Solicitated-Nodeマルチキャストアドレス
Neighbor Solicitationをホストを発見する目的で送出するときの宛先アドレス
ff02::1:ff00:0/104
ff02から始まるので,リンクローカルマルチキャストアドレスであることがわかる
ff00::/8がIPv6におけるマルチキャストアドレス
3文字目の0はフラグだが,ちょっと複雑
4文字目の2はリンクローカルスコープ
下位3オクテットにはNeighbor Solicitationのターゲットアドレスの下位3オクテットが入る
これによってマルチキャストグループを分割し,負荷を軽減することを目指しているらしい
この部分はmodified EUI-64においてMACアドレスのメーカー管理部分と一致するので,同じメーカーの機器を複数置いている場合大幅に負荷が軽減されることが見込めるとかたぶんそんな感じ
from プロフェッショナルIPv6