井戸端依存症
同義、SNS依存
悪循環画像ジェネレータ
悪循環画像ジェネレータ
みやぎ県政だより(2010年10月号)のポスターを元にした悪循環画像ジェネレータです。
誰かセリフを入れるんだ!
井戸の中のタニシ 〇〇〇〇〇〇
https://gyazo.com/a07728ac8dde11ba44a0ec891e79c61b
2022/03/01#621d8722aff09e0000d7dcca
#井戸端依存の悪循環
完治することはあるのかなぁ
寛解することはあっても、完治はしないかもですねtetsuya-k.icon
一時的に井戸端からleave(メンバーを抜ける)ことで少し依存度を減らせる(減らせた)sta.icon
井戸端絶ち
scrapboxing書いてるときはそうしたおかげで集中を取り戻せた
2023/02/15 17:32:37 私も依存症っぽい(抜けられない) suto3.icon
井戸端の依存力は強いらしいので、井戸端を斡旋する闇商人になろうかな?Mijinko_SD.icon
儲かりそう
どういうビジネスモデルなの? suto3.iconinajob.icon
まず井戸端をその依存性から法規制するとこまで持ってくはるひ.icon
いや、そんな政治力があったら、もっと楽に儲ける他の方法がいくらでもあるのでは? suto3.icon
まず適当な企業の社長を井戸端中毒にし、トップダウンで企業に導入させます。そしてHelpfeelから紹介料をもらうnishio.icon
えらい手間がかかりますが、割が合うんですか、それ? suto3.icon
まさにこの流れ( 井戸端依存症#6698fd0a71b3c20000f20721 )で、joinだけなら...から、貼り付き状態になってしまっている...kana.icon
気づいたらボーッとX見てしまう依存症なのだけど、これと近いかも
更新が速いし、見てたら誰かしらが何か書き込んでいるから新しい情報があるのがいい
なんなら更新がなくてもランダムページで知らないページを見れるw
Xのような、「見逃したら二度と見れないかも」みたいな悪どさはないし、見て時間の無駄だったなってなるようなことはほぼないのであまり気にしてはいないけど...
Xで時間の無駄だったなってなったり、本当にクソだなとなるのは、ステマや詐欺が横行していてそういうゴミ情報が目に入ると「あ、今時間も認知リソースも無駄にしたな」と感じる
井戸端はそれがないので、依存症やめなきゃ! とはあまり思わない
custard.icon
ここ一週間ほど,暇だな〜と思ったら井戸端に来ています
日記の書き込みが刺激になっていい感じです
指摘されているように,優先順位が逆転すると危ないかもしれません
僕は元々,暇な時は記事を読むようにしていて,その延長として井戸端がある気がします
特に手触りのあるエッセイが好きです
井戸端はそういった色が濃い印象があります
技術系も端くれですから一応見ますが,よほど興味がないと読まないような...
エッセイの文脈含め,多方面で刺激を受けられるのが良いですね
しかし刺激と応答でおかしくなってしまっては元も子もない
今のうちに気をつけることにします
nyarla.icon
一瞬にして井戸端依存症になった人間がここに……
お前昨日来たばっかやんけ←nyarla.icon
nyarla.icon は2025-06-05に参加した
そしてこの発言を書いているのは 2025-06-06
本当だ... すーっと効いたのでしょうかcustard.icon
シュッと効いた感がありますnyarla.icon
しめやかに染み込んでいくのではなく,勢いを持っている感じ?custard.icon
なんとなく,スプレー缶のイメージ
スプレー缶がない時代の人は,この音を聞いて何を想像するのだろう
シュッと効く、確かにどう言うイメージとして伝えるのがいいんだろう……?nyarla.icon
nyarla.iconが以前ソフトウェアエンジニアとしてアルバイトをしていた時に見た表現が元になったはず
この Issue はシュッと出来そうなのでやっときます
みたいな
それを真似した、というか取り入れた感があるnyarla.icon
書類に一瞬で目を通して内容をチェック、そのままシュッと手渡しして「これでいいよ」
というイメージにおける「シュッと」かなぁ……
井戸端適正が高いqwerty1234.iconMijinko_SD.icon
昨日から今日に至るまでずっと井戸端に張り付いている
見るのも書くのも楽しい
しかし現実において若干の支障が出ている
人生の諸々で職が無いので本当に一日中張り付ける状況がある
危険が危ない
関連項目
イドバタニシの治療方法
Wikipedia中毒
頭韻