2025/03/24
第13週: 日月火水木金土
2025年 22.74%経過
今日のn年前
Summer498.icon
逆に命名とか気にせずにプログラムを書くなら minify コードを読み書きできるようにするのがなんか良さそう
haskell とかはそんな感じになってるか。
コンビネーターとか見ててもよくわからんし
コード書くのをやめてグラフィカルに表現するとかもいいな
型の組み合わせをどう表すか?
無節操に improt するせいで依存グラフがグチャグチャ いちいち facade を作るか?
作ったほうが依存関係を捉えやすくなる
同様の facade が複数見られる場合はそれを structure としてまとめるべき
厳格なルール
facade に関連しない import でのジャンプを禁止する
facade からは @project/package 形式の import と ../hoge 形式の import ができる
1段上のディレクトリから ../../facade 形式での import は許される
これでプロジェクト内の全ての export を import できる
依存グラフが一歩ずつディレクトリを辿っていく形になる
発音を間違えやすいデザインパターンnishio.icon
おフランス語です。なんなら c にはホントは毛が生えてる façadeSummer498.icon
bundler とかのほうがわかりやすい
問題点: コードが極めて冗長になる
sta.icon
Zennで書いた本をリリースした!
出社回帰おかしいやろ、リモートであるべきだろとずっと思っていて、その思いとやり方を込めた
tada.iconcak.iconぬね.icontakker.iconnishio.iconbsahd.iconkidooom.iconseibe.icon
悲しいときー、買ってたKindle書籍が固定レイアウトだったことに外出先で気付いたときー だが自席でしっかり読む機会になるのでこれはこれでいいのかもしれない
ふへへ、買ってたアイス(白くま)をこれから食べる! はるひ.icon
https://gyazo.com/ee45e19eec715d3e8d315f0929643d36
https://gyazo.com/5e77511bf610ac8dfc22038e815adfbf
https://gyazo.com/15e1ffc7ed1b6b950d57c23caf005e1d
メイさんキラさん見てきた!
かわいいすぎcak.icon
https://gyazo.com/c674314f03d239c1f5ad0e83018e37c7
https://gyazo.com/1342ac39adca45ff5a0854b3d6e8333d
タイマーの音は1分の時間制限を知らせるもの。ガラスの目の前に10人ほど入れられ、そこで1分間だけ見物できるようになっていた。みじけえ!ただし行列の中からもうまいこと見えるようになっているのでさほど不満ではなかった。40分ほど並んだだろうか?並びながら撮影に夢中になってしまい列が進むのに気が付かないので係員に急かされるシステム。
らっこ28
https://gyazo.com/497b835da0e9a28c47ea1947a54a4f9a
bsahd.icon
titleLc、linksLcの意味がわからない
ctx: 以前ChatGPT(4o-miniかな)にlibcosenseのTSDocを書かせたときは「Lowercased title of the related page」とコメントに書いてた
リンクを一意に識別できる形に変換したものtakker.icon
cosenseはcase insensitiveかつ と_を区別しない
xxxLcで同一のリンクかどうかを判定している
すみませんコメントの意味が読みとれませんでしたtakker.icon
「ChatGPTにxxxLcの意味を問うて小文字のことだと判断した」と解釈しました
それ自体の意味は分かるんですが、そこからなにが言いたかったのかがわからなかったです
ChatGPTにも問い合わせて、takker.iconの言っていることも正しそうだと判断したということですか?
LLMのほうが確かに賢いから、そっちのほうが確かそうではある
うーん、なにかtakker.iconが読み間違えてる気がする
以前、一括でTSDocを書かせたときはそうだったということを補足したかっただけですbsahd.icon
scrapboxlabにも書かれてないので疑っていた
全然更新してない()takker.icon
なるほど了解ですtakker.icon
Hiro Aki.icon
おはようございます
昨日の日記にも記載されてた大船渡と別の火事の話、まだ燃えてるのか
7時24分の記事
7時51分の記事
これから嵐が来るっぽいが、突風により被害拡大しないことを祈るしかない
溶接で使うエプロンを装備して思う、皮の防具って結構優秀だなと
エプロン程度のサイズでも結構な重さだから、皮防具を装着したまま動き回るのは訓練したり体力がないと厳しいなとも
ご安全にterang.icon
スパッタの攻撃力が存外高いんですよねー。
どうやって追従しているのか気になるが、軽く調べてイマイチ出てこないので諦め
LiDAR(レーザー画像検出と測距技術)でプレイヤーと一定の距離を保ち歩行速度に合わせて追従走行。とある、プレイヤーの識別はどうやってるんだろうつばくろ.icon 同じ感想。PVではすれ違っていたり並行して歩いていたりしているから、識別するための何かがあるはず。プレーヤーにタグか何か持たせてLiDAR以外の通信により認識でもしているのかなと想像Hiro Aki.icon
cak.icon
おはようございます🌞
nishio.icon
9時過ぎまで寝てた
悪魔に寿命を売って願いを叶える話、実は人間が増えたことで寿命の価値が下がってしまって叶えられる願いがしょぼくなったから廃れてしまっただけで、昔はみんなやっていた説
寿命伸びたのも影響してそうcak.icon
人間が増えたことで、一人ひとりからおつまみ感覚で囁きと欲望回収でお腹が満たせるようになったから、悪魔が真面目に働かなくなってしまい、今更人間が悪魔に寿命を売ろうとしても買い取ってくれなくなった可能性Hiro Aki.icon
悪魔が貴重な資源に()nishio.icon
スパモンが触手で人の頭を抑える力が分散されて人類の平均身長が上がった話を思い出したはるひ.icon
そうだったのかwnishio.icon
昼食食べに行こうとしたら急に背中が痛くなってとりあえず寝てる
ぎっくり背中ってほどではない、つったのかな
人生初めての出来事なのでびっくりした
まあ心当たりとしては土日両方イベントがあってパイプ椅子に座ってたし、そもそもボルダリングで人生最高レベルに背中を使ってるので、それはまあそう、という感じ
あれ背中の筋肉使ったっけtakker.icon
バランス系?
背中の痛みって内蔵の問題で発生するイメージがあったから少し不安、だったけど読み進めたら具体的な筋肉疲労要素があって安心Hiro Aki.icon
歩けそうなので歩いた方が良いと思うから歩く
スマホにマイナンバーカード入るのいつだっけ?と調べたら今年の春の後半だって、もうすぐじゃん
いちいちカードを読まさなきゃいけなかったところがApple Pay的なダブルクリックで済むようになる?楽しみ
「レシピサイトやニュースサイトでエロ広告が出ないようになって欲しい」
わかる、ついでにゲーム攻略サイトにも出なくなって欲しい
「レシピサイトやニュースサイトでエロ広告を出すのを違法にしよう」
わからん、誰が罪に問われるの?うっかりエロ広告を出してしまったレシピ業者?うっかり禁止媒体にエロ広告を送ってしまった広告業者?うっかり禁止媒体に表示されてしまったエロ広告主?
大丈夫ではあるが姿勢によっては背中が痛い
お風呂上がりに湿布を貼ろう
---
https://pbs.twimg.com/media/GWojCpZbAAA_P9v.jpg
気になる
お風呂にのんびり入ろう
「子供に見せたくはないが法律に触れているわけではないエロ広告」を短く表現しようと考えて「合法エロ広告」という言葉が出てきて、余計に怪しい感じになった
taktamur.icon
曇り。
面白さ = 興味関心 ✖️ 情報量 という謎数式が降ってきた。
興味関心のないことは(=0)、どれだけ情報量が多くても面白くない(0に何をかけても0)
興味関心のあることは(=1)、情報量が多ければ多いほど嬉しくなる(掛け算)
ただし多過ぎるとお腹いっぱいになってしまうのは、この数式だと表現できてない
つばくろ.icon
ホギャー!資格試験落ちてるかも!
加湿機能付き空気清浄機がキューキュー言ってうるさいので分解
原因不明なのでフィルターを回転させるプラ製歯車のカルキ取りをしたくらい、直ってたらいいな
結構長いこと困っていたがなぜだか分解するという選択肢がなかった、サイズのせいだろうか
加湿フィルターを出し入れする部分にやたら鋭利なパーツがあってこれ危ないよなぁと思っていたが、どうも板状のパーツが折れた結果鋭利になっていたようだ
ついでなのでヤスリで丸めた
異音は持続的に鳴っていたのでこれが擦れていたのかも
組み立て直したらネジが1本ふえました
家電ってネジ留め箇所多すぎない?といつも思う
お手入れと水の補給が面倒くさいのでシーズン終わったら別の加湿器置いて加湿機能使うのやめよう
キューキュー鳴く加湿機能付き空気清浄機かわいい()takker.icon
有孔ボード買って放置して3週間くらい経つ
あると便利かな程度の物だと放置しがち
こういう話題が好き
me tooterang.icon
inajob.icon
家のNASのHDDが5年を超えて稼働している
そろそろ交換か?
SMART情報を見ることはできました(Raspberry Piに繋いでいるのでさっとCrystalDiskInfoを使うことができなかった)inajob.icon ChatGPTに見てもらったところ稼働時間が気になると言われた
sudo smartctl <デバイスファイル> -aで確認したときは、Power On Hours:<稼働時間>で表示されますbsahd.icon
ですです、その出力をそのままChatGPTに貼りましたinajob.icon
2TBのディスクを定時バックアップしている
壊れるまで使うとデータが消失するか?
例えばバックアップ先のディスクだけ古いものを使い続けるとどうか?
バックアップが一時的に消失するが、そのタイミングでメインディスクが死なない限りはデータは残る
そもそも同時に壊れなければデータは守れるので、壊れるまで運用するのもありか?
壊れたことが検知できるなら壊れれるまで使い倒せる?
カイト.icon
昨日、友人の引っ越しを朝から手伝ったことが原因で、筋肉痛かつ疲労をいつもより感じる
昼食ごちそうしてもらったかつ、久々にトラックの助手席に乗れたし後悔は一切していない
両腕全体筋肉痛、作業中バテたし筋力も筋持久力も落ちたものだ
https://youtu.be/jIzstSDGMcQ?si=77ZzUFWIWDKMToe4
凄すぎて鳥肌たった
takker.icon
ボルダー行こうかどうしようか
結局行かなかった
布団の中で今後どうしようかと考えようと試みた
これはずっと前から思っていることの繰り返しだが、とりあえず世界に爪痕を残せればそれでいいと思っていて、まあある程度は残せたと思ってしまっている 今専攻している分野ではこれっぽっちも残せてないけど
scrapboxを通じて交流した人たちには何らかの影響や資産は残せたんじゃないかとは思っている
以前も同じこと書いてた
scrapboxなんだし、以前書いたことは再利用したいところ
昔のページを読むのがめんどい(えっ)
卒研着手までたどり着いたし、大学に受かるなんてこれっぽっちも信じてなかったことを思うと十分がんばったんじゃないかな
世界が変わりまくってて今最高にアツい時代だと思うけど、そのために苦痛を我慢してがんばって生きていく気持ちがあるかというとそこまでの気持ちはない
今世界を変えまくっている技術革新が今後さらに世界をどう変えていくかめちゃくちゃ見てみたいけど、そのために頑張って生きていけるかというとそこまでは思えない
これ以上がんばらなくても、卒業研究には着手できる状況なので、とりあえずそこまではやっておこうと思う
今までの数年間からがらりと環境が変わると思うし、今までとは見えるものが違ってくるかもしれない
がんばらなくてもできることが今より増えるんじゃないかと期待している
最終的に、がんばらなくても(誰かの扶養にならず一人で)生きれるところまでたどり着けたらいいな
まあ現時点だとそこまでできるようになるとはとてもじゃないが思っていない
できたらうれしいけど、できなかったらそれはそれで仕方ないかな
何も残せてない状態でそれはとてもくやしいけど、なんだかんだである程度は爪痕残せたので、満足っちゃ満足
あと院試も問題を眺めてみたら、がんばらなくても取り組めそうな気がしてきたので、受かるかどうかはさておきやってみようという気になっている
有効そうなTOEICのスコアを見つけたのが大きい
目標っていうのが必要な気がするようなやっぱりしないようないややっぱりある程度は必要なような
イチロー選手のように数十年先まで見据えて逆算するというレベルまでは求めてない
少なくとも1ステージ先までは決めておきたいような
でないと今日みたいに何をしたらいいかわからなくてふわふわして過ごすことになる
これやりたい、あれやりたいから一つ選び出し、それを目標に設定して逆算する?
たとえば「痩せたい」を選び出すとすれば、一日の栄養摂取量を調べる、運動メニューを組み立てるなど、必要なサブタスクが生まれる
後は目標達成日時を設定すれば、スケジュールが決まる
切り替わりのタイミングで同じ調子で行動指針を決めようとするとうまくいかず、結構メンタルに来た気がする
文章にできないのでキーワードを並べてみる
視野の広さ
選択肢の広さ
可能性の広さ
今自分が上で使った「がんばる」というのがどういう意味か気になる
辞書通りの意味ではなさそう
自分の中で「がんばる」に当てはまるかどうかの判定機械があって、それが何なのかを知りたい
「自転車で100km走る」はがんばるではない
時間をかければがんばらなくてもできる
「働いてお金を稼ぐ」はがんばる
とてもじゃないがそんなことできるとは微塵も思っていない
「レポートを書く」はがんばる
「メールを書く」は最近になってがんばらなくてもできるようになってきた
進歩!nishio.iconyuyuko.iconHiro Aki.iconbsahd.icon
「山に登る」のも全然がんばってないな
これは状況によるかもしれないが
「クライミングする」これは頑張ってない
「がんばる」というラベルを貼ってるけど、「できる」/「できない」の意味で使っているのかもしれない
うーん、でもできるかできないかの話なのかな。違う気もする
「自分ががんばりだと思っているかどうか」が関わっているのは確か
主観の問題ということは、認知療法でどうにかなる部分がかなり多くあるのかな みんなえらいなあ
メダリスト1話で「君は十分偉い」という言葉があったのを思い出した ぬね.icon
久々に一睡もできなかったのに元気で怖E
11時ごろ普通に元気なくなった
ニンニクとショウガって偉大だ
ひと様のおうちの庭に生えてたりする花をチラ見して春を感じている
xbczLsg2YtD2.icon
新規タブを適当なページにリダイレクトするアドオンを入れてみたりしたんだけど、新規タブですぐ検索したいこともあるので、リダイレクトするタイムラグがうざいこともあり、結局外した
以前ChatGPTに聞いたら新しいタブだとセキュリティか何かの都合でブックマークレットが動かないような回答をもらって、本当か?と思いつつしょうがないかと諦めてるつばくろ.icon
ホイールクリックすれば動くし
たしかにホイールクリックで動きますね!いいことを聞いたxbczLsg2YtD2.icon
チョコがコーティングされているもの(崩れる)
パイ生地っぽいもの(崩れる)
これほんと崩れるからビニール袋広げた上で食べてるkidooom.icon
GrokのAndroidアプリ版が突如インストールされた たしかインストールの予約?していたような。Betaらしい
terang.icon
いろんな場面で自分を助けてくれる読んでいない本について堂々と語る方法.icon
「少しわかるなあ」「少し共感するなあ」ってことを短く言いたいときに、チョットワカルミームが邪魔をして代わりのフレーズが欲しくなる そういう時完全に理解したと言えばいいと前に井戸端で教えてもらったcak.icon 少しわかるときはいいけど、少し共感するなあという表現のときはニュアンスガチョットチガウterang.icon
たし🦀cak.icon
5, 6年会ってない友人who4.iconからイベントのお誘いがあって受けた。
だいぶ会ってないけど、昔、terang.iconが大学2年の頃から社会人になって10年くらいの時期までやってたNPO運営の仲間。一回り以上年上だけど、年齢関係なく議論できる。
なにやら台湾のことを詳しく知るイベントでwho4.iconはterang.iconを何気なく誘ったようだけど、terang.iconは台湾とは今年から仕事上の縁が(まったく公言してないながら)できていて、ちょうど知りたいと思っていたので渡りに船。 全然知らない人のイベントに行くのは、まあそのうち…と優先度が下がっちゃうけど、昔の仲間からのお誘いなら安心して乗っかれる。
アイス食べたい
mtane0412.icon
興味ある
あるsta.iconcak.icon
大学生達退去
2Fを個室群に間取り変更したいけど結構立派に作ってあって勇気がいる
息抜きに動画生成してた
https://gyazo.com/62d443a1604e4a1132ba0a71c05b8262
中指立てさせるのむずかしー!ってなったけどシンプルに日本語で書いたら出た じわじわくるtakker.iconbsahd.icon
草.iconHiro Aki.icon
Xのブックマーク検索で入れてたChrome拡張がなんかサービスっぽくなってる
Hyou.icon
ミーンミーンミーンミーンミ…にゃー
なにげに日記が続いている
絶対3日で飽きると思ったのに
分かるcustard.icon
koyoshi.icon
花粉のせいか喉が痛い
久住哲.icon
YouTubeは説明欄で@で他チャンネルにメンションできたと思う。(それはチャンネルへのリンクにもなる。)これはSNS的
仕事がクソ忙しくなる予定
custard.icon
美味しかった
麺が少し固めかも
僕はその方が好き
僕はお蕎麦の味を確かめたかったのです
蕎麦の香りがした
よく締めてある...と思う
自信はない
お腹が空いていて急いで食べてしまった
そのせいで美味しいしか覚えてない
正直蕎麦湯が一番おいしかった
人心地ついて飲めたからだと思う
今度はもう少し朝ご飯を食べてから行こう
一次免除は大丈夫だと思う
二次試験は正直不安
研究計画書間に合うのか問題
父曰く平気らしい
筋道が通っていて
段階を踏んだ計画になっていればOK?
そんなことを言ってたような
4-5月でテーマ決めを終わらせたい
先生とも相談したいし,サーベイに時間をたっぷり割こう 今からサーベイチョットヤル
試験よりその後の方が壁が厚いとは思う
とか
ごめん,調べたら出てきたcustard.icon
ok,ありがとう
そっちも頑張って!
唐突に思い出した
どこ行っても複数アカウント作らないとダメなんですかね?
人間は場面や状況,その他に応じて表出する側面が変わると思っている
僕は特にそう
ある意味,いろんな人と会話する中でも切り替わっているか
そしたら今でも振舞えてはいるのかも
一貫性がなくてもよくね?みたいな寛容な精神のやつないかな
meganii.icon
GitHub ActionsでOllama経由のGemma 3 12Bを実行できたが、完全に資源の無駄遣いをしている気持ちになっている
紺野春馬.icon
コートいる?いらない?いると繰り返す令和ちゃんとの春の駆け引き
とてもわかる…xbczLsg2YtD2.icon
「いらない」と「いる」とを交互にくちずさみ花占いの答え身で知る紺野春馬.icon
yuyuko.icon
絵日記を印刷して本にしたら面白そう(自分が)と思うけど、文字ものの本しか作ったことないからいろいろ分からんことだらけ
そろそろダウンジャケットをリペアに出せるかと思いきや週末は最高気温10℃とからしくてなんなんだよという気持ち
とりあえずブチギレのままに書いた文章をClaudeに投げて「ブチギレ感を軽減させて」とお願いし、返ってきたものを送信した kidooom.icon
スパロボは音楽を聞くためにプレイしているので、デジタルサウンドエディションを絶対に追加で買っている
基素.icon
みんなが見たくないエロ広告、私が引き受けます
かっこいいtakker.iconはるひ.icon
親指を立ててエロ広告の山に沈んでいく基素.iconさん🥲cak.icon
2025/03.icon