2024/12/09
第50週: 日月火水木金土
2024年 93.99%経過
3で割れる!すごい!takker.icon
31.33%経過した日はいつなんだろう
今日のn年前
bsahd.icon
うんこ by bsahd.icon:ハンドクリームが染みる Hiro Aki.icon元気です.icon
おはようございます
朝の通勤寒い、手袋、ほしかった
仕事を振られたのだが、資料を検索してみたら2年前に別部署から依頼されていた案件じゃねーかと気づく
煮込むのは料理だけにしてほしいものだ
よく分かっていないけど人間にとって有利な効果が出ているからヨシ!って探せば結構ありそう
全身麻酔のメカニズムもよく分かっていないらしいと昨日動画で見た。仮説はあるけど示せていないとか
3Dモデル用意したから作図して、というのは分かる。3Dモデルの形状が不確定の状態で作図して、と言われても何が基準で必要な形状がどれなのか分からないからどうしようもないんだが
時間がないからテキトーに寸法を入れて、と言われてもテキトーな形状だと確実に失敗して作り直しになって無駄に時間が消費されていくんだが、まじヤバイ
電気毛布のありがたみが深くなる程度の気温になってきた qwerty1234.icon
胃が!
胃が…イガイガはるひ.icon
gpt-4oと朝に会話してニンジャを練る
o1無制限のうらやましさ、それにつけても……
おもしろそうだしいっちょクリスマスプレゼントしてみっか
資力皆無につき継続はできない。1ヶ月間遊べる旅行みたいなものだと考える
契約しました、ChatGPT Pro
日割りで二万円くらいになった。やったね!
寝たは寝たのだがまだ緊張感が取れませんゾイ
疲労困憊で家に帰って何もできないのが懸念。今は慣れることが最優先ではあるが…
お疲れ様ですイドバタニシの茶.iconyosider.iconkidooom.iconつばくろ.icon
ありがとうございます。疲労困憊ですがPro先生のおかげで刺客資格の勉強ができましたqwerty1234.icon
つばくろ.icon
喉の違和感と鼻水が出始めて4日目
発熱なしで咳は稀に出る
日中は調子いいのに朝起きると悪くなってる気がする、不思議!
加湿してはいるけど夜に室温が下がってしまうのでエアコンのパワーが追いついていないかもしれない
起きた時に喉の乾き、という所で同じように思っている、ので何か無いか探してみたHiro Aki.icon
パーソナル保湿機なるものが良さそうだなと、年末セールが始まったら買ってみるかも
加湿の方法が蒸気だからカビの心配が少ないのも良いが、蒸気式が故に少し高いか
加湿と言うと部屋全体にするものという固定観念があったので、顔周りだけ加湿するのはかなりよさそうに思うつばくろ.icon
小さめで部分的に加湿できる加湿器を探してみます
自分も同じ症状な気がするinajob.icon
いわゆる喉のイガイガ感でしょうかtakker.icon とりあえず耳鼻咽喉科で診断してもらうのがいいと思います イガイガ感ですねつばくろ.icon
長めに続くなと感じるけど、ただの風邪と言われそうなのでまだ様子見
1週間くらい続いたら医者に行きます
胃が…はるひ.icon
Hyou.icon
眠気と理性とばせ導火線
疲れたので寝ます。
DVD1つに1万円を出す勇気は……ない……
もうつかれたん
Mijinko_SD.icon
TypeScriptで連想配列のキーにnumberも許可されてるって聞くけど、どうやってnumberのキー設定するんだ
どうやっても暗黙的に文字列に変換される
こうではなくですか?mrsekut.icon
code:ts
const a = { 1: 'a'};
これ実はconst a = { "1": "a"}でも同じ取り出し方ができてしまいますMijinko_SD.icon
Object.keys(a)ではどちらも文字列として取り出されるので、内部では文字列として格納されてるのかもしれないです
TypeScript目線でRecord (object)とMapどっちがいいんだろ
Mapの方が多機能感ある
一方で、Mapは.get()と.set()が分かれているのが少し不便に感じるかもしれない
この場面はgetとsetどっち使うの問題が出てきそうでややこしい
let a = new Map([[1, ['hoge', 'fuga']]]
a.get(1)[0] = 'foo'
値を設定するのに.getを使う
プログラム理解してる人なら困らないけど、多分初見さんは困惑する
そもそもこういうややこしいコードにならないような設計にするのが妥当そうtakker.icon
もちろんそうもいかないこともあるだろうけど
ややこしいコード=多次元配列なら難しそうMijinko_SD.icon
const [, ...rest] = a.get(1) ?? []; a.set(1, ['foo', ...rest]);にするとかtakker.icon
いやもっとめんどくさいか
たしかに書き方で工夫する余地はありそうMijinko_SD.icon
もしくは↓が妥当かなtakker.icon
どうしても使うとしたら、ややこしいコードを特定のスコープ内にとどめて、外部への影響をなくしておく
関数内、{}内、module内など
参考:対極にあるのは、関数の引数・返り値に露出させたり、exportしたりglobalThisに生やすなど
getterとsetterを兼ねたa.value(1)みたいなのがあるといいなと思う
console.log(a.value(1))
a.value(1) = ['hoge', 'fuga']
組み込みクラスにはそれできなかった気がするMijinko_SD.icon
newで自前で生成したやつならいけるのかな
もっとも、newで生成できるやつは素直にクラス継承してもいいかもしれないけど
koyoshi.icon
おはようございます
31.33%経過した日はいつなんだろう
サンクスですtakker.icon
明日、人間ドックなので21時以降 飲み食いできない mtane0412.icon
マイナポータルを使った年末調整各種証明書発行、難しすぎる
macの言語設定が英語だと詰んだりiPhoneのデフォルトブラウザがChromeだと進まなくなる
英語ネイティブでiPhoneのデフォルトがChromeの人困る!who.icon
OSSのもの
OSSが必ずしも安全ではないのも考えないといけない
攻撃者がメンテナーになって仕込む例などをみると
結局のところ自分の場合同じデバイス上でTOTPトークンを発行したいという要求なので1Passwordでいいんじゃないかと思い始めた
そもそもの2FAを厳密に運用していない
o1 pro、3万となるととたんに自分がその価値を回収できる自信がないことに気づく
課金してない人に3000円なら余裕で回収できるっしょと言っていたけどそうでもなかったんだろうな
nishio.icon
抜糸
麻酔もなしに傷口の中を洗われたが、さほど痛くなかったので治ってるね
抗生剤は1週間追加された
薬局は40分待ちでした
処方箋予約できないとこなんですかねtakker.icon 数行下に処方箋を出すのをオンラインでできたら...と書いてあるのでできないとこではbsahd.icon
あーそういうことか。理解takker.icon
処方箋予約を知らないという失礼な憶測で書いてしまった
できるかできないか確認してない、前回は歯を抜いたばかりでグロッキーでそれどころではなく、今日は事前に調べてなかったnishio.icon
今日は薬出るかどうか未定だったしな
待ち行列はウェブで見れるので処方箋予約も探せばあるかもしれない
ラーメンにライスを追加して食べた
まだ9人くらい並んでる
処方箋を出すのをオンラインでできたらいいのにーと思うのだが、すでにいっぱいいっぱい働いてるからこれ以上受け付けやすくするインセンティブがないんだろうな
面白そう
ブラウザもVSCodeも開きすぎなので閉じている
ChatGPT Proに課金した人はぜひ「Advanced Voice Mode使い放題」の方も試してノウハウを教えてくださいw
はるひ.icon
おいしいコーヒーが飲みたい
DIYしようtakker.icon
いやあはるひ.icon
しき肉です
就職は気後れしますなあ
「パワーハラスメント」は2001年に登場した和製英語であ る。 名付け親は株式会社クレオ・シー・キューブという、組織に 対しパワハラやセクハラに関する支援サービスを提供する企業で ある。 その後、「パワーハラスメント」という言葉は急速に社会 に定着し、“パワハラ”と略されて使用されるようになった。 すごい 魂胆どおりだ
セロしきのゴーシュ
出かけようと思ったけどむりや勉強しないと
思ったより時間がないらしい(同級生談)
マンダロリアン&グローグーに向けてマンダロリアンを1から見直したい
過去作のレファレンスも見逃したくないのでその前にクローンウォーズも全部見ておきますか?
てか、スターウォーズ、そもそもほんへを1と4以外あんまり覚えてないんだよな。
これがまず反省しないといけないポイントだろう
冤罪が発生したmtane0412.icon
https://gyazo.com/b6da817ccd3d23456f99b7d0fe3e081b
AIの超推論に感謝はるひ.icon
ハンドクリームが染みるうんことはtakker.icon
しみるに違いないはるひ.icon
チャットGPTについて検索したら興味深い話題が出てきたが、550円払わないと見られない
パンエクでたらふく食いたい
Apple Pencilで選択するとOSの選択機能が発動することを発見!
blu3mo.icon
沖縄は明日が最終日
早かったな〜
👋はるひ.icon
超ハイコンテキストなメモを、o1 proが他人も読める文章に変換してくれる
反脆弱性の文脈とVR関連哲学の文脈を両方共有できている知人はいないので、o1 proがなかったらこれについて議論できなかったと思う
こういう分野横断的なところで価値を発揮するのかも
gpt-4oでも試してみたが、やっぱりo1 proの方がクオリティ高いな
専門性やコンテキストが高い議論をする相手として、o1 proは過去一有益だという印象blu3mo.icon
同業者や長い友人と議論する時みたいな「脳が同期できている感覚」があるblu3mo.icon
逆にいうと、自分があまり詳しく無いトピックだとo1 proの価値が発揮されるような問いを投げかけられなそうblu3mo.icon
自分の詳しくないトピックに関して、もはや自分がググったりWikipediaみたりするよりo1 proの出力を信じた方が正しい確率高い気がするnishio.icon
+1blu3mo.icon
AIが自分より賢くなると、その後は進化してもどのくらいAIが賢くなったか判別できないnomadoor.icon
実際もうわからない
言語や理論をこねるだけの人間の価値は0になりそうなので、人間の思考作業をAIでパワーアップさせるだけだと長期だとあんまり意味なさそう
「知的生産活動」のボトルネックが、言語的思考から実践によるフィードバックの方に移行する?
AIと人間でレシピを作って、それを自分がキッチンで料理して、その結果をフィードバックする、というループ
AIと現実空間の間で高速にフィードバックループを回すことに価値が生まれそう
比較的未開拓なLLMの能力を探索できておもしろそう
よくある現実との相互作用はテンプレ化されてAI Agentがやるようになるだろうけど、一回限りのものはしばらく人間が強そう
リスクをとって実践すること
具体的にどんなことができそうなブレストしている
「個人版R&D」へのAI活用
背景:日常のあらゆる行動をR&D(研究開発)の視点で扱う。自分を1つの小さな「研究所」と見なし、AIを「研究ディレクター」として行動実験プロトコルを立ててもらい、結果を逐次フィードバックする。
例:AIが「自宅周辺で毎日5分余分に歩いて、コンビニ外に貼られている張り紙・告知を収集、そこから周辺経済状況(セール情報、バイト募集動向など)を定点観測する実験」を提案。経時変化を記録してAIに戻すと、AIは「あなたの周辺地域では特定の曜日にだけ価格が下がる商品が多い」など新知見を提示。こうして小さな経済インテリジェンスを自分個人の行動で生成していく。
AIが現時点で実行困難なデータ収集だけ人間にさせて、それ以外の研究要素をAIがやるみたいな?takker.icon
ちょっと面白いblu3mo.iconinajob.icon
身体感覚・運動習慣の理論化実験
概要:運動や身体技法(ヨガ、武術、ダンス、身体トレーニング)を、AIが身体運動科学やスポーツ心理学、古武術の理論など多面的な理論に基づいて再構築。
実行:AIに「一定期間、足裏重心の移動パターンを意識した歩行法」を提案させる→実行して筋肉痛具合、疲労度、姿勢改善度などを記録→フィードバックして「より効率的な歩行理論」や「日常動作改善理論」をAIとともにアップデート。
理論性:解剖学、運動生理学、ソマティックプラクティス理論を掛け合わせ、身体動作の微細最適化理論を個人で創出する。
知識吸収・学習スタイルの最適化R&D
概要:自分が新しい知識を習得する際の最適な学習パターン、記憶定着法、インプット・アウトプット比率を認知科学や教育学、学習心理学理論と結びつける。
実行:AIが「あなたの場合、朝型学習+20分ごとのポモドーロ+記憶定着は手書きメモが良い」という仮説を提示→実践して、テストスコア、理解度アンケート、長期記憶テストなどで効果を測定→結果をAIに戻して学習理論を再構築。
理論性:メタ認知理論、記憶心理学、インストラクショナルデザイン理論などを参照しながら、「自分専用学習理論」を確立。
異文化領域でのリアルワールド社会実験
概要:海外や異文化コミュニティに足を踏み入れ、現地で通用するビジネスモデル・サービス・プロトタイプを作り、その反応をAIと共に解析。現地の言語圏・文化圏でアイデアを試行、成功すれば現地発信のユニークビジネス展開が可能。
アップサイド:世界的なネットワーク構築、新興市場での先行者優位獲得、個人グローバル化。
リスク:言語・文化的障壁、資金コスト、現地ルールへの不適応。
こういうの、自分一人だと何もできないので普通に面白い気がするblu3mo.icon*2
AIが住むScrapboxを、そういう人間-AI間のフィードバックループを回す場所として設計できる気がしているblu3mo.icon
筋トレログとか料理ログをScrapboxに書いていくと、それを踏まえてAIから指示が飛んでくる、みたいな
ほしいはるひ.icon
o1 proにAPIがない問題nishio.icon
OpenAI weekの10日目くらいで出ないかな..blu3mo.icon
人間をエージェントとするとさらにできることが増えそうblu3mo.icon
https://gyazo.com/6d6ec5de8ca53c6dcee79cf50065f043https://gyazo.com/b085c695c646ad9149519b9cec95c848
「頭を使わずに実行できる指示をください」と言ったら、本当に脳死でできるレベルまでタスクを分解してきて爆笑しているblu3mo.icon
各ステップでことあるごとに「何も考えず」と強調されているのが面白いtakker.icon
良いcak.iconyuyuko.icon
なるほどqwerty1234.icon
やる気が出ないとき、とりあえずブレイクダウンさせればいいのかnishio.icon
翻訳はDeepLじゃなくておまえ(o1 pro)がやれよと思った
草takker.icon
情報処理能力がコモディティ化したら、情報自体の非対称性がなおさら重要になっていく
この世の色々なものごとは、「情報世界の抽象の思考(知的生産/方針決定/設計とか)」と「現実世界の具体の行動(観察、実践、実験)」のループで回っている。
前者の情報世界の作業はAIによって能力拡張したり、AIに委託していく
後者の現実世界の行動やリスクテイクが求められる作業をめっちゃやって、自分しか持っていない現実世界の情報を得て、それを前者の思考にフィードバックしていく
これも、実験室実験とかはテンプレ化されてAIが直接実行できるようになるので、よりフォーマット的に新しい/難しいことができると良い
めちゃくちゃAIが賢くなったら現実世界のシミュレーションをしはじめそうはるひ.icon
このループが成立するくらい賢いAIが使えるかつデジタルツインが機能しないくらいの技術発展度?の場合、がどこにあるかなー>しばらく 、ってそんな感じの
と医療業界で考えてしまった。一番ここが広いのは外科なのかなあ、等
フィードバックループの目標は現実世界での実行にある(ものもある)のでその能力はどこかにいる
その前にAIのちからでロボットが高性能化するか
takker.icon
2月までだそうだ
行ってみようかな
今日期末テストかと思ったら明日だった
今日はメールを出します
気になってshokaiさんのtweetを見始めた
https://gyazo.com/a4875625b52be6367d5ab1f8cc27d742
scrapboxの世界はまだまだ広いなあ~
cak.icon
寒い
上記とは別のえん罪が発生している
ごはんを食べると作業をやる気がなくなる
ドリテックからいつのまにかいかしたルーチンタイマーが出ていたので買ってみた、安い 二次創作をしている作品の二次創作界に置けるメジャーな解釈と自分の解釈が違いすぎる、というのを原動力にすごい絵を描く人になっていたがようやくちょっと「いいね」と言ってもらえるようになり、少し成仏した
!いい話だ.iconはるひ.icon
🙏qwerty1234.icon基素.iconyosider.iconHiro Aki.iconみなせ.iconつばくろ.icon
忘年会のアレンジをした
基素.icon
o1Proにサクッと課金できないことにぷんぷんしてきた
デジタル環境での民意の制御は今もやられているけどLLMを前提にする時代にもっとこっそり大規模にできるようになるのかな
このまま何もできずに死ぬのか期に入った。楽しく手を動かさないと
inajob.icon
マンションの修繕の話
緊急度が高めということで、マンションの割と顔馴染みの方の息子さんの営む工務店に色々お願いした
そしたら今度はお孫さんも参戦してくださった(従業員と思われる)
家族で経営みたいなの、大企業サラリーマンしてると縁遠いけど、なんか良いなぁと思った qwerty1234.icon
https://gyazo.com/cbe0a3785b3655f22dcb1d1c921f32e7
Pro先生にニンジャの話について聞くのはさすがに人類史上初であろう
これまでLLMにたびたびニンジャの話について聞いてもらっていたが、カラテ概念をスッと理解されていてヤバさを感じる
かれこれ5分くらい考えていらっしゃる
mapping progressとか書かれているのでもしかしたらマップまで制作されている?
長時間考えてくれるのすごいnishio.iconはるひ.icon
まだ考えていらっしゃる
もしかしてトイレ行ってる?
o1Pro先生がうんこを…?cak.icon
もう1時間が経ってしまった
無理難題を申し上げてしまった?
それはバグっぽいなーnishio.icon
新しいチャットにして、条件を細かくした上で聞いたら47秒ほどで返事が帰ってきた。なるほど
条件をしっかり伝えると回答してくれるのかもしんない(nishioさんが言ってたやつ)
無理難題でも時間をかけてがんばってくれるとか、かわいいなHiro Aki.icon
このLLMと共に過ごして学習できる世代が今後ゾロゾロ出てくるってマジ?
現世(うつしよ)すげ〜
夢とこそいふべかりけれ
家賃3万プラスか……
いつの間にか私がうんこしたことになっている
https://gyazo.com/9d63de376647a215b67484385e90ff2b
infoboxめ…
直しておきましたbsahd.icon
ドーモ!qwerty1234.icon
謎ムーブわらうはるひ.icon
自らえん罪をかぶるのうけるcak.icon
虚偽自白、、取り調べに問題があるな…はるひ.icon
鑑賞者にわかる名歌もあれば、鑑賞する方がまったくよくわからないが名歌だった、ということもある
meganii.icon
真摯って言葉は好きよトマトとか仔猫と同じような理由で
なんだかゾクッとした。「真摯」って重厚な表現と、コロコロと今にも転がりそうなトマトや自由気ままな子猫が並列で並んでいる様。
「真摯」という言葉の重みと裏腹にあまりにも軽い行動を揶揄して、遥かな高みから達観してそう。
そうそう、あなたの言う「シンシ」って言葉ヅラだけは好きなのよね。「トマト」とか「コネコ」とかとおんなじで。
回文(語?)程度のおもしろみだね、というのもあるqwerty1234.icon
シンシもトマトもコネコも上から読んでも下から読んでもおんなじでおもしろいですね
真摯と仔猫の取り合わせがよい、意図と無垢による両極
トマトは中間ですこしとぼけている
トマトと仔猫という家庭の中の日常の物と、真摯というすこーし非日常の対比
そうした子供らしさのようなもののほかに真摯や好きよがあって、子供ではなさが同居している
中学生が詠んだ、という点で評価がかさ増し(もっと言いようがありそうではある)になっているように思う。これを大人が詠んだとしたら私は同じ評価をつけない
なるほど。確かに「中学生が詠んだ」ということに引っ張られている感はあるmeganii.icon
この人の今の短歌を読んでみたいところqwerty1234.icon
これはいつの作品なのか?
kidooom.icon
https://gyazo.com/4065f0cf4493b9f6e1c67c8fe0749d6a
新シンボル追加中。スロットっぽい見た目に近づける
みなせ.icon
鍋のおいしい季節になってきた
鍋キューブ+カット野菜+肉+豆腐の包丁を使わない鍋が楽でよかった
〆は安定の冷凍うどん
とりあえず基本情報は解けなかったとこだけメモしてみようと思った
テキストはすでに1周していて、知っている語句がちょこちょこある
おもに電車で勉強をしているので、あまり文章を打ちたくない
ダメそうだったらまた考える
以前に勉強したことをそのままAnkiに書き写したら定着しなかった+消化しきれずに破綻したので…
nomadoor.icon
レアチーズケーキを作るために柚子ジャムも作った
丁寧に作った柚子ジャムはホントに美味しい
12月は誕生日の人が多い気がする
ノはるひ.iconつばくろ.icon
年末年始で病院が閉まる前に出しとこうみたいなのはあるかな?はるひ.icon
クッキーも作った
全然焼き目がつかない
設定温度+10℃、焼き時間+10分でいい感じ
2024/12.icon