2022/10/27
第44週: 日月火水木金土
2022年 82.19%経過
今日のn年前
2021/10/27
2020/10/27
お!一番乗りじゃん!
🎉Mijinko_SD.iconnomadoor.iconsta.iconmaichan.icon
寝る前にカフェオレが飲みたくなる衝動、なんとかしたい
翌朝スッキリ目覚められるけど、お腹周りが大きくなっているのを感じるww
家事を終えたので風呂に行くか....
inajob.icon
@ina_ani: やったー!任意のドット絵を描けるようになったぞ!
https://gyazo.com/ab1fe9a29d101121dc173313b301cb42
長い道のりだった
勢いプロジェクトなので、まぁここから何しようかなーという感じではある
このテトリスゲーム液晶乗っ取れるのでは?という疑問の答えを得たかったというモチベーション
基板にバグがありマイコンモジュールが外付けになっているので、そこは直そう
ステキですぅ こういった回路組める人尊敬しますkidooom.icon
LINEのAIスピーカー「CLOVA」販売終了へ 音声操作も不可 4月以降はただのBluetoothスピーカーに
LINE Clova(ハードウェア)
IoTガジェットはこれだから・・
ペアリングすらできなくなるらしい
予想できなかった基素.icon
投げ売りされるかな?
HACKできるかな?
音声認識してAPIを叩けるガジェットに化けてくれたらいいのにnishio.icon
nishio.icon
健康診断
すでにはらへり(1:40)
テキストチャットでよくやっちゃうやつの話「〇〇さんが入力中…」→「あるある」「discordでやる」「DMでやる」「Slackでやるやる」 - Togetter
チャットを同期的に使う人たちだ
わかりたくないけどわかるなあ…wyosider.icon
LINEスタンプのことを考えてた
毎回ランダムな幼女だとキャラづけができない
そこで人間より上位の種族が人間とのコミュニケーションのために人形のインターフェースに入ってる的なシチュエーション
ホモサピエンスに愛される形態を研究した結果、猫耳幼女を選択した的な設定
「ホモサピエンスは本当に愚かだな」とか言う
ちょうど昨日話題になった進化する少女型情報体MEMES/ミームズの設定が近そうinajob.icon
AIによるキャラクタ生成を設定でカバーするという点でまぁそりゃあ同じ着地になるわなーという感じ
健康診断会場ナウ
キャラクター設定になんか既視感があるなぁと思った、ホシノルリを思い出した
あれは地球人だよな??調べる
試験管ベビーで研究所育ち、機械による英才教育を受けて11歳でクルーになった
空腹のため胃酸が食道に上がってきて痛い
引き続きホシノルリの設定を読んでる
あー、オモイカネ、あったなぉ
キャラクターに名前が必要だな
AIのべりすとに作らせる
nishio.iconホモサピエンスより遥かに優れた異星生命体がホモサピエンスとのコミュニケーションインターフェースとして電子の妖精ホシノルリを参考にして作ったキャラクター、その名前は――
「――『クオリア』」
その瞬間、世界から色が消えた。
全てがモノクロに映る世界で、蒼く輝く瞳だけが色を持っているようだった。
まるでこの世界に一人だけ取り残されたような感覚の中、少女は呟いた。
色づく世界の明日からを思い出した基素.icon
続き気になるなw じゃあクオリアでw
クオリア - Wikipedia
いい単語だinajob.icon
ホシノルリみたいに5文字がいいかなぁと思っていたが、別に4文字でもいいかなとなった
あっ、今気づいたけど瞳の色が青に決まったな
ホシノルリと同じ外見になってはいけないな〜と思ってたが、ホシノルリは金色の瞳でクオリアは青い瞳だ
https://boogyman.hateblo.jp/entry/2022/02/28/170650
「状況分析……エラー。当機には"美味しい"を検出できない」
その一人称はちょっとクセが強いなw
「君たちホモサピエンスは『クオリア』とかいう定義不明瞭な概念をありがたがってるんだろ?だから名前に選んだんだ」
「ホモサピエンスとのインターフェースとしては名前があった方が良さそうなので、そちらの星のAIと相談して名前っぽい文字列を適当に決めた」半分真実
体重は標準体重をちょっと超えただけなのだけど、なんと内臓脂肪は標準の3倍あることが判明してショック
肥満に見えないけど組成としては肥満、っていう「隠れ肥満」なんだそうだ
来年の換算までに筋トレをして挽回したい
「クオリア」だと特定できないので「クオリアさん」にする
「親しくない相手には『さん』をつけるのが一般的なんだろ?」
「『ちゃん』と呼んでも構わないが…それは自分より劣ったものに対して使う言葉では?劣ったホモサピエンスがそれを使うのは滑稽だな」
口調に悩む
「やあ愚かなホモサピエンス、お前ら好みの外見を作ってやったぞ」というスタイル
幼女戦記のターニャみがあるな
これはこれで好きな人いそうtakker.icon
「こんにちは、愚かなホモサピエンス。あなた達の好みを調査して外見を決定しました」というスタイル
後者にしよ
あくまで異星知性体が礼儀正しくコミュニケーションを図ろうとしてるが「愚かなホモサピエンス」という表現にムッとされるとは思わなかった的設定
「事実をありのままに述べただけなのに…感情は不可解…」
上位存在なら感情のことも理解できそうな気もするyosider.icon
未開の原住民の劣悪な思考パターンにはあまり興味はないクオリアさん.icon
感情に配慮して言い換えた結果「自称『賢い猿』のみなさん」とか言い出す
なんで「自称」ってつけたんだ
「単に『賢い猿』と呼ぶのは観測事実に反するから…」
よりマイルドに「『賢い猿』と名乗るみなさん」にしたらどうだろうtakker.icon
いや、賢い猿と名乗っているわけじゃないからだめか
ちなみに「賢い猿」とはnishio.icon
ホモ・サピエンス(Homo sapiens、ラテン語で「賢い人間」の意味)は、現生人類が属する種の学名である
をベースに「人間を指す言葉に人間を使うのはおかしい、これは猿という意味に違いない」と解釈されたものです
そう考えると「自称『賢い猿』」ではなくて「自称『賢い』猿」か
「愚か」の基準が気になるtakker.icon
上位存在なら曖昧な評価語なんて使わなそう
単に基準が暗黙的に省略されているなら別だが
なるほど
クオリアさん.iconバクテリアに「自分たちがいかにホモサピエンスから劣っているか」を理解する能力がないように、ホモサピエンスにも「自分たちがいかに我々から劣っているか」を理解する能力はないのです。したがって、あなたの語彙の中で最も適切な言葉として、「愚か」を採用しました。
人間より上の意識があるのか怪しいという仮説 https://rebuild.fm/338/#t=01:27:00 を思い出した基素.icon
個人的にはのじゃロリが好きsta.icon
いや、もう決めてましたね
この設定だと「地球では『のじゃ』という語尾の幼女が流行っていると知った…のじゃ」という展開ができるなーと思ってこれにしたwnishio.icon
「あたらしい表現を学んだのでそれを試してみる」が設定と無矛盾に実行できる
この発想は素晴らしすぎるsta.icon
クオリアさんのTwitterアカウントを作って匿名質問箱的なのをやろう()
匿名質問箱のサービス、いっぱいありすぎてよくわからない…
マシュマロ、質問箱あたりをよく見かけます基素.icon
https://gyazo.com/14ddcd9ca1658155d5d6d1975900fbc5
猫耳を生やせとはまだ指示してないんだがw まあ生やすつもりではあったがw
「こんにちは、愚かなホモサピエンス。私は母星と地球の間の通信インターフェース『クオリアさん』です。あなた達の好みを調査して外見を決定しました。」
https://gyazo.com/75da150827d697fbaa5a81eea763990d
1girl. Blue shining eyes. animal ears. expressionless. speaking. open mouth. chibi. A character created by an alien life form far superior to Homo sapiens as a communication interface with Homo sapiens, based on the electronic fairy Hoshinoruri and Tanya Degurechaff.
見下している表情が良いkidooom.icontakker.icon
「ほんとバカばっかりだな」的な顔nishio.icon
虚無顔だhatori.icon
ぎこちない喋り方にするために、日本語で書いてからDeepLで英語にして日本語に戻してますw
nomadoor.icon
供養
https://gyazo.com/dbca3a7c966cae27d5ce8458c43eff3e
AIさんに清書してもらおうと思ったけど、なにしても駄目だった
このアングルの元データが多分少ない
ガチャに頼らずAIと共同制作するには基礎画力が足りない
nishio.icon
https://gyazo.com/9a9e57b8252ba3c4438f57f7dcb9ea92
座る向きの指定は難しいなぁ
https://gyazo.com/1c61b95a52ead5578522de8ec2f83e01
最終的にこんな感じ girl red shirt gray skirt sitting on bench from far from above from front
https://gyazo.com/d71ab70bb33520d9c136603acbffdc0f
背景はどうにもでもなるんですけど、人間がムツカシイですよねぇnomadoor.icon
https://gyazo.com/c129c1a7861ee1a695fd49532c8da848https://gyazo.com/036c74e2481a7bbafd5417fc63315513
腕時計を見ている → タイトル(仮)「待ち合わせは5分前」
までやりたかったんですが流石に理想が高すぎなのかな
腕時計を見てるとは気づかなかった!なんか謎のポーズだなとは思ったけどスルーしてしまったnishio.icon
腕時計の手元のクローズアップを作ってインサートするかな…
人間だけ別枠で作ってコラージュした後に、その画像をimage to imageでstrengthを0.4-0.5、noiseは0か、それぐらい低めにして描かせたらうまくいかないかな?基素.icon
https://gyazo.com/d5b8791142f01d3794d4efb72407434chttps://gyazo.com/95bc0637c39269c065281ec043f24290
最初はそのアプローチで行ったんですがAIさんに理解されてもらえず…nomadoor.icon
ポーズといい、アングルといい、どう説明したものか
単体でこういう絵を指定するのが難しいのか〜基素.icon
3Dデッサン人形の画像を使うとかどうなんでしょうhatori.icon
ある元画像を入力して適当な指示を入れると、それに従って改変された画像を出力するみたいな...
(そういう話ではない?orそういう機能はない?)
上の図でこれに相当すること(image to image)をやっているはずです基素.icon
図が人形の画像に変わるだけで、多分得られる結果は変わらないと思う
+1nishio.icon
デッサン人形のように3D的に正しいことよりパーツが塗り分けられてることが大事だと思う
なるほど。AIは物や人の立体構造は考慮せず、人間が見た時にそれっぽく見える平面の「模様」を出力しているのかなhatori.icon
技術的には学習データに大量の人体デッサン書や美術解剖学書を含めれば何とかなりそう...?
立体構造は全く考慮していないですね。破綻した絵がバンバン出てくるので基素.icon
https://gyazo.com/bbd059f7b8ba6d9978b1b6dea0e76e37https://gyazo.com/4aadf2b1a8164fa7122979c6ba20d8c6
多少パースがマシになるだけで、そもそもポーズの理解が間違ってるので変わらないですねnomadoor.icon
ここが左手首でここが右膝だよ!って指定できるGUIでてきたら大分改善できそう
AIは表現のどこにいるのか
私はNovelAIちゃんのことを何一つ分かっていなかった
promptを考える能力とデザイナーの苦手な(偏見)言語化能力は同じものなんだろうか
言語化ではあるが、天然のホモサピエンスが使ってる言語とは似てるけど一致しないからなぁnishio.icon
今の「言語化」って言葉は暗黙に「ホモサピエンスを対象として言語化」なんだけど、プロンプト作りはもう一段抽象化されたスキルな気がする、まだそれを表現する言葉は生まれてなさげ
市のイベントチラシをポスティングした
ポストの型が古いほど投函しやすいという学びを得た
shoya140.icon
10/30着・11/5発で日本に行きます
楽しみ!
フライト中にサマータイムが終わるのでフライト時間が実質1時間短い
観光とかされますか?sta.icon
都内のイベントに参加して、残りの日は伊豆に観光に行こうと思っていますshoya140.icon
今年の未踏ジュニアで私がメンタリングしているプロジェクトのアプリが無事リリースされました。もしよければ使ってみてください!感想をいただけたりすると大変ありがたいです :)
@hinata01110: 未踏ジュニアで開発しているヘルスケアアプリ「Sanitas」をリリースしました!
みなさんも友達と努力量を共有して、
ダイエットや健康管理を継続してみませんか?
ダウンロードは下のWebサイトから‼︎
https://t.co/74lxSgYkLU
@shoya140: Timelineタブ→右上のボタンから一緒に競争する友達を追加することができます。私の友達コードはこちらです。また、今週末のアプリ甲子園決勝大会や来週の未踏ジュニア成果報告会にて、開発の背景や裏側についてのプレゼンが行われます:) https://t.co/XaGcfztIdX https://t.co/Dc7UQhAKl5
https://gyazo.com/8892c1553391cde3e0555f02cc0859e6
🎉imo.icon
秋学期の授業、初回が無事に終わった
TUK-MHB: Modul INF-78-51-M-6
This lecture introduces how people and computers process complicated information from an interdisciplinary perspective between computer science and neuroscience. In addition to the basic theory of the two fields, this lecture deals with practical applications of machine learning and human-computer interaction toward enhancing human cognitive capabilities.
ニューロサイエンスとコンピュータサイエンスの視点から人や計算機が情報を処理する仕組みを解説するNeurocognitive Computingという科目を新設した
sta.icon
05:14:58 なのにこんなに盛り上がってるの新鮮
ゲームは楽しむのが一番だと思うが、どうしても実力を比べてしまう
ゲーセン、チュウニズムの話
レート17(偏差値でいうと70)の強い大学生ばかりの中、一人だけアラサーでレート16(偏差値でいうと50)のsta.iconが混ざっているシチュで悔しさ満点
そして「俺は体感と体力はあるからパワープレイで魅せるぜ」と謎のアピールを始める……
素直に動かすと速すぎて無理なので普通はテクニカルに処理するところを、あえて素直に動かして取りに行く
痛さ満点
眠りでいうと、自分は腰が痛くて7hくらいで自動で起きてしまう
takker.icon
選択範囲に似ているリンクを入力補完するUserScriptにproject絞り込み機能を付けた
絞り込み設定はLocal Storageに保存される
https://gyazo.com/624b8a6f1d03c6a33ea3bdde486a1555
mp4
つよいMijinko_SD.iconnomadoor.iconyosider.icon
👏imo.iconsta.icon
入力補完と同時にproject横断検索じみたことができる
なんか面白いことできるかも
/blu3mo-public/Nota(Helpfeel)インターン2022春の体験談#6359f44412862600005e4a0dやexternal-completionは[]中にproject nameも入れて絞り込む方式だったが、今回はボタンとして分離してみた
検索対象のprojectsはリンク数ほど多くならないので、手動で選択してもそんなに手間じゃないはず
むしろ特定のprojectだけに限定して検索できるから、こっちのほうが便利そう
project nameもまとめて曖昧検索する方式だと、名前が似ているprojectなら一緒に絞り込めるが、全く違う名前のproject x複数に絞り込めない
もちろん、前者には追加のUIなしにprojectを絞り込めるという利点がある
cFQ2f7LRuLYP.icon
今年初のスープジャー弁当(味噌汁)
八丁味噌おいしい
無理して高いのを買っているがやめられないぜ
豆腐最高
いいなぁ、寒い日にあったかい汁物があるととても幸せmaichan.icon
秋冬はこれができるので嬉しいcFQ2f7LRuLYP.icon
米津玄師さんの曲とPVずっと聴いている
原作を解釈してまとめる力量がたっっっかい
こういう、今までよく知らなかったけど好みにはまる事象が見つかるのが楽しい
洞穴を掘っていて新しく広い鉱脈を見つけたような気持ち
新雪の野を駆け回る感じでもある
dioramaすきimo.icon
「この食べ方に出会ったから、この食材を買うようになった」エピソードを集めてみた|JA全農 広報部【公式】|note
セロリとイカの燻製のサラダ、トマトのマリネを食べてみたい
中盤の集まった叡知で代表的なものをリストにしてみましたのリストが役に立ちそう
mtane0412.icon
「卵が先か、鶏が先か」の文言自体、この順序のほうが自然だと思っていた
Wikipediaだとhttps://ja.wikipedia.org/wiki/鶏が先か%E3%80%81卵が先か
@madzadev: JavaScript solved the mystery 👇👇
https://gyazo.com/ba24df58f76e7540271f84759da30bca
草takker.icon
卵を示す別の文字を使ったら逆転したりして
同じこと考えてて草sta.icon
https://gyazo.com/544fcbf36349e91c4a4f8eea3349e2ce
これはuniversalじゃないから反則かな?
実際、卵の方が先だから順序も「卵が先か、鶏が先か」がしっくりくるkidooom.icon
実際、卵の方が先が正しいとすると、この言葉の存在意義が…yosider.icon
アルファベット順だから鶏が先なのだろうか?cFQ2f7LRuLYP.icon
chicken, egg
kidooom.icon
図書館で大量に本を借りているので読書デー
Mijinko_SD.icon
ScrapCalcをインラインコード記法っぽくした
https://gyazo.com/1ca60184a38e15c44e6a4e1e765cd9f3
/Mijinko/ScrapCalc#6358f4037838e300001fad23
プロジェクトへの編集権限のない人が[% ]を見ても🤔となるので、それへの配慮
見た目がよきtakker.icon基素.icon
/icons/60fpsparrot.iconMijinko_SD.icon
miyamonz.icon
睡眠リズムを一般的な時間に直したい
普段より早く起きるの難しい
二度寝してしまう
逆に多めに寝て後ろにずらのも無理
早めに寝るぞ!と思って22時位に寝ても3時くらいに目が覚めて、そのあと8時ー13時寝てしまってしまう
hatori.icon
DIY!!すてっぷ4「DIYって、どこでも・いごこち・よくなるよ」を見ました
Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ- アニメ無料動画配信 |ニコニコのアニメサイト:Nアニメ
色々と好きな点がありすぎるが詳細に書くと大々的なネタバレになってしまうため、ごく手短にコメントする
開幕・物理法則が息してないジュース
今回は豚肉料理ノルマで知らない料理「サルティンボッカ」が出てきた
のでページを作った
最終話に豚の丸焼きが出てきたらどうしよう...
ジョブ子ぷりん家(ち)にホームステイの巻(事後承諾)
ブラックカード!?
忍道和成とは?
家賃10000ドルを即決で受け入れようとするジョブ子の金銭感覚...
せるふちゃんが木漏れ日の中で自転車を漕ぐシーンの描写がすごい
https://video.twimg.com/tweet_video/FgAWrL0VsAAmKq7.mp4
Ninja!?
アイエエエエ! ニンジャ!? ニンジャナンデ!?
しばらく前に話題になっていましたが、以下の定理は凄い
定理を言葉で説明するのはちょっと面倒ですが、gif画像を見るとだいたいどんな感じか分かる
スライドパズルというか何というか...
相似比2:1の正多角形内接の定理の驚くべき一般化 | Mathlog
https://mathlog.info/uploads/image/20220814114542.gifhttps://mathlog.info/uploads/image/20220814114830.gif
注:hatori.iconは証明を追っていないので、任意の正多角形で同様の主張が成立するかどうかは分からないです
maichan.icon
フォークリフトの練習がてら商品の並べ替えをした
早い人なら5分でできるところを40分もかかってしまった
基素.icon
ロシア動員兵が「プーチン倒せ」と反乱の雄たけび 劣悪な環境に不満爆発=英紙 | 東スポWEB
カバー写真(キャプションは求心力を失いつつあるプーチン大統領)がキャプション通りのいい一枚だ
teyoda7.icon
数学やりたい
メタ・ノートをやってみる
とりあえず1トピックだけ試した
ごちゃごちゃしてた部分を省いて整理されたので見やすくなった
時間を空けたことで新しい発見があった
2022/10/26←2022/10/27→2022/10/28
2022/10.icon