2022-04
みた
下位3オクテットが一致しているアドレスを名乗ることでルーターからのNSを受信できることを確認できた 問題はそうでなくても受信できる必要があるということで……
蘇生はヒーラーしかできない
リキャストの限り蘇生し放題
つまりヒーラーが死ぬペナルティとして「蘇生ができなくなる」が追加される
ディフェンダーが死ぬペナルティとして「ターゲットがアタッカーやヒーラーに向かってしまう」が既に存在したが,ヒーラーにもデスペナルティが生えた
アタッカーが死ぬデメリットは戦闘時間が延びることだろうが,それを重要にする要素が存在したりするのだろうか
高速移動
アクションRPGっぽいtosuke.icon
回りこんだり,タイタンスパイク的な技を避けたり……
操作キャラ切り替え
え!!!!!!!!!!!!!!!!!!
これに向けてNSが送られるせいでtcpdump ip6 multicast and icmp6だとNSを観測できない $ C_INCLUDE_PATH=/opt/homebrew/include LIBRARY_PATH=/opt/homebrew/lib opam upgrade camlimages
だった
それはそれとしてOPAMの失敗したらその子孫パッケージまで全部消す挙動(デフォルト),野蛮すぎる code:opam
| ⊘ remove camlimages 5.0.4
│ ⊘ remove satysfi 0.0.6-53-g2867e4d9
│ ⊘ remove satysfi-azmath 0.0.3
│ ⊘ remove satysfi-base 1.4.0
│ ⊘ remove satysfi-class-jlreq 0.0.3
│ ⊘ remove satysfi-dist 0.0.6-53-g2867e4d9
│ ⊘ remove satysfi-fonts-dejavu 2.37+satysfi0.0.4
│ ⊘ remove satysfi-fonts-junicode 1.0002+satysfi0.0.5
│ ⊘ remove satysfi-fss 0.2.0
│ ⊘ remove satysfi-pagenumber 1.0.0
│ ⊘ remove satysfi-pagestyle 1.0.0
│ ⊘ remove satysfi-zrbase 0.4.0
@XenobladeJP: バトルでの役割は、大きく「アタッカー」「ディフェンダー」「ヒーラー」の3つに分類されますも。それぞれ得意なことは違うので、決められた役割をこなすことで、戦いを有利に進めることができますも。#ゼノブレイド3 https://pbs.twimg.com/media/FRQIkYWVsAEhABG.jpg
このイラストが本当にかわいい
\dfracを使って証明図書くの,死ぬほど悪い結果が出てくるわけではないけどやっぱりなんか微妙な感じの組版結果が出てくる $ \dfrac{\dfrac{\dfrac{\dfrac{\overset{2}{B} \quad \dfrac{\overset{1}A\quad \overset 3{A\supset B\supset C}}{B\supset C}}{C}}{A\supset C} 1}{B\supset A\supset C} 2}{(A\supset B\supset C)\supset (B\supset A\supset C)} 3
こんな感じの
線が長すぎたり,なんか宙に浮いてる項が出現したりする
これをまともにやるのは面倒なので,まあわかるのだけれど
子孫の組版結果を(ブロック単位でなく,後件を表す項単位で)参照する必要がある
昔はこんなまともなページあったんかい!
これのproof.styいいね
https://scrapbox.io/files/6268f20a92bdf4001d77b924.png http://www.cs.tsukuba.ac.jp/~kam/lecture/complogic2015/proof-example.pdf
Tipsを書きまくったので昔のも書いてしまうか
みた
https://pbs.twimg.com/media/FRLCfxYaAAAprY3.png
みた
けっこうおもしろいかも
監視周り本当に何もわからんな
Terraform Cloudflare Provider(575)
みた
メタルラックが届いた
みた
健康診断を受けた
動線設計がはちゃめちゃですごい
これで機器としては一応揃ったはず……
講義を受けた
発売日が早まって特典の発送が間に合ってないみたいなことになってる
あきはば〜ら
帰ってきてからUSBメモリ買い忘れてることに気付いて悲しくなった
まぞく見てきた
めしくった w/ rokoucha.icon otofune.icon ci7lus.icon
展開はや!!!
アニメは日2本程度しか見てないはずなのに深夜になってしまう,なぜなのか
便利なようでいて記号というものは検索性が最悪なのでそこまでうれしくもない気がする
$ \botと同じように使われる「人」みたいな記号の名前がわからなくて困っている
気付けばseccampへの参加資格を年齢によって失っていて日々「若者」性を引き剥がされている心持なのだが(前文),sechackという概念もあるらしいということを知った めっちゃおもろい
気が狂って(2)深夜にアニメ見まくった
神話級アイテムです
VXLANなどを使ったL2ネットワークとL3ネットワークを両方提供する L3ネットワークの構築の際この際ノード間ルーティングのためのBGPを喋るデーモンは別に用意することができる Egressを制御する機能があるのもおもろい
低 {実行, 管理} コストなサービスメッシュをやろうとしてるのもおもろい
PureLBはtype: LoadBalancerなServiceリソースをオンプレ環境で定義できるようにするやつ つまりServiceに外部から到達可能なIPアドレスを付与する
付与したIPアドレスへの経路を広報することでルーターに経路情報を伝え,その結果としてルーターが頑張ってロードバランシングができる
Scrapbox,せっかく画像をOCRして検索できるようになったのでPDFもそんな感じになってほしい どうせ全文検索ができるのだからこういったものも含めるべきだろうといった立場
普通に二重NATになるけど別に問題ないでしょって感じなのかな
NURO光が家にやってくるのが楽しみすぎてそれを前提にしたネットワーク設定を書いてしまった GE0を光のために空けておき
GE1を1とそれ以外でポートVLANで分割
GE1:1を無料インターネット側に繋いでNAPTを設定 GE1:2側をLANにする
この構成にすると全てのトラフィックがGE1を通るので理論速度が500Mbpsくらいになるはずだが,upstreamであるところの無料インターネットは調子が良くても300Mbpsくらいしか出ないので問題ない
風呂は毎日入ったほうがいいがガス代が恐ろしいことになることは覚悟せねばならない
やりたくないこと,多すぎ……
IX2105をL2TP/IPsecクライアントにしてトラフィックをいい感じにルーティングしようと思って色々調べたが,できそうに見える機能を繋ぐとできない FAQを見るとできないと書いてあった,そんな……
でも壊れてるらしい!(解決策は一応存在する)
欲しいなあ
現在は無料インターネットで,上位のルータがPPPoEで得たIPv4アドレスをNAPTで分割してそのうちの192.168.x.0/24の空間が各部屋に割り当てられる状態 サブネットが完全に分かれていたほうが都合がいいので,192.168.x.0/30をGE0側に,192.168.x.128/25をGE1側に割り当てて分割した
GE1側のデバイスの存在を上位のルータに伝えるためにProxy ARPを設定したら普通に通った 設定中にWiFi APをIX2105の配下に置いたらなぜかApple製品だけWiFi経由でインターネットに出られない たぶんすごく安くてその上色々ルーター向きなハード機能が付いていてお得なんだろう
良すぎ
学籍を得たので再び大学生
ご報告しちゃった
ここ数日完全に高卒無職だった
ND Proxyの本質はNS/NDがプロキシされることであって,RAがプロキシされることではない気がするなtosuke.icon ヤマハがRAプロキシって書いているのに引っ張られて,「上位のルーターが配ってるプレフィックスをルーティングに使えるようにするもの」だと勘違いしていた
今の理解は「こちらからルーティングテーブルに関与することができない上位のルーターに何とかしてルーター配下のデバイスの存在を伝えるためのハック」になっている
同様にIPv6も/56を持ってることを理解してくれれば下位のルーターが適当な/64プレフィックスを使っててもND Proxyで解決できるはず できることとできないことの理解が深まってきて,考えるべきことがだいぶ絞れてきた
プレフィックスが更新されたときにどうやってルータの設定を更新するか
サブネットを分けたい場合,広告するべきプレフィックスはNSD-G1000Tが広告してるプレフィックスを加工して得ればいいはずだが,そんな記述はさすがにできないはず なんか色々あって関連仕様はDHCPv6であることになったのでできるような気もする