2023/04/09
第15週: 日月火水木金土
2023年 27.12%経過
今日のn年前
Mijinko_SD.icon
日付変わるのはっや
今日は選挙の日か…
仕事で全然プログラム触ってないので、プログラミングしたい
体の調子は悪いはずだけど、心の調子は良い
https://gyazo.com/0addce02e769dc612e55550c07b435b4
カラフルじゃん
「プログラミングできるようになりたいんだけどどうしたらいい?」の答えは「調べて勉強しろ」だと思うんだけども、人に教える上でこう言うのは正解ではないよなぁ 0. 返事をしつつ、わからないことは積極的に質問しましょう!
1. 開発環境を整えましょう!
3. ツールの基本的な使い方を覚えましょう!
4. 検索のやり方とよく使うサイトを覚えましょう!
この他に何かいるのかな
モチベーションとゴールの確認があるとよさそう基素.icon
どこに走ればいいのかわからない
初心者が必要な知識って絞り込んでも結構たくさんあるので、頑張って覚えてほしいお気持ちがある
時間がかかる上に気も使うので真面目にやりたくない
自分がプログラミングを始めた時はどうやって学んだんだっけ
最初開発環境がよくわからなかったのもあって、大学に入るまで手をつけられていなかった
どのツールを使うのかとかと、基本的な構文を学んでから、自分で色々調べて楽しくやれるようになった感じ
なので、変数とかが出てきてもなんも難しく感じることはなかった
オブジェクト指向は触れていなかったけれど、基礎的な知識の延長線上にあったので、いつの間にか自然とできていた おなかすいた
まず何ができると楽しいかっていうのがわからないといけないかもね
自分は知識得るだけで楽しくなる人間なので、あんまり考えたこと無いけれど
知識得るとなんで楽しいんだっけ
思考の幅を広げられるからだとは思うんだけど
cFQ2f7LRuLYP.icon
週末にマイクロスコープのセッションを友人とやっているのだが、今日やった分がものすごい綺麗な帰結を迎えて感動している
前半は話を広げるためいろんな材料を置く、後半は材料を繋げて収束させる
発散と収束ムーブだこれ
春、まだ終わらないでほしいbiwa.icon
歌題と季節の推移との連関について
いやー見てよかった。これでネタバレ気にせずにネットを闊歩できるぞ
biwa.icon
最近引っ越したから選挙行けない
どのみち僕は行かないんだけどね
そこまで政治に興味がない
困ってないから
自殺を阻止した後のケアが大事だよなーみたいなことを考えていた
自殺未遂などで警察に保護された後、どのくらいの人が適切にケアを受けられてるんだろう
大学のサークル見て回ったが、まあ色々な人がいるなと感じた
ステレオタイプなオタクが割といた
https://gyazo.com/377c463bf220c304581e1cfa797c2ca6
うーん、大学感が出てきた
小学生の時に2週間くらい?アメリカにホームステイしたことある 英語の学習につながりはしなかったけど、面白かった
色々あって、3つの家で泊まったんだけど、それぞれの家の違いなどを感じられて良かった
経済的、文化的、お世話になった人の個性、等々
学校の制度も日本の学校と全然違ったな
当たり前かもしれんが、小学生だった自分には十分衝撃的だった
この経験が自分にどういう影響を与えたかはよくわからない
特に幼少期の経験は、色々なところに影響を与えると思ってるので、範囲がわからない
僕も留学行きたいな
ドイツに一年位住んでみたいだけ
履修計画適当に立ててるけど、ほとんど必修で埋まる
選択(選択ではない)みたいなやつが多い
空きが1単位しかない
そんなもんtakker.icon
そんなもんかー
水星の魔女、配信で視聴してるからネタバレに怯えてる
チラチラ情報が流れてきて嫌すぎる。Twitterやめた
Twitterを開くたびに水星の魔女の情報が映るという拷問を受けている
Gorira_Tatsu.icon
もう4/9か
基本privateのscrapboxにごちゃごちゃ書いている
以前publicだったけど、炎上というか、自分の発言が怖くなってやめた
やめた瞬間いろいろ書けて、考えずにすくぼ書けるようになってよかった
わかるbiwa.iconblu3mo.icon
ローファーのせいで小指が腫れたし、かかとがすれて痛い
昨日の朝、バスに乗っていたら、小学校の時の同級生に会った
多分彼女は自分のこと気づいていないかもしれないけど
みんな変わっていくのだなという気持ちになった
かわいい、尊い
曲が大変良い
よいshoya140.icon
ぼざろはいいよbiwa.iconwogikaze.icon
スマホで操作していたら滑ってblu3moさんの個人ページを編集しかけてしまった ごめんなさい
あるあるcFQ2f7LRuLYP.iconblu3mo.iconmeganii.icon
inajob.icon
今年は娘もいちごを食べてくれてよかった。(昨年は食べてくれなかった)
筋トレ 腹筋20、腕立て伏せ20、背筋20
投票した
blu3mo.icon
はるひ.icon
めちゃくちゃ天気良い
気候がちょうどいいの今の時期くらいだから、出かけたほうが良いかなあとか思う
ああ、朝飲酒してしまったから少なくとも午前中は車出せないや
明日にしよう
サントラがクソ好み
https://www.youtube.com/watch?v=FSBreD_8_0U
うへー
meganii.icon
パケットの気持ちになって考え、出題者の気持ちになって問いに答える
まだできない、やばい
クラシックなにも分からないマンなので、NAXOS公式プレイリストがありがたい
mtane0412.icon
海外行ったときに英語今以上に話せなくて苦労したなぁ
「Xをやると馬鹿になる」構文
過去に自分の好きなものを否定された経験があるとざわつく
「Xをやれ」「Xを読め」とはならないのも気になる
Blueskyのwaiting list登録したのかどうか思い出せない
メールにないので多分してない
yosider.icon
安定の15時起床
(安定しないで)
インターフェイスだとリンクがなかった
maichan.icon
takker.icon
一通り動画を見終わったので、履修準備に戻る
wogikaze.icon
言語の壁が取り払われるのはインターネットでより遠くの情報にアクセスできるようになるのに近いのか?
実現したときに起きうる問題を解決するためにどんな法律が必要になるかを考えるだけで頭が痛い
触った基素.icon
https://youtube.com/shorts/0UG7H0d1-TI?feature=share
hatori.icon
全くネタバレしない感想は難しいですが、なるべく芯を外したものを(今期も)書きます
今回は1期と2期を繋ぐための「のりしろ」的な回だった
まぁ〰〰〰いろいろ不穏!
2期中に死にそうな人が複数いる
OPの捨てられた子犬みたいな表情のグエグエ...
セセリア「別人なんじゃないの?」
さすがセセリア嬢、鋭い
たぬたぬ(?)が美人すぎる(数多くの不穏なシーンから目をそらしながら) https://gyazo.com/1ecbbe0c49407c54a9ee71b9e3652af5
基素.icon
投票した
nomadoor.icon
投票した
kidooom.icon
投票した
自分のScrapboxが6000ページ超えてたので、記念の画像を生成。
https://gyazo.com/df3f17d4ff3526132238c77a4a454896
"6000" という文字が視認できる画像が作れるまで、10回ぐらいやり直した
600000になったり、6060になったり、0000 になったりして安定しなかった
でも画像生成は便利で良いわ〜
プロンプトで、cloak(クローク)を間違えて croak(カエルがゲロゲロ鳴く声)と打ったがためにカエルが出てきてビックリした
https://gyazo.com/0d9754e1c1cca629cde8c567f8f1394c
状態異常でカエル化された時に使えそうだから嬉しいミスになったかも
miura.icon
投票したい(18歳未満のため選挙権なしorz)
同wogikaze.icon
nishio.icon
翻訳ではなくインターフェース、の話と、GPTに執筆させて違和感があるところを直すって話は有益な気がするから切り出そうと思いつつできてない
shoya140.icon
後で切り出せるように、考えを書いておく
いま十分に翻訳技術が発達しているからといって、言語の壁がなくなったとshoya140.iconは思えていない 1) 翻訳技術を取り外して直にコミュニケーションをとる場面がたくさんあるから
2) 日々の生活や仕事のアウトプットに外国語という係数がかかるのを痛感しているから 何かの技術を介してコミュニケーションをとると各々の言語能力/生産性が上げると仮定する
するとネイティブ話者同士もその技術を通してコミュニケーションするのが当たり前になるかもしれない
その技術の中に (リアルタイム) 翻訳を入れることは今の技術でもできそうな予感がする
その技術を皆が使うことではじめて、非ネイティブ話者は障壁なくコミュニケーションに入れる
言語バフのイメージが湧かないsta.icon
言語バフ=言語能力の強化
通常頑張ってリーディングリスニングなどで鍛えるものを強化する?
何かの技術を介して
+1sta.icon
たとえば「翻訳システムXを常に介する」チャットツールがあるとしたら、誰であろうとX経由で翻訳されたメッセージでやり取りすることになる
そのイメージですshoya140.icon
言語バフという言葉を使う際、言語に対するバフなのか、言語によるバフなのか、は明確にしたほうがよさそうshoya140.icon ChatGPTを始めとする文章生成AIは言語に対するバフか、言語によるバフなのか... (どちらでもありそうだ) shoya140.icon 前者は分かりやすいとして、後者は言語化による思考の深堀りがバフ感あると思った
あっ、でも「言語」も言語デバフの本来のニュアンスだと外国語を指したりもするのか... 「GPTに執筆させて違和感があるところを直す」が当たり前になると言語の壁が少し下がるとshoya140.iconは感じる
ネイティブ話者も非ネイティブ話者も使って同じような出力 (例えば英語) を出せるから
学業における言語デバフはここ一年で大きく減ったなと感じているblu3mo.icon (主に人文系の教科を想定して書いている)
Reading
前期(ChatGPT前)
事前に読んでこいと言われた文章を全部読むのは結構大変で、追いつくのが大変だった
教授側も事前に精読してほしいとは思っていなくて、とりあえず目をざっと通して内容を掴んで欲しいのだと思う
ただ、「目をざっと通す」が第二言語ではむずいblu3mo.icon*2shoya140.icon
精読すべきかどうかを判断するための「ざっと目を通す」が難しくて凄くエネルギーを使うshoya140.icon
ChatGPT、DeepL、OCR、さらにローテクなものだと文書のCtrl+F検索で楽になった
後期(ChatGPT後)も似た様な授業があった
ChatGPTに文章を渡しつつsummarize contents by bullet pointsで要約を生成することで、「目をざっと通す」に相当する読書が可能になった
Writing
言いたいことを雑な英語で書けば、ChatGPTがそれを綺麗かつ学術的な英語に直してくれる
非本質的な言語デバフをテクノロジーで解決できてとても楽になったblu3mo.icon
良い!shoya140.icon
文字がメディア/インターフェースになっている環境では楽ができて良いblu3mo.icon
言語文字変換をWhisperでやった後でこういう操作をする、というのを十分高速に出来れば音声のデバフも小さくできそう基素.icon 2023/04.icon