2022/10/25
第44週: 日月火水木金土
2022年 81.64%経過
今日のn年前
2021/10/25
2020/10/25
hatori.icon
あまりにも良い写真だったので先にページを作ってサムネイルにします
これもほのぼのニュースの一種かな
@nakprstaff: こんな写真も撮れました📷✨
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
#那須どうぶつ王国
#レッサーパンダ
#仲良し兄弟
#兄弟写真
#動物園
#redpanda
#zoo
https://gyazo.com/ea23b07565cb34ba56ea5de50ba98d85
🦝🙏 🦝
すごい着ぐるみ感あるな…yosider.icon基素.icontakker.icon
かわいすぎるmaichan.iconnishio.iconmtane0412.iconshoya140.iconair34n.icon
なりたいはるひ.icon
くぐりたいsta.icon
Mijinko_SD.icon
レッサーパンダの絵文字が無くてアライグマで代用しちゃったけれど、バレないことを祈ろう…
なにこれ、ボケてるair34n.icon
曇りガラス記法
mrsekut.icon
緩募: 飲酒以外でテンションを上げる方法
最近、人と会っている時に、テンション低いというか、無な感じになりがち
問題が起きているわけではない
ただ、もうちょいテンションを上げたい
というか少し前まではもうちょいテンション高かった気がしている
一案として、「マスクの下でめちゃくちゃ口角を上げて笑顔にする」というのを思いついている
まだ実践してない
想像すると面白い基素.icon
爆笑できるコンテンツを見るyosider.icon
どんな時にテンションが上がるんだろう?基素.icon
実際、「笑ったとき」というのはありそうだから、ウケを狙ったことを言って自分で笑って、というのを繰り返してブートストラップしていけばいいのではmrsekut.icon
基素.icon
NovelAI Diffusionで髪の毛を雲っぽくできるかチャレンジ
雲っぽい髪
https://gyazo.com/8c3ee9237f4e180aa31706944fef56cahttps://gyazo.com/da4f824849f6d60bf765ff4e51460c6ehttps://gyazo.com/8b116fd480b7f2507d152514033794f0
雲は白いモコモコしたやつだと思っているらしく(?)髪の毛と混ぜるのが難しかった
この図でも2枚目は雲が結構独立していて雲のヘアスタイルというより、頭に雲が乗ってる
AI絵の面白い使い方の一つはこういう混ぜ方だと思う。でも容易には出てくれない。。。
このような混ぜ方はCurateよりFullの方がうまくいく印象だった
いい〜!mtane0412.iconyosider.iconはるひ.iconshoya140.icon
頭にマスコットキャラみたいなのが乗ってるimo.icon
これ指定してないのに生えてほんま草基素.icon
AIが作った画像か判別するAIを4hで作ったら割と精度出たのでWebサービスとして公開した件 - Qiitaが若干話題になってた
テストデータでは一応95%の確立でAIが作った画像か見抜けるようになりました。
AIが作った画像をAIが作った画像と見抜ける確率は非常に高いですが、手書きで書いた絵をAIが描いた絵と見誤ることは多々ある感じです。(TFの値とか見ればそう@たぶん)
その原因は分かっていて、AIが生成する画像の学習データは満遍なく偏りなく集められているのですが、手書きで書かれた場合のパターンというか種類が多すぎて偏りが出てしまったのが原因です。
95%はなかなか高いな〜と思ったけど、データセットが偏っているらしいからリアルデータでは大して高くなかったりしそうだ
AIか人間か見分けるクイズを入れて正答率が80%を超えたら多分普通の人より高い
これで自分の絵がAI判定されてNovelAIに怒ってる絵師を見かけたけど、そこはこの判定AIを作った人に怒るところでは、と思ったnishio.icon
そもそも95%ということは20人に1人は誤判定されるわけだし
田中秀和の曲は結構好きなので曲はリリースされてほしい
被害者を思いやらないからダメという意見が結構バズっている
「曲Aを作曲したBが犯罪を犯した。被害者はAを聞くとBを思い出すのでAは消すべきである」という主張
なるほど、そういう捉え方もあるのですねsta.icon
曲と作者は関係がないのに、なんで作者が犯罪を犯した程度で曲も消すみたいなよくわからんことするんだろうとはずっと疑問でいた
日頃の嫉妬心をここぞとばかりにぶつけてざまぁしたいのかなぁ、なろう系でもざまぁ流行ってるし人間はそういうものなのかしら、とか推測していた
仮にそういう気持ちがあったとしてもそれだと通らないことはわかるので、他人を納得させやすい理屈をつけると思います基素.icon
戦争をふっかける時にまず理屈を準備するのに似てる
プーチン「非ナチ化する」
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2022030100008.html?page=1
その気持ちはわかるけど愛された成果物がきえるのには自分は反対基素.icon
これはお気持ちの問題なので程度問題になるが
「世界中で使われているソフトLを作成したT氏が犯罪を犯した時にソフトLを使えなくするべき」とはなりがたいというか事実上不可能
ファイルシステムの作者はよく犯罪をしている印象がある(偏見か?inajob.icon
草基素.iconnishio.iconsta.icon
なにか具体的にあった気がするけど何を見たんだったかな・・
ReiserFSの作者、殺人容疑を認める - Linuxにも影響? | TECH+(テックプラス)
詳しい事情はわからないけどかなり量刑重いやつだった基素.icon
この対応の違いに一貫性のなさを感じるが、実現可能性が違うか
作曲家や俳優の不祥事はこういう対応されることが多いですねinajob.icon
ですね基素.icon
最終的には権利者が決めることだけど、権利者はファンの顔色も伺うので管理者の見えるところでの意見表明は重要
ちょっと今回に関しては影響がでかすぎるはるひ.icon
iPad OS 16にしたけどステージマネージャはM1以上じゃないと使えないので特に何も変わらないように感じる
nomadoor.icon
iPad OS 16が来た
ステージマネージャのお陰で狭い画面がさらに狭く!
(これいる…?)
外部ディスプレイ機能が実装されたらまた変わるのかな
メインのScrapboxのCSSを整理整頓
なにやってだこいつってコードがたくさんあって成長を感じる
流れで部屋も模様替え
takker.icon
朝から井戸端したら1時間登校が遅れた
明日から、09:00になるまで井戸端を開かないようにしよう
着実な井戸端リバウンド草はるひ.iconMijinko_SD.icon基素.icon
お疲れ様ですair34n.icon
溜まってるタスクをやる時間がなくなっただけなので大丈夫ですtakker.icon
それに井戸端してから登校するか登校してから井戸端するかの違いだし大したことじゃない()
これは可換なのか非可換なのか...hatori.icon
消費時間量だけ考えるなら可換かなあtakker.icon
寝る前に井戸端開いたら50分経ってたこわい
18:00になったら井戸端を開かないようにするか?
ありますねはるひ.icon
グループワークなにもわからなくてつらい
この先社会で働ける気がしない
就職活動ですか?inajob.icon
就職活動のグループワークなつかしいな・・
どんなことやっていたのか気になるMijinko_SD.icon
つらい思い出しかない……sta.icon
結局グループワーク無いところで内定もらった(あったところは全滅)
しつれい説明を端折りすぎた。単なる大学の実習でのグループワークですtakker.icon
グループのなかで特定の人しかしゃべっていなかったり、誰かが動かないとなにも動かなかったりする
もっとも今回のグループはまだましだけど
なんかこう、うまいことfacilitateできなくて、チームワークが自分にとって無理ゲーに感じてしまう
facilitate:手助けをする、容易にする
だめだな全然うまく書き出せない
自身が感じた何かがおそらく複数個あって、それが絡み合ってぐちゃぐちゃになっている
助教の人とチームワークって難しいねって話した
ファシリテーターは中立というか意見を持たない役としてやるのがやりやすいと思いますinajob.icon
議論のゴールを把握して、各々の意見を整理する役
慣れてきたら一人二役的に意見を述べるファシリテーターというのをやる感じかな?
このときつらいとおもった要素ではないが、その場で話を組み立てて説明できなかったのも課題だ
井戸端で以前から切り出したかったところを切り出せた
満足
寝る
はるひ.icon
USBハブのHDMI端子が逝った
iPadの画面を外部出力する手段が無くなったw
モルカー2期に感じる羞恥心がある
Just wanna rock
Gyazo 1枚読み込むのに3秒くらいかかるんだけどもとからこんなだったっけ・・・
ギリおま環ではないっぽいなあ
さすがに遅すぎtakker.icon
https://gyazo.com/9ee76e03132810a451c1ada4de22990e
きたね
11000
10000ページがおそらく2022/08/02だから3ヶ月弱で1000ページ増えたことになる
きづかなかったtakker.iconMijinko_SD.icon
meganii.icon
ステージマネージャ試している
操作難しい
cFQ2f7LRuLYP.icon
📖
どくだみの花咲くころ
[その2]放課後ひみつクラブ - 福島鉄平 | 少年ジャンプ+
蟻ヶ崎千歳さんのリアクションやポーズがいちいちおもしろい
新しいページを開くのが楽しい
良いはるひ.icon
本田鹿の子の本棚 110話
なんだこれ……
発想が豊かで舌を巻く
「……すまん」のシーン好き
冷静になると前回のブラッディダンスよりはまだわかりやすかった
現実の世界でのつらいことや失敗を経験するたびに、詩歌の味が良くなっていく
現実のマズさがよい肴になる
相手にわかってもらえねえ!って思っているときに逆に「おれも相手のことわからねえしおあいこだよな……」という打ち消しがはたらくこと多し
何かあったときに相手にも事情があるしなって思うと自分の意見など通せないのではないか
事情があった!事情が!
ジョナサン流の強がりとは (ジョナサンリュウノツヨガリとは) 単語記事 - ニコニコ大百科
前によく理解できなかった本の記述が、いろいろ回り道をしてきたおかげでだいぶよくわかるようになっていた
単純に用語が見についていなかったのだなあ、と振り返ると納得できる
KICK BACKのPVがプレミア公開されていた (22:00)
感想→KICK BACK
kidooom.icon
Disco ElysiumがSteamで75%OFF だったのでとりあえず買っておいた
プレイするのはしばらく先だと思う
inajob.icon
自分は夢に向かって努力!みたいなスタイルは途中で息切れしてやめてしまった感ある
2022/07/26#62df71386eb4060000a2d09c
とか書いていたけど、娘の手がかからなくなるのと入れ替わりに何か目指す地点を決めて活動していった方が良いかも?という気もしている
ロールモデルを探そう
まぁ少し上の子育て世代の人たちを見ると、中学生・高校生くらいになるまでは子供に振り回され続けてる様子
まさにそうair34n.icon
今息子は高校生で家に置いといても勝手にやってくれるから親は比較的楽
中学生時代は塾やら部活やらで送迎など大変だった。自分の時間は待ってるクルマの中ぐらい
探すならさらにその上の人たちか・・
先日ポッドキャストで話してから頭が活性化されている気がする
自分がしゃべったことを自分で聞くことで、何かが刺激されている
音声会話でしか得られないインスピレーションのようなものがあるのかも?
会話の場合、相手から来たボールを無視できないので、頭の中にあるものを強制的に取り出すことができる?
uchan nos.iconが聞き上手だったという話もあるのかも
/childcareの更新が滞っている
子供の成長の変化はログスケールな感じなのかな
sta.icon
引越し先、回線はアパート備え付けにするか、今までどおり別途申し込むか
前者があるとわかったので迷い中
が、備え付けは信用しない方がいい気もする……
VDSLじゃなくてLANなので(別にヘビーにゲームとか動画とかしないし)いいかなとは思うが
申し込むかsta.icon
手続きに対するだるさや忌避感が消えてくれない、ぐー
冷静にリストアップすると意外とそうでもない(たかが知れている)
あと抱え込むのは良くない
タスク管理マンなので、つい管理しようとしてしまう
さっさと行動して潰してしまった方が良い(こともあるだろう)
maichan.icon
朝、眉を描く時間がなくそのまま出勤
会社で描こうと思っていたら化粧ポーチを忘れたことに気付く
無くてもいいかな……と思ったけど結局コンビニで買って描いた
yosider.icon
Gyazoのパスワードを使わない保護方法が追加されていた
https://gyazo.com/a1dd712a3f97800e1b31c6c710fddc08
自分のみ
便利yosider.icon基素.iconcFQ2f7LRuLYP.iconnomadoor.icon
初めからこれでよかったのでは…
貼ってみるmrsekut.icon
https://gyazo.com/16645db5613e65a1617494de9421847e
みえない基素.icontakker.iconcFQ2f7LRuLYP.iconyosider.icon
https://gyazo.com/f27650e8d984c924b475c8009c9f4d1c
シークレットウィンドウだとちゃんと消えてる
紫の四角が出るのはなぜ…?yosider.icon
自分の環境だとこうなる
https://gyazo.com/14c0f8266a7fd640bfb7394a7262c4a5
パスワード使うユースケースが完全に消えた基素.iconyosider.icon
air34n.icon
さっき何気なく井戸端の年齢比に書き込んだけど俺はソフトウェアエンジニアではなかったww
そこだけ見たから思わず
あとで消しておこう
ソフトウェアエンジニアでなくても書いてほしい気持ちinajob.iconMijinko_SD.icon
ソフトウェアエンジニアでなくても良い事を書いておきました
切り出されたページに書き込んでたら、あとから切り出し元のページを見つけて、元の文脈からみると的外れだったなあと思うことよくあるyosider.icon
昨日から息子とscrapbox
俺に似て予定が立てられないので予定書き出す目的でscrapboxをすすめた
ここへ書き込むの、いいんだけど家帰ったら書き込んだ事忘れてしまってるなぁ、、無視してしまってる様に見えるかもですが、単に忘れているだけです
スマホで井戸端、つら
文字が小さい上に画面の半分しか見えん
あ、これはおま環か...
家でchromebookで見よう
帰ろうっと。
Chromebook、ディスプレイの解像度、かっこいいからって80%とかで表示させてたけどやっぱり目が死ぬので110%に戻す
超〜目が楽
老眼なんていらん
hatori.icon
日記ページ内では、一人一か所にまとめて日記を書くという暗黙のルールがある?
まあ、あまり気にしなくてもいいか
+1基素.iconsta.icon
意図せず2箇所に書いたりとかたまにあるinajob.icon
意図しないケースだと、数回自分のスペース忘れてたことがあるtakker.icon
意図したケースだと、サムネ画像変更回避目的で2箇所にしたことがあるtakker.icon
放課後ひみつクラブ2話が公開されましたが、かなりおもしろい
蟻ヶ崎さんの『ヒミツ・ミッケ』!!!! (キレ気味)のごり押しの勢いに笑ってしまう
たまたま見かけたツイートですが、何この...何?
@maimai_graffiti: 福井県のお米「いちほまれ」が挨拶してくれた
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1578985560127176704/pu/vid/720x1280/1SprUQxkon8Yti8K.mp4
こういう妖怪というか付喪神がどこかにいそう
AAキャラクターの「ちょっと通りますよ」にちょっと似ている気がする
ちょっと通りますよとは (チョットトオリマスヨとは) 単語記事 - ニコニコ大百科
メジェド神、歩ける寝袋あるいは奥歯の仲間?
ルソー5の枕に似ているcFQ2f7LRuLYP.icon
https://www.youtube.com/watch?v=ApjCSddtl3A
びじゅチューン!すき基素.icon
以下のCMにたくさん出てきて踊ります
本田望結さん紗来さん姉妹「おいしい」 福井県ブランド米「いちほまれ」ミュージカル風CM | 催し・文化,社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
CMは15秒で、本田姉妹が米袋の着ぐるみを着たダンサーと踊り「おいしいお米は、福井のいちほまれ」と歌うミュージカル風。
https://youtu.be/vEFZ-40Cgtk
メイキング滑稽で笑ってしまうはるひ.icon
rmaruon.icon
井戸端依存症にならないよう、Join→書き込み→Leaveをしていたけど、Joinする度にproject-eventsに表示されていたことに気付いた
project-eventsをいつも非表示にしているから、気付かなかった
Streamに名前が表示されるの好かないのでLeaveやめよう
shoya140.icon
孤独感を解消したい
読む/読んだ
/sta/UCLA孤独度尺度 71点だった
/sta/孤独の科学 人はなぜ寂しくなるのか が気になるので注文した
/sta/日本人とドイツ人―比べてみたらどっちもどっち にもヒントがありそうなので次に読む
私も(パートナーを手に入れる以外で)解消したくてずっと模索していますsta.icon
海外生活と孤独
海外赴任者のメンタルヘルス対策―異国での勤務をチャレンジングで成長する機会にするために
海外では国内と違って情報量が少なく得られにくいし、その人がおかしい、いつもと違うといった把握も、周囲の目の数が圧倒的に少ないために遅れがち。何か具合が悪そうな時の安全確保も単身者では困難で、代替要因の確保も難しいうえに精神科医療資源も海外では極めて不十分とされる。
https://gyazo.com/e497195cafb90884450d00b1cefb2e57
難しい問題なのでテクノロジーで解消できないかと常々考えている
国、言語、雇用関係、家族、...などの違いで海外赴任者とひとくくりにできないのも難しさの一因
孤独状態をなんとかしたいと思えば思うほど孤独感が増す?
今日中に大きな仕事を一つ終わらせたい
2022/10/24←2022/10/25→2022/10/26
2022/10.icon