したらおそと寒すぎ
77.icon
映画見に行こうと思っていたけれど外出したらおそと寒すぎcak.icon57577.icon
シャワーヘッドに付いていたミネラル分を落とすのに使ったらとても便利
takker.icon
時間を調べずにだらだらしてたら遅刻ギリギリになっちゃった
反省
試験装置の使い方を一通り教えてもらった
言いたいことがいっぱいありすぎた
全部言いました
実験装置もプログラムも全部作り直したい
来年時間足りるのかな。心配になってきた
研究室もうろついた
汚すぎ!
なんか片付けの途中なんだって
月曜片付けるそうだ
洗面所の排水溝がとんでもないことになってて悲鳴をあげました
いつの間にかそうなってたらしい
「なにもしてないのに汚れた」ってやつですね()
年度で片付けするイメージがあるinajob.icon
ちょうど卒業する人もいる
うちの研究室はサーバ周りも全部次のサーバ管理者に移管してた
2025-03-31に片付けるそうですtakker.icon
たしかに年度末だ
なんでお酒がこんなに転がってるんだ
冷凍庫にたこ焼きあった
研究室に泊まってもいいんだって
やったー!
1カ月くらい泊まろう
片付く未来が見えないなwnishio.icon
ごはんどうしようtakker.icon
実験室の惨状がひどかった
まあそれ自体はよくて、それよりwindows7をライセンスなしで動かしているというのが異常だった
インターネットがつながっていないからできる技かな()
BIOSがエラーになった
メモリを挿し直したら直った
開発環境はないに等しい
visual studio 2008が入っていたけど、ライセンスキーがなくて立ち上がらなかった
かろうじて無線LANはつながったので、家からdesktop PCを持ち込んでいろいろやることはできそうだ
実験室も汚い
それでもだいぶ掃除したらしい。たいへんだ
部品や道具はトレイとかに入れてほしい
トレイ買いたい
なんでスパナが床に置いたままなんだ
試験機が場当たりすぎ
変位計などが実験装置に取り付けられておらず、試験のたびに毎回調整している
というか変位計なのに、まったく固定されていない
それでまともな変位がとれるのか……?
いろんな機器をガムテープで止めてる
手順がプログラムのUIに振り回されすぎ
なんか見た目が……いやまあ見た目は別にいいんだけど
桑野研のほうは3Dプリンターでパーツ作ってちゃんと固定してたから、それに比べて落差がひどい
工学的な理由が不十分なままやっている手順がある
ソフトを書き換えるスキルと時間が足りなかったから仕方ないところではあるが
デバイスのキャリブレーションとかが不毛だった
つまみを回して、所定の値になるよう調整するのだが、更新ボタンを押さないとアプリ上でデータが出てこない
よって、マウスを連打しながらつまみを回すことになった
どうして自動更新じゃなかったんだ……
不要なdialogがいくつか
5分待ってから操作するなども、人間のほうが待ってボタンを押してた
有線インターネット回線がない
かろうじて無線LANの電波が実験棟までとどいてた
無線LANとつなげられるボードをdesktop PCに入れたい
研究室にある一番スペック高いPCがintel core i5 第8世代って大丈夫なのかな
計算資源が全然たりない
まあ解析やってる研究室じゃないし、需要がなかったんだろう
捨てる予定?のところにいろいろPCパーツがあったのでパクった
グラボたくさんあった
でも使えるのかな?わからん
ついでに本を一冊勝手に借りた
問題集みたいな感じ
まだFourier解析のイメージがつかめてないし、まずこの辺からやるのがよさそうだ
本も誰も読んでなくて散らかっていたそうだ
去年片付けたみたい
今日のことメモしたら帰ろう
汚すぎて掃除機だして掃除しようとしたけど、掃除機のパワーが弱くて全然吸い込めなかった
まず掃除機の掃除をしないとだcak.iconHiro Aki.icon
フィルターが2つ付いていて片方しか掃除していなかった経験があるつばくろ.icon
「月曜やるからいまやらなくていいよ」と言われたtakker.icon
14:00:53 M1の人は先に帰った
研究室の鍵の締め方を教えてもらった
研究室をもう少し探検したら帰ろう
まずなにからしようかな
研究室の中を撮っておこう
14:27:42 撮った
手取り足取りやってく系の研究室ではなく、自由放任型の研究室っぽい
ゼミとか勉強会も特にない。自分で勉強するタイプ
まあ勉強は別にいいけど、進捗管理とかレポート書くとかが自分一人だと全然できないから心配
そのあたりも先生と話し合えたらいいかな
山岳部のコーチ会があったので参加
研究と並行で山岳部のことにも関わるのはむずいな
時間がない
しかし、山岳部の体制でやり残したこといっぱいある
やることは減らしてくべきだけど、うーん、後ろめたさがある
久々に簡単な積分練習した
https://scrapbox.io/files/67e7c22cc2452d9fe996a198.svg
あんまり関われていなかったプロジェクトの定例を聞きに行った
全然貢献できてないから罪悪感と危機感が強い
罪悪感を感じる必要はないnishio.icon
400人いる参加者の8割は自己紹介すらしていないので定例に参加してコミュニケーションしてるだけで上位2割の貢献w
なんもできてないけど、とりあえず参加できてよかった
最近の出来事をcatch upできた
変なふるまいをしちゃったのが反省点
いきなり情報ゼロで画面共有を始めたのは戸惑ったし、そのタイミングで会議終了時間5分前とかだったnishio.icon
なので「何か聞きたいことがあって共有したのか?」と質問されるのは、それはそうという感じ
なるほど。ありがとうございますtakker.icon
とりあえず「画面共有するまえに一言書く」「会議終了時間に気を配る」なら今後できそうなのでやってみます
それはそうと、研究と並行してそういうことも貢献出来ていけるのかは不安
幸いイベントがいくつかありそうなので、そういうのには積極的に参加していきたい
外部から働きかけがあるほうが動きやすがち
反省点がいっぱい
いや、とりあえずここは顔を出すという目標は達成できたので、一旦よしとしよう
:igyo:.iconnishio.iconyosider.iconHiro Aki.icon
ほかは今後改善していければよい
参加させていただいたこともあるので、動かしてPR作業できるとこまで行きたかったが、OpenRouterのAPI keyをすぐに使えるようにできなさそうなので断念 free modelに切り替えても、creditsがある程度必要みたい?
401 No auth credentials foundがでちゃう
ちょうど寝室で作業してて、手元にクレカがない
明日必ずやろう
スペックが足りるならローカルでもollamaがopenai互換のAPIを提供してたはずbsahd.icon
APIごとすげ替える余裕がちょっとないので、明日再度OpenRouterを試すつもりですtakker.icon もう寝たいし
23:30になっちゃった
……みたいな試行錯誤をちゃんとした場所に書いて共有すべきなんだろうけど、適切な場所がわからない&(もちろん文章は整えるが)書いていいのかわからない&めっちゃ緊張する
githubかslackかでいうとslackな気がする
timesを作ってもいいけど、既存のチャンネルに書く方が他の人にとってnishio.icon
一概には言えないな、どっちでもいいや
誰も怒る人はいないと思うよ
そういう行動をしないまま気づいてほしい的な期待を持つのはミスマッチだと思うので…
たしかに……takker.icon
書いちゃだめならだれか言うだろうし、気にせず書いてしまうのがいいかもtakker.icon
話題占有しそうならスレッドという手もあるし
かいちゃった
cak.icon
映画見に行こうと思ってたけど雨だし寒い
全然ランクあがらなくていいので人とやらせてほしい〜
AI、すぐ絵がうまくなってジェラシーを感じる
人間はすぐ絵がうまくならない
私もAI搭載したい
nishio.icon
布団でダラダラしてました、そろそろおきる11:00
布団は最高のレジャースポットだからダラダラと長期滞在も仕方がないHiro Aki.icon
「観測範囲が狭い」や「あなた」に侮辱の意図はないけど「『観測範囲が狭い』や『あなた』には侮辱の意図があるから使うな!」と言ってくる人に対しては冷ややかな目で見ていて、本人に対してそれをフィードバックしてもさらに「侮辱だ!」という反応が返ってくるだけだろうな〜という諦めの気持ちでいる
まあそう言う気持ちが漏れ出ているせいで相手は全般的に侮辱的なニュアンスを感じてしまうのかもしれないな
本筋と違う議論というだけですでに双方ネガティブに感じてる気がするので、そのうえで建設的な議論をするのは難しい気がするinajob.icon
一旦意見を飲んで後から別で話すとかかなぁ
一旦飲むのすらいやな場合は難しい・・
相手側だと一旦苦情を伝えたが、一旦はそのまま進めてOKみたいな姿勢が取れるか?
時間が限られていたり、共通の大きなゴールがある場合は↑のテクとかで後回しにしやすい気がする
非同期雑談で特に問題が起きる事象かもしれない
で、async-chat的なアプローチが解決しそう、と言う話nishio.icon
なるほどinajob.icon
ドラえもんのブリキの迷宮のサピオの体のように、語彙や礼儀がなりそうな話だなあと思ったterang.icon
議論の上で語の定義ってかなり重要だから難しさがありそうinajob.icon
そこが面白いところとも思う
一昨日くらいから左目の痙攣がつづく
目薬さしとこ
うーん、調子が悪くて生産性が出ない
NodeがGCPの秘密鍵を読んで「わからん!」と無限に言ってる、わからん!
https://gyazo.com/ba85b7b6c0b39408763a566e813478e3
全然スタンプじゃなくなったし、なんだその機械
謎機械すぎるtakker.icon
明日はマダミス会のメンツで朝10時からボルダリングしてその後マダミス()
マダミスサンドtakker.icon
さっさと寝ないとなーnishio.icon
mtane0412.icon
マイナンバーで何かをするたびに色んな機能に気づいて登録する作業
https://gyazo.com/6bce752625a40533229f43c6f50ba939
ただの入力補助らしくて何が嬉しいのかわからない
住所を完全にマスクできるならかなり便利だけどそうではないらしい
(26+9)^7 = 643億ぐらいか、すぐには枯渇しなさそうwogikaze.icon
銀英伝本伝見終えた
https://gyazo.com/f5e3a602f30f589172f3a512098c33ed
1コマ目のテーブル変な形だcak.icon
メガネの男性が体を変形させてテーブルのように使っているmtane0412.icon
超有能だcak.icon
4コマ目なんなんだwyosider.icon
謎の集中線
きっとスケールしなかったんだろうな
このコマ好き基素.iconbsahd.iconmtane0412.icontakker.icon
https://gyazo.com/837ba1f07077a95bf2e960ad3eac622a
どんどん人が増えて怖い
3コマ目分身してるtakker.icon
負けじと4コマ目で女性も分身してるcak.icon
観測するたびに年齢と人数が変わるのかも
新しいキャラクターを作成しよう!適当に作って大丈夫!!nishio.icon
登場人物については特段指示していないので、確かに内容さえきっちり伝われば人間がいくら増殖しようが問題ないわけだmtane0412.icon
人間はセリフを出力するための機械
https://gyazo.com/6dcc34e738dce483124052320b5f187d
草takker.icon*3lsajfk.iconbsahd.iconwogikaze.icon
https://gyazo.com/2c79d0f052fbb8ce9be381b47c42e1ff
リミットがきたのでフォトショで修正
爆笑takker.icon
クオリアさんのキャラデザほしい
llms-full.txtがほしい
人間の癖に応じて自動的に衣装が変わるのもよい
全身
https://gyazo.com/32034f3fe01ee6baf6ae515ac5f9d91f
クオリアさんねんどろいど
https://gyazo.com/1d9ecf1d658a4fdca5d4a9455dd60c8d
おもしろ、机に飾りたいmaichan.icon
来週くらいには3Dプリンタ用のデータが作れるようになってそうinajob.icon
今でもできるのかな?
MCPでBlender操ってるのは見たmtane0412.icon
https://gyazo.com/2b2ac7e0deff7c40153969dc43a57d71
GIFを連続で作らせていたら制限があった
https://gyazo.com/266967743802a0f76dd4261dd1433204
クオリアさんにウィンドミルさせようとしたら修正前にリミットがきてしまった https://gyazo.com/16289561a8a91bfa86aad451c705d7cb
Soraに1枚絵から続きを作ってもらったら斜め上だった
https://gyazo.com/9dac5cca06baa53092734e250e5ab023
これはこれですごいけど、コレジャナイ感takker.icon
テクノロジー系メディアのTechCrunchは、n8nが「フェアコード」というコンセプトと密接に結びついて評判を高めていったと指摘しています。TechCrunchいわく、フェアコードとはオープンソースの発展形で、「ソフトウェア開発者はオープンソースのコードを無料で使用可能だが、コードベースのアプリを商業化したい場合、オープンソース作成者やコミュニティに補償する原則がある」という概念だとのこと。n8nの創設者兼CEOのヤン・オーバーハウザー氏はこのアイデアを思いつき、フェアコードに特化したn8nを作り上げたとのことです。 品質を担保しているプロジェクトでこの形式をかなり見るようになった
OSSの作者が十分なリターンを得られない問題の一つの解決策か
非商用限定ライセンスの自称OSSもあったが、そこから発展していったのかなbsahd.icon
kidooom.icon
寒いうえに雨だけど、子供がどうしてもサイゼリヤに行きたいと言うので行きます
最近スパロボ30を開始して通勤電車でコツコツプレイしてるんだけど、その一作前のスパロボTを31話でとめていたことに気づいて絶望
周回して全シナリオをチェックしたいんだ!
軽い気持ちでポストしたのがまあまあバズって AUTOMATON の記事に掲載されたw
はるひ.iconさんが書いてくれたようなシンプルレビューでもめっちゃ嬉しいし助かるのです!
https://gyazo.com/bf7bdeb964ba77ef9008a1f5fec33521
記入必須だとハードル高くなるのわかるつばくろ.icon
死んだときにSteamレビューで復活できるようにしようmtane0412.icon
koyoshi.icon
親戚の法事から帰ってきた
渡した「御仏前+お供えのお菓子」よりも明らかに高額なお返しをいただいて申し訳ない気持ち…
小学生の時のお誕生日会で、持っていったプレゼントよりもお返しのほうがどう考えても高額で、学校で問題になってプレゼント禁止令が出たことを思い出したmaichan.icon
maichan.icon
ねむいも
北斗の拳禁止令とか
浣腸禁止令とか
浣腸は突き指したり痔になったりするから仕方ない気がするwnishio.icon
友達の友達が浣腸して骨折したとかいう話があったなぁmaichan.icon
怖いnishio.icon
HUNTER×HUNTERの舞台がYouTubeで4月1日まで限定配信中
カイト.icon
今日・明日でライブ4公演被りありだから楽しいけど、大変
3公演は配信、少なくても一番優先度が高い1公演が明日現地だから楽しみ
これから1公演ライブ視聴、1公演アーカイブ視聴やってまいります
ライブ見ながらずっと以下の心境
https://gyazo.com/cbeefb8dc074f669f141f5d6467bdcf0
ajinori.icon
一人暮らしを始めた
独りだと寂しくて気が狂いそうだ
一応自炊にチャレンジしてみた
https://gyazo.com/982d2580c7b90e369d27fdc8f6fd09e6
味噌汁
小松菜
人参
豚肉
サラダ
ご飯
:igyo:.iconはるひ.iconつばくろ.iconyuyuko.iconbsahd.iconxbczLsg2YtD2.iconHiro Aki.iconmeganii.iconmtane0412.iconcak.iconkidooom.icon基素.icontaktamur.iconhoshihara.iconHyou.icontakker.iconカイト.iconkoyoshi.iconnomadoor.icon
家事しんどいすぎる
xbczLsg2YtD2.icon
美容室行って来たら、髪の毛の量が多すぎて梳いても梳いても髪が生まれてくる…って担当に絶望された
うらやましいはるひ.icon
剛毛過ぎてまともなヘアアレンジができないんですよー!猫っ毛の人からは羨ましがられますが…これはこれで悩みがありますxbczLsg2YtD2.icon
わかるcak.icon
店の人が切り終えて「見て!こんなに切れました!」って髪集めて喜んでくれるのでよかったねぇ☺️となる
切られる方は毎回それ言われてるので特に感動はない
めっちゃあるあるだ……xbczLsg2YtD2.icon
ありすぎる🤣yuyuko.icon
美容師さんと「🙋見て! こんなに切れました!」「yuyuko.iconほんとだ〜子犬くらいある〜」を毎回やってる
https://gyazo.com/23fd32189afe9dd3ac34e4cde1ce1dcd
https://gyazo.com/64c124046dfd07b7c465516496b652d2
発売初期の酷評状態から、開発陣はよくここまで育てることが出来たなぁとタイトルを見るたびに思うHiro Aki.icon
酷評を受けて開発を投げ出すんじゃなくて、これから絶対良くしていくから!って言って根性で神ゲーにしたのはほんとうにすごい。継続は力なりxbczLsg2YtD2.icon
よさげなYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=Sr6o-XRMR08
Hyou.icon
手帳のカヴァーが届いてうれし
https://gyazo.com/a1cdfa483bfe69f5588235c0fca13c99
黒光りするまで大切に育てましょ
すてきyuyuko.iconmeganii.icon
meganii.icon
だいぶ成形が安定してきた
https://gyazo.com/927f27b48593bee9306f4d8130afdd36
かわいいmtane0412.icon
ハートだ🫶cak.icon
🍪基素.icon
😍yuyuko.icon
nomadoor.icon
(今度こそ本当に)輪島のボランティアから引退した
結局丸一年いたな…
AIと引きこもる生活に帰ります!!
お疲れ様でした!cak.icontakker.iconHiro Aki.iconはるひ.iconmeganii.iconkidooom.icon基素.iconyuyuko.iconseibe.icon
2025/03.icon