Kindolphin
https://gyazo.com/7036d996da0958e26984553b40faf501
https://ac-bu.info/happening/
タイトルはもしかしたら「Kindolphin」かもしれない。一応ウェブサイトのタイトルを持ってきているのですが、、、
ここではKindolphinに変えた
2023年12月に突如公開されたgroup_inou / HAPPENING。MVはAC部によるものでいわゆる「縦スクロール漫画(Webtoon)」風に仕立てられている。それを橋本麦の手によって本当にインタラクティブに体験できるようにしたものが、このサイトである(アプリ化は最初から計画に入っていたらしい)。
再生ボタンを押すと音楽が流れそれに合わせたGIF漫画がスクロールしていく。止めれば止まる。そして、マウスやスワイプで動かすとスクラッチのように動かすことができる。
このサイトのメイキングはMaking of “Kindolphin”として公開されているのだが、これがまたすごい文章です…。映像/web技術から表現の話まで、深く広い議論がなされている。このWebサイトを作るのにHoudiniやTouchDesignerを使っているのも驚き。(かなり広義の)モーショングラフィックスにおいて参照されていく文章/作品だと思う。
あわせて大橋史によるテキストも4月に公開されているので、メモ。
https://x.com/6HPMPLP6/status/1783058305809809908?ref_src=twsrc^tfw|twcamp^tweetembed|twterm^1783058305809809908|twgr^076e431ed38a7224ae213e56ff9652344926efba|twcon^s1_&ref_url=https%3A%2F%2Fnote.com%2Fuesen%2Fn%2Fn4df0ab29ad77
The Graphic Design Reviewにて「モーショングラフィックス文化とTVアニメのクレジットシーケンス」を寄稿しました。編集の室賀清徳さんのお力添えもあり骨太なテキストになってます。是非ご覧になってみてください。