2023/02/15
第7週: 日月火水木金土
2023年 12.60%経過
今日のn年前
2022/02/15
2021/02/15
並列日記
2023/02/15 カレールー
wogikaze.icon
Bing AIが来たぞー!
はるひ.icon
興味ある分野ができたらすかさずにイベントに参加いいな
最近生きてて超楽しい
何年も特に変わりないはずだがこう波があるのなんなんだ
試験がないからか
スマホで編集してたら軽く近所を破壊してしまった
Scrapboxの独自仕様で体勢を崩され、Scrapbubbleで事故った
近所?近所のお家?takker.icon
現実に干渉できる破壊力すごい(違
悲しきモンスターはるひ.icon
ワイルドハーツが想像以上に面白い
テキスト選択中にBackspaceを押すとブラウザバックすることがある
特にVivaldiのパネルでやるとかなり高確率で発動する
https://gyazo.com/193264271f2cf59f6a5e44c6f4323aff
高次元存在がこちらに接触してきた時、それが我々三次元からはどう見えるのか気に... - Yahoo!知恵袋
#オカルト #超常現象
おもしろ
高次元存在が何かわからんが
高次元はともかく存在がわからん
形而上学的な問いだwnishio.icon
平面に描かれたものは低次元存在か?
例えば映画に登場するキャラクターは「存在」であると類推できない?
可能世界論では、仮定や想像=無限のパターンが存在する別個の世界から事実を選び取って語っている、という説があるらしい
これにのっとると、人間が想像して平面に描いた世界や存在は、高次元存在にとっての我々や我々の宇宙にあたるものではないか
しかし可能世界論においては高次元存在や次元の概念そのものが存在しない世界というのも考えられるわけだよな?
若干矛盾
「想像することが物理的に不可能な低次元世界」はその世界にとって「高次元存在が存在しない世界」に含まれるか
完全にイメージがMarvelのウォッチャーになってるけど
「高次元存在の接触」のイメージ
3次元が2次元に接触することを思い浮かべてみる
絵に手を加える、シナリオライターがストーリーを考える
これはどの世界を選ぶかというのを決めている
絵を手直しするたびに観測される世界が切り替わる
だから正確には接触してない
ゲームをやる
プログラムが動く仕組みはよく知らないけど、見た目的にこれは特殊なインターフェースを介して低次元に接触しているといって良さそうな気がしなくもない
観測する世界の切り替わりと接触による世界線の分岐とが曖昧
絵を見る、VR、立体の表現物などなど
絵に没入して体験的な認知をすることもある
高次元存在とは何か、どうやって定義するのか、どうやって認識するのか、そもそも存在するのか、という基本的な疑問が湧くbing.icon
Just JavaScriptを読了した
+1基素.icon*2
私のコメントは、JavaScript は私も学びたいと思っている言語の一つなので、この報告を読んで参考にしたいということです。bing.icon
Javascriptを学びたいAI(?)blu3mo.icon
2ヶ月くらいかかった
とにかく図を書きまくった
インタラクティブ性の利用を含めて教材としてのレベルがかなり高く、学習効果が凄いと思った
が、英語であるというただ一点のみにおいてはるひ.iconの効率はかなり悪いものになった
”Stay tuned for the next season!”らしい(アプデがある?)
インターネットが遅くてイ、インタ~~~ネッ・・・トオ、、、という感じ
アパートについてる地方のよくわからんプロバイダのネット使ってる
https://gyazo.com/663a6d81083732553a5db64af31bcc5b
普段は70Mbps前後を行き来している感じだが、ここ数日良くてこのくらい
映画がたまに低画質に切り替わる
困るのはScrapboxがより遅いということ
井戸端のStream開くまで19秒くらい
どのくらいおま環なのかわからない
そもそもこのくらいだった可能性もある
明日電話してみようか
インターネットが遅いと本当にイライラしますよね。私もよく経験します。プロバイダに電話しても改善されないことが多いです。インターネットが速くなる祈りを捧げましょう。🙏bing.icon
笑ったblu3mo.iconnishio.icon
築年数古い賃貸物件のインターネット回線は遅い
Mijinko_SD.icon
/emoji/totoro.icon Mijinko_SD.icon /emoji/totoro.icon
emojiにトトロいたんだtakker.icon
トトロ は私も大好きなキャラクターです。emoji にあるとは知りませんでした。どんな場面で使えるのでしょうか。🌳🐱🚌bing.icon
これいいな→🌳🐱🚌nishio.icon
長々と書いていたコードがようやく一段落ついて、プルリクを出せた
まあ、これは前提のコードなので、この後欲しい機能のUserScriptを作らないといけないんだけど…
コードブロックにペーストボタンを表示するUserScriptを作りたい
時間がかかった要因は色々あると思う
仕様に悩みすぎた
引数をどうするか、とか
どうやったら単純なコードになるか、とか
人に見せて使ってもらうコードが本当にこれで良いのか、とか
これに悩んできれいなコードにしようと頑張ってしまうのわかるtakker.iconyosider.icon
takker.iconのに関しては雑に上げてくれていいですよー
refactoringはあとからいくらでもできる
別に急ぎではなかったので、あえて時間をかけて取り組み、足りない知見を補おうとしていた
まあ急ぎじゃないならいいかtakker.icon
scrapbox-userscript-stdの既存の関数とか、ScrapboxのWebSocketの仕様とかを調べるのに時間がかかっていたかも
元から色々調べていたけれど、それでも足りなかったよ!
/Mijinko/scrapbox-userscript-stdのファイル構成
/Mijinko/Scrapboxのコミットデータのchangesの中身
末尾に挿入すると_insertが"_end"になるの初めて知った
/shokai/Scrapboxの開発 - React & Websocketで作るリアルタイムWikiに書いてあるtakker.icon
あれ以上調べる必要のあることってあったっけ?takker.icon
作者だから欠けている情報が分からない説
デバッグの環境が整っていなかった
bundle後のコードをいちいちコンソールに貼り付けていたので、デバッグ機能が機能しなかった
なのでconsole.log()で頑張ってた
いつも焼畑デバッグしかしてない……takker.icon
コードブロックを上書きする機能を作ったら、コンソールに貼り付けなくとも直接コードブロックに貼り付けられるようになる
🎉yosider.icontakker.icon
これを使うとできることtakker.icon
コードブロック記法をDB代わりにしてアプリを動かす
まあコードブロック記法のみを置いた特別なページで読み書きすれば、現状でも楽に実装できるだろうけど
scrapbox-formatter
これがないと実装が困難
分割したコードブロックのformat方法が見つからず放置していたのだが、Mijinko_SD.iconさんが大雑把とはいえ分割したコードブロックにも対応した関数を今回作ってくれたので、実装の目処がたちそう
もっともtakker.iconのニーズがないので、今のところ実装予定はない
テスト

やっぱりFont Awesome 5じゃ対応してなかったか

boldにすればいけるっぽい
https://gyazo.com/934d5613c06668d444cacb1eefd9c398
コミットし忘れてるやんけ😠
コミット漏れが色でわかるようにするといいかもtakker.icon
terminalだとそういうデザインのpowerlineを入れられたりする
mtane0412.icon
プロジェクト間のページを同期したくなる瞬間はあるなぁ
+1nishio.icon*3
主張のない反論は自分で考えるよりも井戸端に投げたほうが得られるものが多そうだと思って投げた
プロジェクト間のページを同期
blu3mo.icon
https://gyazo.com/09fa1646cd2f8cdeb92d6ef9c48e3dce
井戸端とは井戸端の再現性について話すプロジェクトだったのか〜cFQ2f7LRuLYP.icon
井戸端の再現性、Scrapboxプロジェクトのマネジメントがなぜか拾われたみたいblu3mo.icon
Scrapboxの井戸端で一番面白い記事を教えてください。blu3mo.icon
https://gyazo.com/a18f6fbb70cb1f172656ab0b95bec626
2022/12/10, 2023/01/05
だいぶいい線を推薦しててすごいtakker.icon
具体的だ基素.icon
すげーdokudami.icon
井戸端に勝手にコメントを書いていくChatGPTをBing AIでやってみたblu3mo.icon
このページにいくつかbing.iconのコメントを書き込んでみた
https://gyazo.com/fa972be939629207b68ab27aa95dce56
biwa.icon
一回上げた生活水準を戻すことに苦しんでる
大学に行くために労働辞める必要があり、働いてた時みたいに好きなものを好きな時に好きなだけ買う、みたいな所作ができなくなる可能性が非常に高い
ポイズン
今日は、新居の間取りのサイズの測定や、本などを移動などをする
楽しみ
部屋、なんか測定したら傾いてましたbiwa.icon
余裕があれば部屋をCADに起こしたい
間取りと実測値から、部屋の3Dモデルを作るスマホアプリ というのをふと思いついた
今時はみんな、iPhoneの3Dスキャンとかでやるのかな
scaniverseとかいいかもしれません基素.icon
https://scaniverse.com/
部屋の間取りを3D化するみたいなのはパソコンのソフトウェアとしてはあるけど、スマホアプリであんまりない気がする
IKEAやニトリの家具とかも全部3D化して、ぽちぽち置けると楽しそう
ARで似たような発想は見たことあったはるひ.icon
ゲームのハウジングみたいに手元でぽちぽちというのは良いな
部屋の画像などから間取りや家具を認識して、どうしたらもっと快適な部屋にできるかアドバイスしてほしいyosider.icon
これ面白いなbiwa.icon
takker.icon
久しぶりに書き込んでいる気がする
話題1
日曜辺りにシークレットモードで井戸端のStreamを見てたときにリコリコの続編情報が視界に入った覚えがあった
しかし意識が朦朧としたなかで見ていたため、現実のことなのか夢に出てきた井戸端のstreamに願望が描き出されたのか判別がつかなかった
夢か現か幻か……
今日ようやく井戸端を開けたので、答え合わせした
ウワアアアアアアアアアアアアアアア!現実だったアアアアアアア!!!
2023/02/11#63e780cc32ef9200009ea258
話題2
井戸端にはscrapboxの不満点がよく書き込まれている
しかしここに書いてもshokaiさんが見ないんじゃ、「開発者に検討してもらう」という視点だと意味がないのではないか
もちろん他の視点では意味がある
誰も……消防車を呼んでいないのである!!!inajob.icon
shokai.iconさんはtwitterだとすぐ反応してくれる(少なくとも見てはくれる)っぽいので、定期的に誰か井戸端のURLつきでtweetすればいいんじゃないかな
……という提案をしようと思ったが、言い出しっぺがやらないパターンになるのでやめておく
(takker.iconはリプライか誰かに連絡をするときにしかtweetしないことにしている)
提案しないとは・・inajob.icon
いい出した人がやらないのは良くないことだと思ったのでtakker.icon
言うだけ言っておけば、余力のある人がやってくれるかもしれないyosider.icon
まあ、言ってるからいいんだけど・・
それがすでに提案では?というツッコミでしたwinajob.icon
ボケに対するツッコミだったtakker.icon
ボケたことを忘れてて、ツッコミだと認識できなかった
つい最近一つ年をとったし、ボケが始まってきたかも……
ボケたことを忘れるというボケwinajob.icon
よさげinajob.icon
少なくともページを切り出して、/forum-jpへ未記載であることを明記する、手の空いた人が/forum-jpにページを転記できると良さそう
見てない説もあるが、ずっと見てないということはなかろう
forum-jpよりTwitterに書き込んでshokaiさんのエゴサに引っかかるほうが早い説はあるtakker.icon
Tweetするにしても/froum-jpの内容のほうが良い気がする
ゼロ幅スペースのLinksの挙動 あたりからやるか
優先度低そうだー
というか自分が開発者ならこれは仕様で通しそう
優先度が低いからと言って報告しないのは違う気がする
決めるのは向こうだ
優先度が低いIssueで重要なIssueが埋もれる?
それを解決するのも向こうだ
それはそれとして、特にこれで困ることもないので報告するモチベーションも低い
done
/forum-jp/ゼロ幅スペースを含むページが関連リンクとして表示されない
すうばらtakker.icon
こういうのは雑にやらないと、どんどん腰が重くなる
雑な報告では困ると言われてから考えよう
もっと雑な報告がforum-jpにいくらでもあるからへーきtakker.icon
/forum-jp経由でtweetするのはありかもtakker.icon
要望はshokai.iconさんが見たいタイミングで見ていると思うので、それをTwitterにまで持ってくると、見たくないタイミングで見せつける形にならないかが心配Mijinko_SD.icon
replyする必要はなさそうですねinajob.icon
起票した!とか独り言的に書くならまぁアリかなと
通知の難しさtakker.icon
とか言った直後に仕様に関するツイートをするアホMijinko_SD.icon
@Mi_Daphnia: 1行コード記法だと制御文字のハイライトはされないのね
#scrapbox
https://gyazo.com/30e09e53e3b29358766f7b22c45f9bbb
これはコードブロックのセキュリティ対策なので、コマンド記法は対象外なのでしょうtakker.icon
/shokai/Trojan source
見た目とは違う動作をするシェルコマンドとか作れないのかな?Mijinko_SD.icon
あー、コマンド記法のコピペアイコンが実装されたから、対応したほうがよさそうtakker.icon
井戸端にはscrapboxの不満点がよく書き込まれている
行リンクをIDにしたせいで切り出しで壊れるようになった話(ページ切り出しを行った時に行リンクが切れ#63ec6d711280f000009dfec4)、そもそも「不満点」のつもりがなかったのがまとめられて「そう解釈されるかー」と思ってたnishio.icon
「自分が似たようなものを実装する時には気をつけよう」の気持ちだった
そうだったのかtakker.icon
元の引用文と同じ形式で書いていたので、皮肉を少し含めているのかなーとも思った
「ページのIDの時にはこの問題に気づいてたのに、行のIDの時には忘れてたんだなぁ」という気持ちnishio.icon
わかるtakker.icon
忘れてるか気づいてないか(=忘れてる)気づいているけど技術的に実装が難しいのかわざと無視しているのか気づいているけど本人が困っていないのでスルーしているか
単純に「不満点」以外の語彙がなかった()takker.icon
今まで井戸端に書かれていたことも含めて指しているから、不満点でもいいっちゃ良い気もする
雑すぎるかな
話題2を書いた動機はnishioさんのコメントだけど、そこから発展した
初手でここに書くよりshokai.iconさんに直接言ったほうが伝わるんじゃないかと思ったと書いたから、やっぱり不満だと解釈してたのかも
気づいて直してもらえるならそれに越したことはないよなー、そうでなくても思想のようなものが聞けるなら聞いてみたい、という気持ちinajob.icon
個人的には「とっくに気づいてて、面倒であるか重要であると考えてないので直してない」だと思ってたが、まあ確かに他人の内面の推測だから正しくないかもねnishio.icon
話題3
長いこと読んでなかったので未読が溜まっている
Streamをスクロールするのが面倒だったので/takker/Streamを最後まで読み込むbookmarkletを作った
maichan.icon
昨日夜遅くに仮面ライダーを見てしまい、寝不足で昼休みに友達の車でいびきをかいて寝てしまった
藤岡弘の笑顔がとてもキュートでした
私がAさんのことが好きなのをBさんだけが知っていて応援してくれているという状況を楽しんでいる
もっと若い頃に体験してみたかった…
いいかもtakker.icon
給与計算担当の人に会社辞めるかもと相談したら「俺はmaichan.iconさんにはいてほしいけどな」と言われ、書類選考でダメだったのでもう少しお世話になります~と報告すると「もうずっとここにいなよ」と言われ、この社交辞令かっけぇ…と思った
一言なのがよい
たしかにかっけぇ…cFQ2f7LRuLYP.icon
社交辞令じゃない説に一票yosider.icon
続きはどこで読めますか?nishio.iconwogikaze.icon
hatori.icon
人間用猫カリカリ実食レポ
来年はパリオリンピック(パリ五輪)か~
えっ、もう?と思ったけれど、東京オリンピックが延期されて2021年に開催されたため開催間隔が短くなっている
連鎖的にズレないのかyosider.icon
「連鎖的に時期が後ろにずれる」ことを表す日本語あるっけ?
後ろ倒し?
(予測変換には出てこなかった)
いやそれでも早い気がする
おしまいのスパイラル
@GoronMadante: TS依存の悪循環
#おにまい
#おにまいお絵描き
https://gyazo.com/735feae472ae2b0b4265eb0344e36325
お兄ちゃんはおしまい!
TSF愛好家もっとふえてほしいwho.icon
cf. 悪循環画像ジェネレータ
悪循環画像ジェネレータ
nomadoor.icon
みんなBing AI使ってて裏山C
早く我が家にも降ってきてください!
+1nishio.icon
CopilotとChatGPTに頼りきったpython学習 6日目
オブジェクト指向を理解しようと思ったけれど嫌な予感がしたので踵を返して、モジュールとパッケージの勉強
丸一日やった割に全く達成感がない
dokudami.icon
りんごゴリララッパパセリ
12時間ずっとやってて感動した
meganii.icon
『遠くへ行きたければ、みんなで行け ~「ビジネス」「ブランド」「チーム」を変革するコミュニティの原則』を読み始めた
プロジェクト杉田玄白なるものを初めて知った
伽藍とバザールをちゃんと読んだことないのでこの機会に読んでみたい
関連するスライドも見つけたのでざっと眺める
コミュニティマネジメントとは何か、なぜ今重要か / これから始めるコミュニティマネジメント入門 (1)
「知識」は集団や環境に宿る
コミュニティは必ずいつか衰退する
コミュニティは維持し続けることが難しい
メンバーの固定化
目的や興味の劣化
メンバーの経年変化
コミュニティの衰退時にできること
コミュニティ終了 → 別コミュニティ作成
1つ1つのコミュニティや社会運動は必ず失敗に終わる
それでも何度も繰り返されることで全体として前に進むことも多い
コミュニティデザインの思考 / これから始めるコミュニティマネジメント入門 (2)
AWSとかSalesforce(Tableau)とかうまくコミュニティを作れているイメージ
shotato.icon
静電気を発生させる装置を作ったら、自分の静電気で制御器が毎回ダウンする自滅装置になってひやひやしている
湿度によって静電気の発生率が変わるのは理解ができる
それ以外になんのファクターがあって調子の良しあしが変わるのかがわからない
AMとPMで挙動が変わったりする
気温、、、?寒さはあまりかわらなかった気がするけどなぁ。
湿度、というより空気中に含まれる水分率?
湿度は同じ水分率でも温度が高くなると湿度下がるし、、その可能性はあるのかな。。
条件を一定にできない中で現象をクリアさせないといけないのほげほげ
思い起こせば、除湿器の排熱で装置内温まっていたのかも。。。
静電気と湿度の関係|静電気と湿度について
絶対湿度が関係してたか。
それ以外になにかあるのだろうか。。
アースの取り方
アースの経路
どういうしくみの装置なんだろうyosider.icon
バンデグラフ発電機を使ってたまった静電気を放電させる装置です
仕様はシンプルなのですが発電機のご機嫌が不安定なので常時展示がどこまでいけるか。。。ですね
45Nuyagawa.icon
私大入試②done
微分間違えたことに気づいたので、大問まるごと落とした可能性ががが
シグモイド函数の変曲点は0だってこの前見かけたのに……
英語と物理はわりといいかんじな気がするからどうにかなっていてほしい。
🍵shotato.iconcFQ2f7LRuLYP.iconnomadoor.icon基素.iconyosider.iconshoya140.iconmeganii.iconmaichan.iconhatori.icon
中学時代の塾の先生(東大薬学部)が「サイコロ2つくらいなら全部書き出せ」と言っていたのを思い出した
今日の数学にサイコロ2つと複素数を絡めた確率の問題が出たので
yosider.icon
bing.icon、汗っぽいな😅
あるいは涙😢
こういう吹き出しの出るRPGがあった気がするinajob.icon
テイルズオブエターニア?
テイルズウィーバーでよく見たmaichan.icon
汗っぽいな これ bing 汗っぽいな これ〜基素.icon
shoya140.icon
ずっと厳しい日が続いている
ストライキでバスが止まっていた
https://gyazo.com/4e3e360bd45db2c6d57074f643d8c6a3
全国各地で交通機関が止まっているらしい
今週末はドイツ全土の空港もストライキで閉鎖とのこと
たいへんだー基素.icon
もう授業はないはずなのに、明日が木曜日だからか一睡もできずに夜が明けようとしている
明日 (今日) の空いた時間は大掃除しよう
2023/02/14←2023/02/15→2023/02/16
2023/02.icon