2025/03/26
第13週: 日月火水木金土
2025年 23.29%経過
今日のn年前
pongpewpong.icon
私は先人たちの考え方を著書から吸収し、自分の向き合う世界に適用してみて新しい地平が開けるかという自己啓発書的な道具を求めるアプローチをしています 知らないことを知ろうとして、見えないものを見ようとしてSummer498.icon
午後二時の図書館に、その身一つで入ってった
カバンに入ったノート、
芸術を学んでいるのでその新しい視点がほしいのと、根本的に自分を信用してないから学ぶHyou.icon
とはいったけれど、この人が言った〇〇ってこういうことなのか?とクイズ的に楽しんでるのが大きそう
遠くがもやがかっているので、お家でごろごろを実践
久住哲.icon
「哲学を学ぶ」「哲学を学ぶ動機」
芋づる式に読みたい本が増えていき、それを読んでいく連鎖
Hyou.icon
キウイを食べるとお肌ぴちぴち
いいことだyuyuko.icon
革について調べてた
牛から皮を採る時期によって呼び名が変わるらしい
https://youtu.be/yf1x34-JIY8
この広告ガチで嫌い
開け方いみわからん
なんでフィルム取るだけなのに、カッターで斜めに切るんだ。パッケージ傷ついてるじゃん
パッケージは捨てる派なのかもつばくろ.icon
これ公式なのか……seibe.icon
kidooom.icon
マスクせずにちょっとゴミ出しに外でただけで大量の鼻水とくしゃみ
腰の痛みが背中の痛みになってきた
yuyuko.icon
Hiro Aki.icon
おはようございます
空気、汚い、とても
晴れのハズなのに、山の姿がはっきり見えぬ
おのれcak.icon
黄砂って臭いのだなとはっきり感じた
なんというか、刺激臭というか硫黄っぽい雰囲気とアンモニアを足して2で割ったというか、とにかく嫌な刺激臭
お手軽防御力アップ、ワセリンを目の周りと鼻に塗っておく
何を考えているのか推測出来ない人からの依頼は何も考えず言われた通りにやるのが一番効率が良い気がする
本来は必要な情報を先読みして用意するべきだけど、出来ないなら仕方がない
何を考えているのか聞いてみたいyosider.icon
編集すること、例えば誰かが作った文章、図面、3Dモデルを修正することって、誰でもできると思っていたけど、段々と特殊能力だと思うこと、に入るような気がしてきた だけど、まだちょっと違う感が残ってて書き込もうか悩む
書いてみようSummer498.icon
書いてから悩めばいいかと、書いた。書いたけど、あのページはとてつもなく重たく、キー入力に対するラグが発生して驚いたHiro Aki.icon
切り出しちゃえSummer498.icon
切り出したSummer498.icon
サムズアップ.iconHiro Aki.icon
今日は強風、どころか暴風でヤバイと、昼のニュースで知る
東北新幹線が風のために止まる程度の強さ
昼過ぎに刑事が来て、近隣で泥棒に入られた家があるから、監視カメラの映像を提供できないかと相談を受ける
入口の上部、外に向けた屋外設置用監視カメラがあるから、その映像を確認したところ未明の時間に怪しい人影が一人、隣の家の庭に入ったりこっちの家の前に来たりと徘徊
しばらしくして、画面外のどこかから我が家に侵入したようで、入口から外に出ていく様子が映っていた
入口の鍵が開いていたのを、締め忘れと思っていたようだけど、正しくは泥棒が開けて出ていったと判明
警察に言われて映像を確認するまで、侵入されたことを気づかない程度には、荒らされたり壊された形跡無しなのが幸い
明日、その刑事が改めて来て、提供出来る映像とかがあれば回収することになっているらしい
とりあえず監視カメラの映像をavi形式に変換してDVDに焼いて、姿が映っているシーンも紙に印刷して親に持たせた
早く捕まってほしい
強盗じゃなかったのが不幸中の幸いSummer498.icon
こわすぎyosider.icon
はるひ.icon
散歩に出たらマスク民の多いこと
黄砂なんてこうさ
Summer498.icon
今日ずっとデザインパターンの話ししてたんか
constructor を生 function で書いてる人いるんかな
読みづらい
constructor に見えない
function だと思って読むと突然 this が出てくる
ES6のクラスがくる前はそれが普通だったbsahd.icon
cak.icon
牡蠣の米線食べたい
wicked見たい
押し入れが生き返った
なぜかわからないが部屋の湿度が70パーセントくらいあり、またカビそうなので除湿機を稼働させよう
暖かいと湿度上がりがちつばくろ.icon
夜になり湿度下がってあんしんcak.icon
今日は花粉症がひどめなので風邪をひいたのかと思ったが特に喉が痛いなどもないのでなぜだと思っていたが単に花粉症がひどい日とわかった
おのれ黄砂
とりあえず切らしていたマスクを買った
推しのコンサートのアリーナ席確約されて動揺している
🎉terang.iconカイト.iconnishio.icontakker.iconbsahd.iconつばくろ.iconyuyuko.iconxjq.iconHiro Aki.iconseibe.icon
万博チケット当たったので万博IDというやつを作るか…と思ったら利用規約の件でえらい揉めててうけた bsahd.icon
Cosense( on FireFox)、長いページでも重くならないようにしてほしい
何が重いんでしょうねinajob.icon
なんとなく共同編集の機能だと思っている
そんなこといったらVS Codeだってライブ共有あるけど...bsahd.icon
VS Codeは240MiBあるプレーンテキストを開いても十分な速度で編集できる
開くときこそ遅いが
10万文字くらいは余裕
もしかしたらVS CodeはChromiumをエンジンにしてるのでその影響かも
実装がいけてないのかなinajob.icon
気になる。最近井戸端の日付ページも重い気がするsta.icon
これがReactの差分更新と相性が悪いんだと思うwogikaze.icon
VS Codeはもはやコードエディターではない
そうだ。Gitはバイナリファイル除くあらゆるものの差分を管理できる。
VS Code内でコミットもできる。
MS Wordを置き換える勢いで普及している。
novel-writerという拡張機能で文節単位の入れ替えや、話ごとの整理などができる
https://gyazo.com/68fd01f3037b12743b3752e9def98e18
SE業界の慣習と食い違うのか
Cosenseにもこの機能欲しいな
早速lintを入れてみてますbsahd.icon
もう指摘を受けてしまった
い抜き言葉を使用しています。
昔のエンジニアは、メモリ容量の節約だといえば許されていた
このページ指摘多くない?
ゲーミングPCならもちろん、カーネルはリアルタイムだよね?
結局npm+vite+preact+prettier使ってる
denoは適当なnpmのパッケージを使おうとすると苦労する
https://gyazo.com/e77d8496387372fb6499254cdf896120
カイト.icon
すごくやりたいが、暫くできなさそう
近所のゲーセンで稼働していないことが痛すぎる
新宿か秋葉原でできなくもないが、サービス稼働直後で待つことは必須だからそもそも平日に行くことは厳しい
先行リリース後のプレイデータは公式リリース後もデータを引き継いでプレイ可能
家・外・職場の中で、一番職場が症状悪くなる
学ぶ動機(哲学・雑学問わず)
学んだあとのことは考えていない
心理学とか投資の勉強はより良く生活したいという理由で始めた 俗っぽい表現にすると
心理学:特定の人にモテたい!
心を理解するために犬に電流を流すお!mtane0412.iconSummer498.icon
つばくろ.icon
これは楽しみ!kidooom.icon
物のサイズ感が分からないときの定規と紙、めちゃくちゃ便利だな
今日も元気
元気でも毎回2日くらいで元に戻るのが不思議、今回はどうだろう
普段の3倍くらい色々やれた
親からサポート詐欺の相談を受けるなどした
広告ブロックを勧めたいが一部のサイトの閲覧に支障が出たりするし、おそらく自力でそれに対処できないので勧めにくい
まんまこれだったみたい
terang.icon
哲学を学ぶ動機、なんだろうなあ。。
はて、私は本当に何かを学んでいるんだろうか。あるいは、哲学を通して何を学ぼうとしているんだろうか。
なぜそう思い浮かんだのだろう?
第一条, 第二条を援用した著作権法や法ってそもそもなんだっけ?
なぜこの箇所が浮かんだかというと先週、その話をある人に話したから。なのでたまたま。
それはどんな体験だったかというとさ……と、虚空に向けて私の感情を語り出してもいいけど趣旨から逸れるのでやめる
文化の発展とは?文化とは?
哲学を手掛かりに、もちろん自然科学や社会科学も含め、自分や社会をもうちょっと学ぶか。
無限ループに陥る ※過程や寄り道含めちょっと楽しい
陽気がポカポカ通り越してボカめき
黄砂舞う
https://gyazo.com/e09ab24acbcba3b1396daa86dc0b7209
肺に取り込むと即死するが肺以外は無害な瘴気と、眼や肌に触れても炎症を起こす黄砂、どっちが凶悪なのだろうかHiro Aki.icon
瘴気。死ぬ可能性があるから。Summer498.icon
モクレンがぽっかり咲いておる
mtane0412.icon
https://gyazo.com/2243343541c5f67222840b27a08771b9
ずっと笑ってる
/tanehouse/たねハウスにようこそ.icon
爆w笑wwwtakker.iconkidooom.iconHiro Aki.icon
暫定ロゴえ……!!?つばくろ.icon
https://gyazo.com/2e214d7590b2cedc06cc140af8e8a69c
ハリウッド版たねのぶ好きすぎるmtane0412.icon
くそwwwwwはるひ.icon基素.iconhoshihara.icon
takker.icon
なにしよう
とりあえず言えることは、外に出ないほうが良い。花粉と黄砂と暑さの意味でHiro Aki.icon
おうちこもるtakker.icon
たまった紙を片っ端からscanして捨ててる
部屋の隅に段ボールで貯めておくといいぞSummer498.icon
病んだときに自分の足跡を見れる。物理的な量として確認できる
自筆のもの以外は捨てていいと思うけど
(プリント裏のメモ書きとかは自筆カウント)
物理的な量として見れるなるほどtakker.icon
degitalなら、scrapboxのページ数とかかな
まだ10kしかないや
TOEICの公式認定証が見つかった
inouwe.icon
https://www.youtube.com/watch?v=I44_zbEwz_w
https://www.youtube.com/watch?v=v8UaiRgqvlc
ランドセルが消えてる
あと近年人型ロボットに人間準拠の動きをさせるのをあきらめたらしく、下半身や首だけ180度回すみたいな挙動が見受けられる。とても好き
むしろいいやんSummer498.icon
人間ってコード(筋肉・神経)が繋がってしまっているから回転できないだけで、回転できるなら回転させたほうが自由度が高くなって良いと思う
コードを繋いだ(回転に制約がある)ロボットを作るときに人間の動きが参考になるかも?
わかる.iconHiro Aki.icon
h21uはるひ.iconHiro Aki.icon
h21ucak.iconbsahd.icon
この差ってなんなんだろ…
inouwe.iconの言う「働く」とは?左向きのマイク.iconSummer498.icon
対価をもらって社会に関わることかなあ……inouwe.icon
https://gyazo.com/70e73421fe1cf2e0dfbaf59e4a45e841
グラフィック綺麗だなーkidooom.icon基素.icon
blu3mo.icon
今日も驚き屋をやっていますblu3mo.icon
https://gyazo.com/cfcb1c32aa1e374202efe231a16a8fdb
これ、二週間前のGeminiではうまくいかなかった
すごい👀文字の入れ方工夫すればすぐ文字も正しく入れられそうcak.icon
すばらtakker.icon
半年後にはできるようになるかな〜と思っていたら二週間でできるようになった
画像の変換も実用的になってるのか、すごsta.icon DALL-Eの画像ではなく、SVG出力なら結構前から十分いけたbsahd.icon
https://pbs.twimg.com/media/Gm7_ZbXbYAUJF3i.jpghttps://gyazo.com/1cf98462a8f5443878d53cc5dd2dfbd4
友達の個展の手伝いをやってきた
接客バイト(?)を初めてやった
お金出ないけど
お待ちしております
https://pbs.twimg.com/media/GmsUKcFbAAAMZ__.jpg
人形と演劇と足湯があります(?)
良い空間だったのでみなさんぜひ
北千住にて 3/30まで
アヘ顔の模型あってわろたはるひ.icon
https://pbs.twimg.com/media/Gm8mK1dbYAA079q.jpg
おかげさまで大学を卒業することができ、作家として生きていく覚悟が決まりました。4年間お世話になりました!
ありがとうございます!
https://pbs.twimg.com/media/Gm8ptFibYAQx9Vs.jpg
ブルゾン可愛いはるひ.icon
落合陽一みたいな服だなと思ったら本人だった基素.icon
sta.icon
スポーンエッグが見やすくて良い
https://gyazo.com/21c75914b7de7e79113d73ee0c10d845
ブロック掘るときの音が変わってる
一部ブロックの音が控えめになってる?
調べればアプデ内容は出てくるが、体感的にすぐわかる改善が色々ある
新キャラ追加などもいいけど、こういうのもいいなー
はるひ.icon
ちゃんとGPT
綾坂こと.icon
久しぶりかも〜
お久しぶり〜bsahd.icon
HTML+CSSの初学者向け講座をつくりたいな〜と思っているが、「本質これだけじゃん」で終わってしまいそうでまずい HTMLなんて情報(テキストとか画像とか)をタグで囲ってグループ化することで構造を示してるだけじゃないですか タグの書き方教えてタグ一覧投げたらあとは自分で頑張るかググるかしてねになりませんか
たぶんそんなことはない
tag の他に attribute はあるが、だからなんだとSummer498.icon
画像置きたい人のためにattributeはどうせ触れなきゃいけないか綾坂こと.icon
せんせー、<br>と<br/>は何が違うんですか?()nishio.icon
自己完結型タグはHTMLには存在しないらしいので見なかったことにしておくか〜!綾坂こと.icon JSX的には後者じゃないとだめ、HTML的にはどっちでもいいbsahd.icon
それはReactの授業のときにすればいい
CSSなんてその構造をどう見せるかを指定するものでしかなくないですか セレクタの書き方教えてプロパティ一覧投げたらあとは(ry
たぶんそんなことはない 2
MDNさんが入門書を書いてくれているのでそれをwogikaze.iconはわたすことにしている 私もMDNぶん投げでいいと思ってるんですけど、翻訳が必要な層は多いらしく綾坂こと.icon たぶんそんなことはない 3
とある曲の耳コピをしてたら1音だけスケール外の音がでてきてびっくり そこだけで10分くらい吸われた
xjq.icon
外出た時初夏かな?となったが花粉が元気にしていたので春ということを思い出したcak.icon
4oの画像作成機能すごいらしいと聞きウキウキで「これ後ろとか装飾どうなってんのかなあ」のキャラ立ち絵投げて背面作ってしたら装飾を省かれて深い哀しみに包まれている
思いつくまま打ったらめちゃくちゃ変な文になったなと修正したはずだったが適応されてなくて恥
maichan.icon
部屋にモノがあふれている!
おなじくcak.iconyuyuko.icon
nishio.icon
燃え尽きた
おつかれtakker.icon
焦げ抹茶ティラミスtakker.icon
新しい顔よ!nishio.icon三逆つ.iconcak.icon
リポビタンD.icon逆つ.iconHiro Aki.icon
wishio.icon
ども
seibe.icon
極小の労力でちょっとした達成感を得たい、みたいなアレが働いている気がする
これを逆手に取って暇だと思ったときは自プロジェクトのトップページをおもむろに開くよう条件づけてみる
井戸端で同期的コミュニケーションが必要ない理由
同期的コミュニケーションが必要な場面がない
入り浸っていてCosenseで同期的コミュニケーションが実現できている()
同期性の度合いがありそう
人によって心地良い度合いが違いそう
2025/03.icon