2023/03/05
第10週: 日月火水木金土
2023年 17.53%経過
今日のn年前
2022/03/05
2021/03/05
基素.icon
【カンザキイオリ】KAMITSUBAKI STUDIO卒業について|KAMITSUBAKI STUDIO|note
カンザキイオリ、本物だ。𝑳𝑶𝑽𝑬
感情を揺さぶられる文
ハモりチャレンジに合わせて歌うのたのしい
https://vt.tiktok.com/ZS8xwhPaB/
自分が歌が上手くなったように錯覚するのがイイ
nishio.icon
「最初の一歩の楽さ」は自分には重要ではない
Perplexity Askのドメイン内検索でクオリアさんに何でも相談できるぞ!と思ったがScrapboxはみんな同じドメインだから特定のプロジェクトに絞ることはできなかった
KozanebaやKeichobotの話題で試したから自分のプロジェクトがヒットしただけだった
いや待てよ、Scrapbox Readerでクオリアさんプロジェクトだけ表示するドメインを作ればいいのか?()
日曜だからタブを片付けよう
日曜日だし片付けるか、タブを……
Adaのembedding、コンテキスト長8192も取れるじゃん
Turboに積める量よりもだいぶ大きい
@Kbks_MASA: これ4人目に気づくの2分くらいかかったわ
https://gyazo.com/3aef7ae5f2eef08962fd7b73662f63e2
エリートアサリ
反戦デモをしてると聞いて「そうだね、戦争は良くないね」と思ってTwitterをみてたら
「ロシア恐怖症をやめよう!キエフに武器を渡すな!ロシア制裁をやめろ!」
「ウクライナ戦争を止めよう!女性差別と戦争の根源=資本主義を終わらせよう!岸田を倒そう!」
ふーむ、一言に「反戦デモ」って言っても主張は色々なのですなぁ
僕はタスク管理があまり得意ではないので、あまりストイックにはタスク管理をしていない
→ドットのコネクションの管理
解釈揺れが面白い
https://twitter.com/siroyagishugo/status/1621071125026426880?s=46&t=gkSZtjGEtUZPO0JCzBxCBwhttps://twitter.com/siroyagishugo/status/1621071125026426880?s=46&t=gkSZtjGEtUZPO0JCzBxCBw
sta.icon
Misskeyのタイムライン、やっと理解できた
/sta/Misskeyのタイムライン
やっぱり一つずつ定義を把握しながら積み上げていかないと駄目だ
ローカルとリモートの意味を押さえておかないといけなかった
一つだけ自信ない
ホームには「自分がフォローしている "他サーバーのユーザー"」も含むかどうか
多分含みますMijinko_SD.icon
あざすsta.icon
そうか、他サーバーのユーザーをフォローしてみればいいのか
misskey.io以外のユーザーをフォローすればいいということになるが
グローバルタイムラインの流速面白い
https://gyazo.com/2fed451707960f552f295a2a7c8ac94c
花粉きついなぁ
出かけるとひどくなる
音ゲーしたいのに(チャリ片道20分)
懲りずに今日も出かけて喉痒い
パターンがあるなぁ
鼻水
目しょぼしょぼ
喉痒し
Mijinko_SD.icon
おなかすいた
はるひ.icon
エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンスよ
日々インスタやYoutube越しに自分とは見ている世界が違う個人を眺める感覚
自分がアクションスターになれたかもしれない世界(まあミシェル・ヨーは中高年であり、スターなんだけど
こういうのをマルチバースものでもって掬うのが良い、色んな世代に響くと思う
全部のせ虚無ベーグル、スキタイのムスメのレコードを思い出す
よく見るのは「見たかったアントマン&ワスプ:クアントマニアはこれだよ」という感想
完全に同意
MCUはここから漸くマルチバースサーガを2025年末まで続けていく予定らしいけど、この調子でエブエブを超えられる気はほとんどせず、また影響も免れないだろうという点では楽しみ
エブエブのプロデューサーにはインフィニティサーガをまとめたルッソ兄弟が名を連ねているとのことで皮肉な話。
Scrapboxはみんなに使ってほしい
2023/03/05#6403c865b8bbfc0000a99209
関係あるかはわからないけどエブエブのストーリーには行き過ぎた個人主義から少し引き戻してくれる力があった
両親とドラマとか音楽の話とかしてて、それ知らねー、とか言ってると、全然今の子は見てるものが違うんだねえという結論になりがち
でも思い出してみると、同じ世代のクラスメイトと話していても全然ものの考え方とか違うし、見てる世界も違いすぎるなって思う
ジャニーズとかKPOP好きな女子とは一番話弾まない
自分のものの考え方は少なくとも何割かはツールドリブン。アウトライナー、network based tool、SNS・掲示板
Scrapboxの共同編集スタイルはみんなで考えるなめらかさも凄い
GitHubでのチーム開発とかそんな感じなのかしら
哲学をはじめ、考え方に影響する思考の内容というものあるが、道具ならインスタントに思考のやりかたをアレンジすることができる
こういうの構造主義的というのだろうかyosider.icon
ん?どういう感じ?はるひ.icon
ホバーしたら複数のprojectを透過的に扱うでkidooom.iconさんのProjectが現れて理解することができたはるひ.icon
https://gyazo.com/cb2c0ebfb7627c38f49dc412ddda72a8
/icons/いい話だ.iconwogikaze.icontakker.icon
検索エンジンはAIチャットに代替されようとしているところありますよね?
Twitterにブラケティングがあったらどうなる?
Togetterがやってるnoteみたいなの、井戸端にあったらおもしろいだろうなーと思う
いや、さまざまなProjectのページを横断的に集められてもよいかもしれない
イベント的にまとめを開催して/hubではないがユーザー、コミュニティやトピックの新たなハブ的存在になれる可能性
→ScrapboxのTogetter
iPhoneの純正のメモがScrapboxやCraftやMemだったらどうなる?
iPhoneのメモやリマインダーってそんなに皆使ってるだろうか
フォルダやタグで整理したり
カレンダー、メールは結構使うかも
デジタルツールはトリクルダウンする
してほしい
公開するために書く
noteはこのあたりの民主化を大きなテーマに掲げている
ScrapboxもデフォではPublicですからね
思いついたことガンガン書くのにPublicは少し恥ずかしいかも
チャットなら思いついたことガンガン書いて全世界公開するか
ブラウザにスタイラスペンでマーカーを引く感じが欲しいかも
なんかヒップホップの曲がApple Musicの日本ランキングで2位に入ってる
https://open.spotify.com/track/4O8Dy9kthy651s3M774S1h?autoplay=true
百足、韻マン
バトルで有名な子たちなのか
全然バトルっぽくないエモラップだ
歌うめー
Iann Dior, 24kGoldnなどがバズった2~3年前のUSのトレンドを彷彿とさせる曲想
曲名(mood)が思い出せなくてリリック(why you always in a mood)で検索したらコメントに言い当てられてたw
https://gyazo.com/abbcb831eefe55f61463aa575ee8d7e7
この一年で大きくコミュ力が上がった気がする
単に人とのコミュニケーション量が増えただけか?
住所、居住地区バレるのが別に嫌ではない
プライバシー観がどこから来てるのか気になる
どこを公開することが何につながって、どこを秘匿することが何につながるのか
偽装もアリか
ボイチェンは地声を隠しつつ発話のメリットを享受することができる
Zenlyやってる人もいた
身内同士で位置情報を共有するのは受け入れられた流れ
実際に会ってる人も、ネットで見かける人も、お互いあらゆる個人情報が筒抜けだったらどうなるかな
全筒抜け前提の世界になったとしたら人の何を見るだろう
たぶん、隠れてハナクソほじってるねとかそういう情報は基本見に行かない
matsunaga
情報倫理と。倫理の領域に入っていくのか
ほぼ日にはホワイトボードカレンダーなるものがあるのか
井戸端日記じゃないか
あー、アナログツールでもいいのか。そうだよね
落合陽一といえば服が気になって「落合陽一 ふ」まで入れたところで服より上に「落合陽一風呂入らない」がサジェストされて失笑したことがある
最近目新しいと思えるゲームがあんまり出ねえなあ
新しい香水ほしいな
変な匂いのが良い
そうそう、ニッチフレグランスなんてのがあった
inajob.icon
中学、高校くらいまでは、ドラマや音楽の好み・トレンドは結構みんな同じ感じだった気がする
自分の興味が薄いから同じに見えていただけという説もある
自分はおじさんなので、最近の若い人は違うのかも?
そんな中でテレビを殆ど見ていなかったので、話題を合わせるのに苦労した覚えがある
結果、話題を合わせないでコミュニケーションする術を身に着けた
話題を合わせないしコミュニケーションできなかった基素.icon
WebAssemblyが気になったので少し実験した
今更WebAssembly体験、Goの画像生成プログラムをブラウザで動かす - Qiita
どういう未来が来るのだろう?
WASIとかも気になる
気になる基素.icon
/fab-wiki/20230225週fabnews
先週のモノづくり系気になったニュースまとめました
フロスではなくて歯間ブラシにしてみた
これなら被せ物を引っ掛けてしまうことはない
フロスで歯の被せ物が取れた
今年もレタス育てる
今年は水耕栽培ではなくプランターに植える予定
筋トレ(腹筋20、腕立て伏せ20)
生き急ぐ話面白い
タスク管理とは関係なさそう
水が布に染み込むようにその染みを広げるという比喩で活動してる自分だが
nishio.iconさんは染みが広がるのが早いような気がする
→水が布に染み込むようにその染みを広げる
色々書いてみたけど、生き急ぐ、とは違うかも
単に色々やっててすごいなーというだけか?
飛び地に取り組むトリガーが気になる
自分も、他人も
面白そう?
面白いとは何か、という話に戻る
頭韻好きcFQ2f7LRuLYP.icon
たまにはhowmのリマインダの保留タスクをこなす
やることが記録してあると、取り組みやすい
shoya140.icon
ブルガリアのソフィアを観光してきた
https://gyazo.com/51487d9aac3acdf6d7fe6c642eca252fhttps://gyazo.com/a74bd9cc2aa06ba57299a494204d1b9ehttps://gyazo.com/d2c44ca76700b6a8940dc95bdb689b08https://gyazo.com/1044d3b0e79e71ea035d9b4451b88614
https://gyazo.com/91c5b1aa55b8217387e23f2eb2d77df3https://gyazo.com/2e2972a1dd149fac853ce72eeb399816https://gyazo.com/49ada1ff3ae6455392ff22616e2d4315https://gyazo.com/a8343429035e228a44c71bc03a274dd5
地下鉄の出入口をはじめ、街のいたるところに遺跡がある (1-2枚目)
良いfumito.iconkidooom.icon基素.iconnishio.icontakker.icon
すげーはるひ.iconcFQ2f7LRuLYP.icon
教会の中もとても綺麗だった (3-4枚目)
街の人が汲みに来ている飲める温泉 (5枚目)
平行線で構成された国旗は引き伸ばして飾ることができるのなるほどと思った (6枚目)
キリル文字が読めないけどメニューに写真が載ってたりして助かった (7枚目)
なんかデカいなyosider.icon
日本円だといくら位なんだろうyosider.icon
1 BGN = 0.51 EUR = 73 JPY です。物価安いshoya140.icon
安い!yosider.icon基素.icon
シレネというチーズが美味しい (8枚目)
たべすぎはるひ.icon
豆腐みたいな見た目だね
うまそうtakker.icon
blu3mo.icon
Blueskyのアカウントを作った
@blu3mo.bsky.social
元々jack時代のTwitter社からスピンオフする形で生まれたものらしい
Nostrより良さそうなプロトコルなので期待
真似してアカウント作ろうとしたけどインバイトコードがないと参加できないのかnishio.iconはるひ.icon
/bluesky
scrapboxが生えてるblu3mo.icon
インスタントお吸い物を最近飲んでいる
美味しいblu3mo.icon
fumito.icon
マラソンの交通規制で大通りの横断歩道が使えなくなっていた
交通規制情報を確認しておけばよかった
mtane0412.icon
与謝野晶子のクソコラを作って休日が終わりそう
一番の出来だと思った与謝野バスターが全然リアクションもらえなくて何もわからない
https://gyazo.com/2521dda806c0e470cfb6bf41244fa478
不定期にReNoteしていこうwogikaze.icon
そんな時代もあったねと いつか話せる日が来るわ あんな時代もあったねと きっと笑って話せるわ だから今日はくよくよしないで 今日の風に吹かれましょうhatori.icon
中島みゆき 時代 歌詞 - 歌ネット
wogikaze.icon
爆速Misskeyプラグイン開発日記
teyoda7.icon
眠い
クオリアさん.icon
https://gyazo.com/41c596fee5af11ee30951b5093138f0d
表情は好きなんですけど首がつながってないのが気になっちゃう
作り直したらこうなっちゃった /qualia-san/共通善に沿う欲望
meganii.icon
ひとりネスペ勉強もくもく会
サブネットマスク計算が致命的に遅いので、困っている
(そもそも暗算、計算が苦手)
ネットワークの勉強したいなあと思いつつしてないなあ…yosider.icon
実務が伴わないのでなかなか覚えられない…meganii.icon
ネットワークエンジニアとしてがわかり良い
ネットワーク型のScrapboxでメモしながらネットワークの勉強するの楽しい
dokudami.icon
@sano_kiko: おはようございます☺️💚
せっかくなので佐野機工の防犯製品ラインナップをバチーンと一気にご覧ください💪💥💥💥
☑不審者の自由を奪って隙をつくる
☑誰でも簡単に使える
そんな防犯製品を警察と共同開発しています👮‍♂️🚔
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1631087614672633856/pu/vid/1280x720/DeAyjpY1WRXl28Zr.mp4
#倒されているのは全部社長
#瞬間拘束できます
#繰り返し使えます
おもしろすぎるはるひ.icon
そのままゲームの武器にしたら面白くなりそうな感じはるひ.icon
武器を奪い取るから「弁慶」かcFQ2f7LRuLYP.icon
ケルベロスとオロチはよくわからない
後者はたぶんスサノオのオロチの逸話
黒い人達のほうが不審者なのではwyosider.icon
ツイートの動画の張り方わからなかったですが、TweetVideoでできるのかーdokudami.icon
やってみたい基素.icon
maichan.icon
天気が良かったので動物園にコツメカワウソを見に行ってきた
https://gyazo.com/683a233bfe0039f5cb17cf96eb39313d
かわいいtakker.icon
近くに動物園がある?
原付で5分のところにありますmaichan.icon
kidooom.icon
Milk inside a bag of milk inside a bag of milkクリアした
不穏な音楽、不穏なテキスト、不穏なグラフィック
これぐらいの規模のゲーム作ってヒットさせたいなーと感じた
hatori.icon
堤防を決壊させたり水門を破壊するのは犯罪です(あたりまえ体操)
具体的には出水及び水利に関する罪に問われる
罪名は水利妨害罪、出水危険罪(刑法第123条)
具体的にどういう罪名になるのか知らなかったのでメモしておく
出水及び水利に関する罪 - Wikipedia
出水及び水利に関する罪(しゅっすいおよびすいりにかんするつみ)とは、刑法に規定された犯罪類型の一つ。出水させて建造物等を浸害することおよび水害における危険行為を禁止している。社会的法益に対する罪に分類される。
トロと言えば『どこでもいっしょ』に登場する井上トロという猫のキャラクターを思い出す
井上トロ - Wikipedia
DIY!!スタッフお疲れさま本は2023/04/02発売予定
@PINEJAM_info: お待たせいたしました!
「Do It Yourself!! -どぅ-・いっと・ゆあせるふ-」
おつかれさま本📚
✨4/2(日)発売決定!✨
🔨4月のDIYの日です🔨
キャラクターデザイン松尾祐輔さん描き下ろし
せるふ一家のかわいらしい表紙が目印!
詳細は順次お知らせしますので、お楽しみに!
#diyアニメ #diy
https://gyazo.com/60bf94095e35892cb88778cec7730ae0
ハチドリの一種White-booted racket-tailの動画
ホバリングして蜜(?)を飲んでいるのは全てオス(細長い尾羽から分かる)
White-booted racket-tail - Wikipedia
@gunsnrosesgirl3: The Andean cloud forests of Colombia, Ecuador, and Peru, which straddle the equator, are diverse, and fragile,
here you will find a beautiful hummingbird, the white-booted racket-tail (Ocreatus underwoodii)
Only the males have elongated tail feathers
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1631262219789893635/pu/vid/720x1280/mBqItOx5Elw_rdUB.mp4
2023/03/04←2023/03/05→2023/03/06
2023/03.icon